重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地デジレコーダーssd・HDDにムーアの法則は働いてませんか?ムーアの法則だと一月に何%安くなりますか?

A 回答 (4件)

法則は効いてるけど、それが「原価が安い」でない方向に消えてる。


レコーダーも並行録画もしながら追っかけ再生が利くとか、
USBハードディスク差し替えで実質性能あたり総額が安いとか
やってるんですけど、買い替え需要で揉まれたから今は傾斜が見えない。
五輪でちょっと高いほうに買い換えてるけど、それも影響してる。

DRAMやフラッシュメモリチップ自体に需給頭打ちが時々あったり、
HDDは工場地域の水害回復、資本再編で乱れも出てるし、
何しろ為替の変動で生産途中の損益計算がめちゃくちゃでしょう。
    • good
    • 0

むーあのほうそくはねだんにかんけいないよ

    • good
    • 0

「地デジレコーダーssd・HDDにムーアの法則は働いてませんか?」


 働きません。ムーアの法則は、半導体に対するもので、HDDはその対象ではありません。SSDは半導体で構成されていますが、SSDの地デジレコーダが存在しませんから、これも対象外です。

 HDDの容量は徐々に増えていますが、大容量にするほど壊れた時に失うものが多いので、最近は、USBで、増設するというスタイルが増加しており、内蔵ディスク自体は500GBか1TB程度のものが大半です。
    • good
    • 0

ムーアの法則とは安くなるわけじゃありません


値段は高くならんが性能がどんどん上がるっていうだけです
地デジデコーダーならディスク容量が値段は据え置きでどんどんあがる
または今まで操作に3秒かかってた処理が内部処理速度が向上じて
2秒とか1.5秒に短縮したとかそんなとこ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!