
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IPSの利点は安いことではないのですが…。
一番安いのはTN方式。だから安いPCディスプレイに採用されています。
TN方式とVA方式は、見る角度によって、コントラストや色が変化してしまいます。
VA方式のほうがましですが、色やコントラストが変わるということは大きな欠点でしょう。
IPS方式は、この視野角による色やコントラストの変化が少ないのが特徴です。
このため、プロ用途としては早くからIPS方式が用いられていました。
VA方式がIPS方式より優れているのはコントラストと応答速度です。
IPS方式は、構造上VA方式よりシャッターの光漏れが多めなのと、応答速度がやや遅めなのが難点でした。
一見これだとVA方式のほうが優れているように感じるかもしれませんが、応答速度の均一性(ただの白黒の応答性だけでなく、中間色の応答性やその特性)が良く、発色性能や諧調表現力が高いのがIPS液晶の特徴です。
従来あまりよくないとされていた応答速度やコントラストも改善されています。
また、IPS方式は従来コストが高かったのですが、IPS液晶の普及によりだいぶ値段も下がりました。
IPS方式の欠点も改善されていて、今ではテレビにおいてはIPSが主流、VA方式もその利点を生かして、まだまだ採用されています。
TN方式は、安いテレビでも最近はあまり見かけなくなってきました。視野角がそれほど重要視されない、小さなディスプレイのPC用途向けの安いクラスではまだ採用されています。
ちなみに、IPS方式だから最高画質、VA方式だからダメというわけではありません。
東芝のREGZAシリーズでは、かつて最上位機種のCELL REGZAにはVAパネルが使用されていました。これは、何より応答速度とコントラストを重視したからでしょう。
実際の画質は、私は1つ下のクラスのIPS方式のほうが良いと感じていましたが、確かにVA方式は黒の締りが良いんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
5
パソコン本体の色落ち
ノートパソコン
-
6
テレビのフレームレート
テレビ
-
7
HDMI出力をUSBモニタに出力したい
LANケーブル・USBケーブル
-
8
皆さんはパソコンを買う時、保証はどうしていますか?
中古パソコン
-
9
CPUファンが正常に回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PC用TVチューナーのマルチディスプレー不可とは
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
13
スクリーンロックさせない方法
マウス・キーボード
-
14
ビデオカード・モニタ交換後CPU使用率が100%
ビデオカード・サウンドカード
-
15
スピーカーの電源ノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
HPノートパソコン:HDDのコネクタタイプを教えて
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートパソコンのバッテリーを外すと起動する
ノートパソコン
-
18
ノートパソコンの液晶修理
モニター・ディスプレイ
-
19
NHKだけブロックノイズが発生する
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
あり得ます?:ブースターを繋いだら信号レベルダウン
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
3Dテレビについて質問です。先...
-
DVDの再生はBDレコーダとDVDレ...
-
安価なプレーヤーと高価なプレ...
-
フルハイビジョンテレビでDVDを...
-
プラズマテレビの画面の黒い部...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
家電量販店「コジマ」での商品...
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
窓際に液晶テレビを置いていて...
-
Windows10のサポート終了後で...
-
カメラなどの値切りの際のポイ...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
家電量販店って、地域によって...
-
もう寿命でしょうか?7年位前...
-
ブラウン管の真空抜きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
LDが以前より映りが悪いように...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
レグザ 55V型 4K 有機ELテレビ ...
-
dmm(FANZA)をテレビで見たかっ...
-
インターホンのタイムラグに付...
-
ブルーレイレコーダーの選び方
-
REGZA
-
液晶テレビの価格差はなぜ
-
ドン・キホーテの4Kテレビは壊...
-
価格コムの液晶テレビを見たら...
-
フルハイビジョンテレビでDVDを...
-
液晶テレビ選び 優柔不断な私...
-
DVDの1080pアップスケールとBD...
-
SHARP(シャープ)のTVって、良...
-
DVDとBlu-rayで画質はどれくら...
-
東芝液晶TVの高精細TVについて
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
ソニーのCMの犬は?
おすすめ情報