重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンに使用されていたハードディスクをHD Tuneでチェックしたら2%ぐらいクラスターが破損していました。
このハードディスクは外付けHDD等として、使用できるのでしょうか?
データが全部記録されない、又は保存したデータが消えるようなことはありませんか、
教えて下さい。

A 回答 (2件)

不良セクターがあっても理論的には利用することが出来ます。


ただ、不良セクターって増えていくようなことがあります。増えない場合もありますが
不良セクターが増えていくとデータが消えて行きます。そのセクターの部分が読み取れないなどで不良セクターとなるのですから、そのセクターに保存されたものは読み取れないので、消えたってことになります。

私なら、代替えセクターで増えていくことがなければ、利用しますが、増えていくことがあれば利用はしません。(回復不可能セクターは利用しません)
利用しても、一時ファイルなどデータが消えても差し支えのないものなら、利用しますが、データが消えては困る保存するドライブとしては利用しません。 
ただし、バックアップのバックアップとしてなら利用するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私も、重要でないものの保存に利用したいと思います。

お礼日時:2012/08/06 08:30

クラスターが破損しているようなHDDは


今は正常に保存できてもいつ壊れるか・・・
私は怖くて使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
重要でないものの保存に利用したいと思います。

お礼日時:2012/08/06 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!