
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
#5さんの回答とも関連するのですが、昔のPCでは+12Vをあまり必要としていませんでした。主に使うのはHDDやCDなどの光学ドライブだけ。
例えばここにある電源ユニットの+12Vの容量をみてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyva …
DELLのもので元々全体の容量が少なめというのはあるにしても、多いものでも6Aです。
ところがPen4あたりからCPUの電源は+5Vではなく+12Vで供給するようになってきました。この+12Vを供給するのがCPUの近くにある4ピン(または8ピン)のコネクタ。
なんでもいいですから最近の電源ユニットの+12Vの容量というのをみてみてください。15Aとか20Aは最低でもあるはずです。CPUは100Wとか150Wくらい平気で電力消費しますからそのくらいないとだめなんですね。
そこでいまお手もとにある電源ユニットですが、+12Vの容量はどのくらいあるでしょうか?
十数年前のものだとおそらくそんなにないだろうと思います。
コネクタのみなら変換はいくらもできますが、取り出せる電流容量は変更できないので、足りなければ買い換えるしかありません。電流容量、特に+12Vをご確認ください。

No.5
- 回答日時:
別にマザー上に24pinソケットがあるから24pinの電源挿さなきゃいけないわけではないです
大抵は20pinでも動きます
独立4pin電源の方はainex PX-006なんかで変換すればいいです
物理的につなぐのはいくらでも手がありますが、そもそもPen4で必要とする12Vの容量は足りてますか?
Pen3以前の古い電源は3.3Vと5Vをメインで使っており、12Vはかなり容量少ないです
No.3
- 回答日時:
田形差込は変換コネクタで対処できそうですが、
やめたほうがいいと思います
理由、いつ壊れるか不安、他のパーツ巻き込んで壊れる可能性が高い
478全盛期の中古電源や3000円程度の品質があまりよくない電源のほうがまだましかと
No.2
- 回答日時:
24ピンのほうは20ピンのものをさすだけでも動作する可能性は高いのですが、別にCPU用の12Vとして、4ピンもしくは8ピンの電源を必要としませんか?
こちらのほうが結構容量を必要としておりそれに対処できないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの液晶は発色が薄いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
富士通のパソコンは壊れやすいですか?
BTOパソコン
-
パソコン用のウェブカメを車のバックアイカメラに!?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
7
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
8
ゲーム以外で、グラフィックボードをつける良さは?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
USB充電とは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンで自宅サーバーは危険ですか?
ノートパソコン
-
14
100万円ほどでレンダリングマシンを構築し
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと
ノートパソコン
-
16
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
17
BTOパソコンに自分でグラボを買って取付はあり?
BTOパソコン
-
18
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
20
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報