dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 東京都の教員採用試験に補欠内定(中高共通・保健体育)した友人がいるのですが、電話連絡が1月からくるだろうということで、いつ掛かってきてもいいように自宅で待機の毎日だそうです。
 しかし、情報が全く無く、本当に補欠でも採用に成る場合があるのか分からず、不安な毎日を過ごしているとのことです。
 どなたか、補欠だった場合の今までの採用状況等、分かる方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

補欠はあくまで合格辞退者が出た場合の繰り上げ措置として位置づけされるものですから、


辞退者がいない場合、採用されるれことはありません。

今は1月の終わりですね。
東京の教員異動事情にもよりますが、遅くとも2月末までには現役教員異動の内示が通達され、
どんなに遅くとも、3月中には最終的に教員の異動先が確定します。
よって、正規合格の新採用教員は先輩方の異動が確定するまでは、
自分が勤務する学校が決まらないのが普通です。
ということで、早くて2月中旬頃、遅くても3月中には正規合格者への勤務先決定の連絡はあるはずです。

順序は、現役教員の異動の確定→退職、異動などで不足した人員を新採用教員等で各学校へ補充
→新採用教員に辞退者が出た場合に限り、補欠合格者の繰り上げ。
と、普通はこうなると思います。
ただ、正規合格者であっても採用名簿に登録されるだけにすぎず、
最悪の場合は、採用のないことも希にありますね。

さて人事の事情により、3月末までは待たねばならない場合も、十分に考えられますし、
正規合格ではない以上、待っていても採用の連絡がない場合もありますね。
上記の説明は、教育委員会から本人へ伝えられているはずだと思いますよ。

この時代、狭き門を突破した新採用教員の方には、特別な理由などがない限り、
辞退者はまずいないだろうと、思われますが。

気持ちは理解できますが、必要以上に期待して待っていても、何も変わらないと思います。

ただ、明らかに補欠からの採用を見込んだ事情を含んだ内定であるならば、嬉しいことですよね。

条件や詳細をもう一度本人に確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。本人にさっそく伝えたいと思います。

お礼日時:2004/01/30 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています