

RAID1(ミラーリング)について質問があります。
ReadyNAS R10200を使おうと考えています。(デフォルト設定でX-RAID2:RAID1)
1.容量の異なるHDDを2つ(例えば1TBと2TB)使った場合、一台の装置として管理されると
いうことは、全体の容量はどう認識されるのでしょうか?
1TBのHDDと2TBのHDDに同じものを記録するんですよね。
だとしたら記録できるのは1TBのHDD(サイズの小さい方)を超えることはできませんよね?てことは
2TBのHDDを積んでいる意味はないってことになりますか?
2.「実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる」というのも
本来のディスク容量というのが1TBと2TBのHDDを付けた場合、どちらのHDDのことを指しているのかよくわかりません。
~RAID 1 (e-wordより引用)~
複数の外部記憶装置(ハードディスクなど)B一台装置として管理するRAID技術の方式の一つで、2台の装置にまったく同じデータを同時に書きこむ方式。「ミラーリング」(mirroring)とも呼ばれる。片方が破損してももう一方からデータを読み出せるのでシステムは問題無く稼動し続けることができる。両方に同じデータを書き込むことになるため、実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる。
No.2
- 回答日時:
1.について
>記録できるのは1TBのHDD(サイズの小さい方)を超えることはできませんよね?てことは
>2TBのHDDを積んでいる意味はないってことになりますか?
はい、RAID1とは、ディスクの2台に同じデータを書き込むことでデータ保全しますので、2台、同じ容量のHDDを使うことが基本です。
強引に違うサイズのHDDをミラーリング使用した場合、両ディスクに同じだけの領域を確保しなければいけませんので、小さい方に合わせられてしまいます。
片方に2TBを付けても無意味で、1TB分しか使用してくれません。
2.について
>「実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる」
これは例えば、2TBのディスク2台でRAID1を組んだとき、実容量は2TBになりますので、
「2TB×2=4TBの物理HDDを、2TBの領域として使用することになる」
ということを指して、「半分になる」と言っています。
しかしboteboteniさんの書かれたように、1TB+2TB=3TBのHDDで、RAID1を組んだとしたら、前述したように実容量としては1TBしか取れませんので、実に1/3の容量しか使えないことになります。
違う容量のHDDを組み合わせてRAID1(ミラーリング)を組むのは、非常に無駄なこととなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RAID1とRAID5の信頼性について
ドライブ・ストレージ
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
Ciscoルータの電源について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
5
音楽CDをCD-Rに書込むと音飛びするんです・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
NEC PC-9801BX2のことをお教えください
デスクトップパソコン
-
7
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
8
SCSIのFirstWide規格の68ピンを50ピン変換で使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ハードディスクのシリアルナンバー変更方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
電源400Wで何台のHDDが使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
端末エミュレーションVT100とは
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
15
ハードディスクドライブを圧縮すると何かデメリットはあるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
18
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
20
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
SSDとSSHDハイブリッドって速さ...
-
hddのキャッシュの調べ方
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
HDDからSSDへのクローンの件
-
M.2 について質問します
-
SSDのクローンが起動しない
-
SSDへの移行がうまくいかない
-
PS3をSSDに換装したい。おすす...
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
HDD残容量が少なくなり、左...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
hddのキャッシュの調べ方
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
SSDって高いのと安いのがありま...
-
BD-RE DLのライブファイルシス...
-
HDDとSSDの違い
-
SSDの書き込み速度についてです...
-
外付けのポータブルssdについて...
-
SSD付きのノートパソコンを買っ...
-
パソコンについて hっdって容量...
-
ノートパソコン ストレージ
-
SSDの速度低下に付いて教えて下...
-
オススメのSSDを教えて下さい
おすすめ情報