
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マザボとHDD、SATAの規格が違う場合は遅いほうに合わせられます。
なので、本来の速度を、ということならマザボも早い規格にする必要がありますが、容量重視ならば規格は特に気にすることもないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
RAIDについて
-
SSDの容量はどれぐらいがいい?
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
SSDって高いのと安いのがありま...
-
nvme ssdを二つ接続しています ...
-
外付けHDDの読込速度
-
外付けのポータブルssdについて...
-
SSDの書き込み速度についてです...
-
ノートパソコン ストレージ
-
dellInspiron6400にキングスト...
-
パソコンの記憶領域に用いるド...
-
HDDとSSDのパーティション利用...
-
ssd換装 外付けhdd
おすすめ情報