dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回新たに水槽を立ち上げようと思いまして
いろいろ悩んだ結果30cmキューブにしようと思っています。

その際フィルターを外部式のものにしようと思うのですが、
如何せん自分は外部式を使ったことがないのでどれがいいのかわかりません。

今自分が購入を検討しているのが

・エーハイム クラシックフィルター2211
・パワー キャニスターミニ
・テトラ オートパワーフィルター AX―30   の三点です。

今回の水槽は寝室に置こうと思っているので、
なるべく小音かつ使い勝手のいいものはこの中のどれになるでしょうか?

またこれ以外におすすめのフィルターやろ材などがありましたら教えていただけると助かります。

回答よろしくお願いします

A 回答 (1件)

ご質問の3機種では「ニッソー パワーキャニスターミニ」が、もっとも使いやすい外部濾過器です。



動作音が小さい順に並べると次の通りになります。
1・「エーハイム クラシックフィルター2211」
2・「テトラ オートパワーフィルターAX-30」と「ニッソー パワーキャニスターミニ」は同位。

・エーハイムクラシックフィルターは、水面よりも本体が下に無ければイケマセン。
エーハイムクラシックフィルター2211の高さは29cm。
30cmキューブ水槽にセットする場合、2211は水槽横置きは出来ません。
水槽水が数cm自然蒸発すると、2211のポンプは昨日不全に陥ります。
2211は、水槽の下の水槽台などに設置することになります。

エーハイム社では、2211の水槽横置き用に高さ40cmの「エーハイム EJ-30H」を勧めています。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

・「テトラ オートパワーフィルターAX-30」はモーターポンプが吸水口(水槽内)にあります。
モーターポンプは発熱体です。
「テトラ オートパワーフィルターAX-30」は水槽水温を1℃~2℃ほど高めます。
このため、飼育生体しだいですが、、、
夏期は設置場所や地域により、エアコンや水槽クーラーなどしっかりとした冷却設備が必要になる事があります。

高水温の対策としてテトラ社では、低価格水槽クーラー「テトラ クールボックスCX-60」の使用を勧めています。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

以上より、
外部濾過器を水槽横に設置し、高水温の危険性が低い濾過器は「ニッソー パワーキャニスターミニ」です。

エーハイム2211並に動作音が静かで、水槽水温に影響の少ない小型水槽用外部濾過器は・・・
「スドー エデニックシェルト V3」です。
30cmキューブ水槽、横置き外部濾過器ならば「スドー エデニックシェルト V3」をオススメします。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

外部濾過器横置き使用で、これから水槽を購入するのならばW30×D30×H40cm水槽にエーハイム2211の組み合わせがオススメです。

濾過材について。。。
「エーハイム クラシックフィルター2211」
濾過材別途購入です。

「テトラ オートパワーフィルターAX-30」
「ニッソー パワーキャニスターミニ」
「スドー エデニックシェルト V3」
標準濾過材付き。

一般的な魚種の飼育では、水質(pHや硬度)の影響を与えない濾過材(セラミックやガラス)で問題なく飼育出来ます。
水質にうるさい一部の魚種の飼育(または飼育者の拘り)では、水質調整機能のある濾過材を使用すると、長期間、水質を安定させることが可能となり、より一層安全な飼育環境が作れます。
・弱酸性を好む生体飼育にはpHを弱酸性に保つ濾過材の使用。
・弱アルカリ性を好む生体飼育にはpHを弱アルカリ性に保つ濾過材の使用。

・水槽には寿命があります。
毎日、生体に与える餌(=有機物)は様々な細菌達に分解され、最後の最後は酸性物質のスラッジになります。
この酸性物質は、底砂をはじめ、水槽内の様々な物質を酸化させます。
水槽の飼育水は、やがて、水替えを実施しても短時間でpHは下がりっぱなしになってしまい魚たちの飼育に支障を来します。
このような状態が水槽の寿命で、餌の投入量次第ですが、だいたい5年~10年で底砂交換などのフルリセットが必要になります。
pH調整機能のある濾過材を使用すると、この水槽の寿命を遅らせることが可能になります。

一例:クリオンパワーハウスなどにはpH調整機能があります。
http://www.ph-clion.com/product/filtration/featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
わざわざ個別の使用感など説明していただきありがとうございます。
x530さんの回答を踏まえたうえでもう一度検討したところ、
W30×D30×H40cm水槽にエーハイム2211の組み合わせが一番いいのではないかと思ったので
こちらにしたいと思います。

お礼日時:2012/08/12 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!