dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「宝達」(ほうだつ)という地名があるのですが、ローマ字表記はどれが適切なのでしょうか?

(1)Houdatsu 「ほうだつ」をそのまま書けばこのようになりますが、読み方は「ほーだつ」と伸ばすのでおかしいかも、とも思います。

(2)Hohdatsu 王貞治監督のローマ字表記は「Oh」でした。同じように大松選手(ロッテ)は「Ohmatsu」。これと同じように考えると「ほうだつ」はHohdatsuがよいかな、と。

(3)Hodatsu 法政大学(ほうせいだいがく)のローマ字表記を調べてみると Hosei でした。これをかんがえるとHodatsuかもしれません。しかし、「ほだつ」とも読まれてしまいますよね^^

どれが、英語では一番良いのでしょうか?あるいはこの他にもあるのでしょうか?

よろしくお願いします☆

A 回答 (4件)

(3) が よろしいか と。


大本、織本、万年青 等 は みな Omoto
ギリシャ語 なども そうですが、母音を
(どのくらい) 伸ばすか どうかは 無理に 翻訳せず、
知る 必要のある側が 調べる ことに なるか と。
はっきりと 区別する 必要のある 同表記となる
異なる地名や 別姓のかたが 近在されている ことが
予め 分かっているような 場合には、念のため、 o の上に
短い 横棒を 引いておくのが 親切では あるのか と。
(2) は 最初の H に比べて 次の H の使用法が
例外的なので 誤植として (後の H の後に 母音が
抜けている 等 と) 考えられたり、 H が ついていない 表記
とは 峻別される 何か である と 考えられる 恐れ もあります。
(1) も 藤田 等 の 名字の ように、Fujita と表記する
ことで、フジタ ではなく、フュジタ と 発音されてしまう
ことが ないよう、(フランス語 等) Foujita 等 と 表記
されるのを 好まれる 場合もあり、このように 母音が 重ねられる
と 異なる 読みを 誘引してしまう場合が ありますので、注意が
必要です。(この場合、フダツ に …)
以上のように、必要のない 限定が なされるリスクを負われるよりも、
より広く 一般的な 表記が よろしいのでは と 存ずる 次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問を書く前は(2)が一番いいかな?って考えていましたが、
そうですか、(2)のHの使用法は例外的なのですね。

大変参考になりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/16 19:42

Houston 市 の 例を 挙げておきたい


と 思っていたのに 忘れてしまいました。
ご存知の 合衆国 NASA の 宇宙センター
のある 都市ですが、ヒューストン と
発音されています。 他の 発音で House
という単語も 思い浮かびます。
こうした 母音の重なり 以外にも フランス語
系 では H は 発音されなかったり、
逆に オランダ語や スペイン語では g や j に
母音で、ハヒフヘホ の 発音になる 等、
固有名詞の場合で、H + 母音(×2)というのは
さらに 込み入ったことになるようですね。
なので、ou の 綴りに されますと、ヒュ (ー) ダツ、
ハウダツ 等 も 可能になってくるのでは と 考えられ、
一層 紛らわしく なるように 思われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Houstonの例があると、やはりHoudatsuはやめた方がいいですよね!

語学って難しいなぁ~(苦笑)

大変参考になりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/16 19:46

http://lefthand.cocolog-nifty.com/photos/uncateg …

駅名です。

http://www.geocities.jp/dqcnr071/P1030414-1.JPG

道路標識

Oの上に横棒が有るないかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の駅名表示や道路標識は大変参考になりました。

oの上の横棒は、日本特有のもので外国人には通じませんよね?

私は海外でも通じる表記法が目的なのでoの上に横棒が無い方かな、って思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 19:39

早い話がお好みで・・・だと思います。


2はヘボン式ローマ字といわれるものですが、その中にも様々あるようです。
以下に各種の表記方法があります。
外務省ヘボン式ローマ字 、道路標識ヘボン式ローマ字 、駅名標ヘボン式ローマ字、etc・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘボン式ローマ字にもいろいろ種類があるのですね!
大変参考になりました。

回答ありがとうございます☆

お礼日時:2012/08/16 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!