
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不良セクターがあっても理論的には利用することが出来ます。
ただ、不良セクターって増えていくようなことがあります。増えない場合もありますが
不良セクターが増えていくとデータが消えて行きます。そのセクターの部分が読み取れないなどで不良セクターとなるのですから、そのセクターに保存されたものは読み取れないので、消えたってことになります。
私なら、代替えセクターで増えていくことがなければ、利用しますが、増えていくことがあれば利用はしません。(回復不可能セクターは利用しません)
利用しても、一時ファイルなどデータが消えても差し支えのないものなら、利用しますが、データが消えては困る保存するドライブとしては利用しません。
ただし、バックアップのバックアップとしてなら利用するかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次世代の光ディスクについて ブ...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDから外付けHDDへの転...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
マックブックってテンキーが付...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
HDD SATA1とSATA3のインターフ...
-
HDDの転送速度が最初だけ速い理由
-
IBM xSeries 自動起動 BIOS設定
-
電源をつけたままHDDの増設
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
外付けHDDの買い替え 1TBのデー...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
USBって何ボルト?
-
【HDDのS.M.A.R.T.情報】使用時...
-
パソコンのSSDの再利用
-
HDDは、ファン付とファンレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
ハードディスクの構成、役割
-
10年ほど以前の外付けHDDのメン...
-
次世代の光ディスクについて ブ...
-
HDD購入
-
1TB前後のHDDをまるっとBKUPで...
-
SSDを外付けHDDとして使用
-
PCのデータ保存について リカバ...
-
ハードディスクの安全性
-
重要なデータ(2TB)を長期保存し...
-
外付けHDD、1.0TBと2.0TBと3.0T...
-
SSDとHDD どちらが長期間、デー...
-
外付けHDDのガリガリが気になり...
-
LANーHDDについて
-
オススメの外付けハードディス...
-
NSAとは?
-
linkstation:機種間の違い
-
外付けのHDDとSSD(データ保存...
-
SSDはデータ保存用に使えますか2
-
マックブックってテンキーが付...
おすすめ情報