
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
横浜入管はご存知の通り、東京入管の支局なのですが、神奈川県居住者が東京入管に申請しようとすると、横浜に出せと言われ門前払いを受けます。
その癖、東京都市部と神奈川県が入り組んだ地にある、横浜入管の川崎出張所では近隣の都市部(町田市等)在住者の申請を受け付ける変な仕組みになっています。
門前払いをする、近隣の都の市部居住者の申請を受け付ける等は、内部通達によるものですので、窓口の係員に理を説いても勝てません。宮仕えの身ですので、勝手はできないのです。
面倒ではありますが、神奈川県居住者は金沢で手続きをして下さい。
人口が多いために支局が設けられていますが、その支局に限定される等の制限は逆差別であると思います。兵庫県、沖縄県も同じ状況です(沖縄は隣の県に接していないので、現実的であるとはいえます)。
事ある毎に、「横浜は東京入管の支局なんだから、神奈川県民は東京でも横浜でも手続きできるようにして欲しい」と声を大にして主張することは大事です。もちろん、窓口では訴えるのではなく、行政に訴えるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
役所に提出する見積書に関して
-
公務員の物損事故について。 私...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
社内放送と局内放送
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
他の席が空いている時の優先席
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人で在留カードが要る人・...
-
難民申請VISAについての質問で...
-
在留許可更新の申請中です 海...
-
日本人配偶者永住権の条件
-
外国籍で日本在住9年(留学3年...
-
中国人留学生が、卒業後も日本...
-
在日韓国朝鮮人は何故永住権の...
-
外国人(料理人)の招聘条件に...
-
大阪入管で申請をして受付票を...
-
司法試験と司法書士試験の受験資格
-
入国管理局 苦情受付するのか?
-
妻は通年『日本人の配偶者等』...
-
在留特別許可をお願いしている...
-
ビザ申請のための招聘状、身元...
-
入管で死亡スリランカ女性 死因...
-
外国人が持っている在留カード...
-
特定活動の在留資格の外国人が...
-
【外国人との同棲についての質...
-
日本人夫死亡後 外国人妻は籍...
-
残留期間更新許可申請(配偶者ビ...
おすすめ情報