アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近々、縁があり海外の大学で、1人の日本人として日本文化の紹介と「震災後、日本の行方」について講演を開催する事になりました。ボランティアではなく見学というのは不謹慎かと思い、被災地見学をずっと躊躇っていましたが異国の地でこの事を語るには、やはり自分の目で見て感じなければ、語る資格は無いと思いました。もう現場は復興に向けて進んで来ていると思いますが、まだその生々しい現場を視察出来る場所は何処でしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

国内の被害圏外の人々も、現地の状況、想像の枠は超えていないと思われます。



復興現状に関しましては、マスコミや政府はまだまだ真実を語っていないように思います。

また被災地のほうぼうで、最近まで未公開だった、セシウムなど以外の検出され難い放射線が確認されているエリアがあるらしいです。政府は健康に問題ないレベルといつもの逃げ口上をマニュアルに沿った形で公開している様子ですが・・、何せモニタリングポストも少ない上に、調査ポイントにしても限られているようですし・・

異常気象も続いてますから、ガレキ処理の現状だけでも真実が知りたいとは思ってはいるのですが、現地の方々はやはり何も進んでいないと言っている方が多そうです。

制限地区もありますし、被災地孤立(放置に近い状況)の可能性も十分考えられます。
情報公開用の体裁整え程度という言い方もあります。

くれぐれご健康に注意して、ぜひ、全域を視察されて、不思議に思うことなど世界に現状を知らせてあげてください。
    • good
    • 0

まあ…No.2の方もおっしゃるように、あまり好ましい姿勢であるとは思えません。



>異国の地でこの事を語るには、やはり自分の目で見て感じなければ、語る資格は無いと思いました。

見たからと言ってどんな資格が得られるというのでしょうか。
そこまでいうのなら1か月くらい現地に泊まり込んで、現地の被災者の方がどんな思いでこの一年半を過ごしてきたのか、本当にご自身で共感できるまで話を聞く、そこまで入り込むくらいの気概でないと物見遊山というそしりを受けるだけです。

そんな付け焼刃の話をするくらいなら、ご自分が震災から実際に見てきたことを話すほうがよほどためになる話ができると思います。
震災で日本人の価値観は大きく変わり、それによって人々の生活も変化しました。
「震災後、日本の行方」というなら、被災地に行く必要はないと思います。日本人として日本の世の中がどう変わってきたのか、それをこれまでの経験を基にご自分で感じたままにご自分の言葉で語ることを求められているのではないのですか?
    • good
    • 0

失礼ながら、「もう現場は復興に向けて進んでいる」という感覚をお持ちのあなたが、何をしゃべるというのですか?


テーマを代えていただくか、スタッフを辞退していただくのが適切かと思います。

生々しい現場をみたければ、北から南まで、たったの1000キロの海岸線です。車で走れば、2日で可能です。それすら面倒なのでしょうか?

とても被災者を馬鹿にした質問に見えますし、意図がなければ、配慮に欠如した浅はかな質の低い質問に感じます。
もういい加減に被災者を食い物にしないでいただきたい。
    • good
    • 0

大川小学校だったかな


70人以上の死者行方不明者が出ましたよね、
あれは親にとってはたまらないでしょう、
でもあのような不幸を繰り返さない為にも、どうして避難したのに犠牲者が出たのか、
又犠牲者が1人だけの所も有ったようです、
その両方を訪ねて、なぜこれだけの差が出てしまったのかを貴方なりに考えたり、
聞ける人がいたら聞いて、貴方なりにまとめてみてはいかがでしょうか、
海外では、原発事故の方が大きい問題でしょうが、現在は私たちでは近づく事もまだできません
そのあたりを外国で話して、
少しでも海外の人が津波の怖さを判っていただいて、将来起きるであろう海外での津波の被害を少しでも減らしてもらってください
これは津波の怖さを知っている日本人の義務だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!