
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「旧暦」と「節分」とは、本来別次元のものです。
節分とは、読んで字のごとく季節の分かれ目です。立春、立夏、立秋、立冬の前日をすべて節分と言い、年に4回あるわけですが、近年では、このうち立春の前日だけを指すようです。その立春ですが、小寒、大寒や雨水、啓蟄などともに二十四節季と言われるものです。これは太陽の動きを正確に観測し、冬至や春分点を定め、その間を6等分したものです。つまり、節分は地球から見た太陽の動きを基に定められたものです。
一方、旧暦とは、太陰太陽暦のことですが、その基本は月の動きにあります。新月 (月がもっとも暗い日) を毎月の1日と定め、満月が15日です。月は地球を1周するのにおよそ29.5日ですから、12か月で354日ほどにしかなりません。太陽が地球を1周するのに較べ、11日ほど足りませんから、毎年暦が季節とずれるのを補正するため、「閏月」が挿入される年があります。
つまり、旧暦正月は、月の動きを基にしているため、太陽暦から見れば、日が定まりませんが、節分は、太陽の動きそのものなので、毎年1日程度のずれしか生じないということです。ご質問の、「陰暦でいう元旦」は今年の場合、1月22日です。
また、太陰太陽暦では、「冬至の次に来る新月の日を元旦」と定めたわけですが、これとは別に古代中国には、「立春を元旦」とする暦もありました。占いや干支を節分で区切るのは、この「立春正月」の考え方から出ているものです。
占いや厄年については、信じる信じないは個人の意志に委ねられるものですから、どの時点で区切るかは質問者さんご自身が判断すればよいことと思います。
しかし、毎年の年賀状に、あと1か月ほどで役目を終える干支の絵を描くのは抵抗があります。やはり現行の暦の正月に、干支も1つ進むと考える人が大半ではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/01 01:15
PCの調子悪くて、御礼が遅くなりすみません。
これほど複雑だったなんて・・・・
でも丁寧な文章にうれしく思います。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
節分のことはよくわからなかったので、参考URLを見て頂くしかないのですが、旧暦(太陰暦)の元旦は1月22日で間違いありません。
ただしこれはあくまで今年のことで、旧暦の元旦は毎年変化します。(早い年と遅い年で、新暦でだいたい一ヶ月くらいの幅があります)
「もうすぐ来る節分」は、きっと新暦での節分ではないでしょうか。
中国は伝統的な行事は全部旧暦で統一されているのですが、日本は旧暦新暦入り乱れているので、ややこしいですね。
参考URL:http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/calendar/setsubun. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本も旧暦に戻してはどうですか? 15 2023/01/06 15:01
- 韓国語 韓半島の梅雨 2 2023/01/31 09:17
- Excel(エクセル) Excel 年月日を元号・年・月・日に分けるには? 2 2023/01/05 16:40
- イベント・祭り 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2023/01/19 03:09
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- その他(暮らし・生活・行事) 人生の節目について 4 2023/07/26 16:46
- その他(病気・怪我・症状) こんにちは。35女性です。 最近体の複数の部分が痛みます。来週病院なのですが、考えられる病気はありま 4 2022/11/02 08:37
- 数学 少子化が進み産まれる子数が減りました。 これは、未来にて大人の数が減ることを示しています。 その子等 2 2022/12/24 15:24
- 宇宙科学・天文学・天気 太陰太陽暦で元日はいつ? 7 2022/11/05 21:56
- 日本語 「2025年」のことを何と言いますか? 「2025年」=「西暦年」ではないので西暦年のひとつですか? 6 2022/05/07 16:18
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
節分は必ず2月3日ですか
-
手信号の問題について ※教習所問題
-
定伯売鬼という、漢文を読みま...
-
仕事探しの方角について質問です。
-
電灯の小さいオレンジの光、何...
-
漬物用の酒粕ってほかに利用法...
-
「~とを~」の使い方
-
鬼大城と百十踏揚の子孫はいま...
-
缶蹴りで○○○見っけぽこぺって言...
-
内と中の違い
-
私は北海道出身の40代男性です。
-
落花生 3粒 4粒 何という種類...
-
干支が並ぶと縁起がいい?
-
厄年に家を購入したら
-
アナタは≪少し欠けた食器≫使い...
-
おみくじを現代語にしてください
-
日本の天狗はユダヤ教徒だった...
-
鬼の爪って
-
落花生の突然の萎れについて
-
星の名前を表す漢字には「鬼」...
おすすめ情報