重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会福祉士の資格がありますが、実務経験がありません。
実務経験がないとケアマネ試験は受験できませんか?
教えてください。

A 回答 (4件)

<br /> > 自宅で社会福祉士事務所を経営することはできますか?<br /> <br /> そのこと自体は可能です。<b

えに「相談援助業務には一切関わることがなかった」というのなら、何年やろうが実務経験にはなりませんから、ケアマネの受験はできません。
というよりも、このような形での経営を独立型社会福祉士というのですが、あえて厳しいことを言いますが、全くのペーパーの人には務まらないと思いますよ。経験と高い専門性が要求されますので。
詳しいことは、下記それぞれを参照してみて下さい。

http://www.jacsw.or.jp/08_iinkai/dokuritsu/index …
http://www.jacsw.or.jp/08_iinkai/dokuritsu/shigo …
http://www.wel.ne.jp/bbs/article/144745.html

また、独立型社会福祉士の業務を実際に実務経験として認めるかどうかということについては、いろいろとむずかしい面も多いようです。
これについては、下記を参照して下さい。

http://www.wel.ne.jp/bbs/article/147221.html

> 自宅で社会福祉士事務所を営業すれば、5年でケアマネ受験ができるでしょうか?

上述したとおり、そんなに単純な話にはならないと思います。
正直、考え方が甘いなぁと感じました。

続いて、「補足」に対して。
そちらは障害年金に関するご質問になっていますね。
率直に申しあげますが、同一IDの使い回しが疑われるほか、元々の質問とは全然違う内容の補足がされるなど、ルール違反ではなかろうかと感じました。
このため、私としては、補足に対してここでお答えすることは適切ではないと考え、こちらの回答は差し控えさせていただきたいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kurikuri_maroon様 回答ありがとうございました。
ご指摘のとおり、考えが甘かったとおもいます。
補足での障害年金の質問はルール違反ですね。
すみませんでした。 しかし、居宅介護支援センター
は、2,3年後に立ち上げる予定です。現在の
職場の社長、上司の応援もあり心強く思っています。
頑張ってみます。

お礼日時:2012/08/04 00:33

はい。

受験には実務経験が必要です。
下記は千葉県の例ですが、実務経験年数についての要件はどの県も同じです。(2)の実務経験年数の欄をご覧ください。
http://www.chibakenshakyo.com/12keamane/8-jyuken …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h0gya様 回答ありがとうございました。ペーパーの
社会福祉士ではケアマネ受験資格がないことは
よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/02 23:01

介護支援専門員実務研修受講試験の受験についてですよね?


結論から言いますと、実務経験がゼロですから、残念ながら、社会福祉士資格を有していても受験はできません。
たいへん申し訳ない言い方になってしまいますが、ペーパーの社会福祉士ではケアマネも務まらないわけですね。

詳しくは、下記のURLを参照して下さい。
受験資格について記されています。
東京都のものですが、内容的には全国共通の通達(国の通達)に基づいているため、他の道府県でも同様です。

受験資格
http://www.fukushizaidan.jp/htm/005kaigo/05care_ …

この受験資格でいう「A」、つまりは「別表1」に社会福祉士が含まれるのですが、通算実務経験日数が満たされなければ、社会福祉士資格があっても受験資格としては有効ではありません。

別表1
http://www.fukushizaidan.jp/htm/005kaigo/05care_ …
 

参考URL:http://www.fukushizaidan.jp/htm/005kaigo/05care_ …

この回答への補足

kurikuri_maroon様は障害者年金、障害厚生年金に詳しいようですので、
質問させてください。30歳時障害年金(精神疾患)を受給手続きして
しまい、その後回復して職業に就き厚生年金をかけた場合、病気が
再発したときは再度障害年金は受けられますか?障害年金だけでは
高齢になったときに、生活ができないと思われますが、高齢者の
障害年金受給者は生活がやっていけるのでしょうか?

補足日時:2012/08/02 23:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kurikuri_maroon様 回答ありがとうございました。実は
妻がケアマネージャーで居宅介護支援センターを
立ち上げます。夫の私はペーパーの社会福祉士ですが、
手助けをしたいと思っています。ケアマネはできないので
ジムや経理など。 また、自宅で社会福祉士事務所を
経営することはできますか? 自宅で社会福祉士事務所を
営業すれば、5年でケアマネ受験ができるでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2012/08/02 23:08

実務経験がないと受験できません。

実務経験5年以上が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sugaachi様 回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/02 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!