
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDDの型番を検索したら仕様などが分かります。
それにキャッシュなどが記載されています同じ型番のPCはすべて同じHDDが搭載されているとは限りません。 生産時期とかによりHDDが異なる場合があります
No.3
- 回答日時:
HDDの調べ方はすでに既出ですので割愛します。
キャッシュが多いというだけではコピーや移動はさほど早くなりません。結局はHDDの書き込み速度、回転数が物を言います。
キャッシュ容量が物を言うのは、同じファイルに対して処理を続けて行う場合のみで、キャッシュが無い場合とある場合の差は大きいですが、大抵は容量に対して最適な容量になっているので、体感できるほどの差はありません。また、キャッシュより大きいファイルの場合は効果は薄いです。
書き込み速度を簡単に上げる方法としてはHDDを大容量にする(単位面割あたりの容量が大きいので)事ですが、大容量にしてもコピーペーストで多用されるランダムアクセス速度はそれほど急に上がるわけではない(良く言う100MB/sと言うのはシーケンシャルの読み書き)ので、SSDをキャッシュにしたSSHD(ハイブリッドHDD)に交換するのが、最近では一番コスパの良い方法です。
予算を考えなければSSDが最も速度は速いんですけどね。
No.2
- 回答日時:
「CrystalDiskInfo」というツールを使えば、バッファサイズを含めた、
様々なHDDの情報を得ることができます。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
BUDA ホルダー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
RAIDについて
-
SSDの容量はどれぐらいがいい?
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
SSDって高いのと安いのがありま...
-
nvme ssdを二つ接続しています ...
-
外付けHDDの読込速度
-
外付けのポータブルssdについて...
-
SSDの書き込み速度についてです...
-
ノートパソコン ストレージ
-
dellInspiron6400にキングスト...
-
パソコンの記憶領域に用いるド...
-
HDDとSSDのパーティション利用...
-
ssd換装 外付けhdd
おすすめ情報