dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宮古島にて一眼レフを紛失しました。
車で移動していましたし、どう考えてもどこかへ置いてきた記憶はありません。
部屋までカメラを持ってきた憶えもありますし、大きいカメラを落としたら気付くはずです。
ですので、宿泊していた空き家(鍵はついていません)にて、盗まれたのだと主張しました。
たった20分程度ですが、家をあけてしまったからです。

しかし、「住居150戸ほどの小さな集落(高齢者ばかり)のこの町で窃盗はありえない」として紛失届扱いになりました。
警察の人も、小さい集落ですし、一週間をみれば届くだろうと考えていたようです。

事情があり皆よりもはやく本土へ帰還しなければならず、不安を抱えたまま宮古空港を出ました。
ところが、その4日後、同じ宿泊先の空き家で仲間のiPhoneが紛失しました。
2度も続いたということで、今度は盗難届が受理され、宿泊先の指紋をとったり捜査をしたそうです。

iPhoneの紛失が8/8、
カメラの紛失届を出したのは8/4です。
昨日8/11で一週間が経ちましたが、未だ連絡がありません。

カメラはnikon3100で、製造番号は2110466です。
今回調べて分ったことで後悔していますが、警察の方は製造番号さえ聞いてくれませんでした。

明日、宮古島警察署に以上のことを連絡しようと思っていますが、
紛失届を盗難届に変更することは不可能だと言われ終わりそうで恐ろしいです。
また、警察の対応、2度目のiPhoneの場合に盗難になったという今回の流れには疑問を抱きます。


製造番号が分っているので、何か手立てはないでしょうか?
宮古島ですので、質屋の数も限られます。ネットで調べた結果、5件しかありませんので直接お店に連絡することが可能ですが、非常識でしょうか?
なにかしらの対策がありましたら、教えて頂ければと思います。

お力添えをお願い致します。

A 回答 (4件)

警察の側の心情を代弁すると、おそらくこういうことかと思います。


この観光客は島の誰かが盗んだと主張して引かないが、もし単に自分がどこかに置き忘れたのだったり、後で自分の鞄のどこかからひょっこり出てきたりした場合、どのように責任をとるつもりなのだろう。
あるいは狂言の可能性だってゼロではない。そんなことは絶対にないとあなたは主張するだろうが、それはあなたの自己申告にすぎず、他の人間には分からないことです。貴方だって逆の立場だったらそう思うのではありませんか。
一般に、盗難というのは鍵がこわされているとか、部屋の中が荒らされているとか、盗難の事実が第三者にも客観的に分かる場合に適用されます。そうでなく、単になくなったというだけなら紛失あつかいになるのは当然です。だって単に持ち主がどこかへ置き忘れただけかもしれず、下手したら妄想の類かもしれないのだから。
それでもいちおう盗難届として受理し、指紋をとってくれるなど貴方につきあってくれた時点で、宮古島の人は親切であり、そのことに感謝すべきです。
都会だと証拠のない盗難さわぎなど受けつけないし、下手するとあなたが名誉毀損に問われることもあります。

>明日、宮古島警察署に以上のことを連絡しようと思っていますが、
警察の側の心情を代弁すると、またあのうるさい人から電話かかってきたっぺ、迷惑だなぁ、ほとんどクレイマーだな、いいかげん止めてくんねっかなー、だと思います。

全体に自分目線が勝ちすぎており、相手目線からものごとを見れるようになれば、行動も変わってくるように思います。
    • good
    • 0

被害額が大きければ別ですが、


宮古島に限らず警察は捜査なんてしませんよ。
データベースに載せるだけです。
何らかの理由で偶然物品が出てきたり、
他の事件で容疑者に余罪があれば出てくる可能性があるというだけです。
盗難や紛失だけではありません。物損の当て逃げや金品の恐喝でも同様です。
傷害事件や強盗位からやっと腰を上げてくれます。
被害届を全て捜査していては人員も予算も全く足りないという事なのでしょう。
知り合いが美人局にやられた時も常習犯らしく、使われたホテルがいつも同じだったそうなのですが、
時間をかくて調書はとったものの被害届を受理しただけで全く捜査はしてもらえなかったそうです。
    • good
    • 0

眞の原因、理由はともかく、警察にあなたの主張を認めさせる必要があるのですかね。


警察だって証拠がないものを、そうだとは書けないでしょう。
それは、宮古でなくても同じことだと思います。
いずれにせよ、戻ってくる可能性は少ないし犯人が捕まる可能性も少ないと思えますので、
保険処理ということになりますが、警察に届けているということもあり、
保険会社の保険上の処理は、その辺の事情も報告書に書けば同じことになると思いますよ。
iPhoneの紛失の件も書いておけばよいと思います。
それだけの書類があれば、基本的には盗難とした申告は通ると思います。
(要は、何のための保険かということです。)
    • good
    • 0

じゃ、また書類を書いて提出すれば良いのでは、役人は書類を書かせない、という手法をよく使います、書いて提出したら、受理せざるを得ないからです。

書いたらコピーして、同じものを保存してください、受理しなかったら、それを元に争えば良いことです。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
本島に帰ってきておりますので、直接被害届を出しに行くことは出来ません。
しかし電話で抗議してみようと思います。

補足日時:2012/08/12 04:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!