dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山芋の皮をむくのにたわしを使うと良いようですが、使った後どのようにしてますか?次に使うとき汚く感じるのですが。

A 回答 (2件)

お湯に入れとけばいいんじゃないですか?


え、そんなことじゃなかった?!

ちなみに自分はまじめに包丁で薄くむきますね。その方が慣れれば便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山芋のことですが、牛蒡と同じように包丁の背でこそいだらどうなるだろうと思い、やってみましたら、粘ってしまいました。山芋の場合普通に剥いた方が良いようです。たわしは衛生的によくなさそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/31 15:08

こんばんは。


細かい汚れは貯めた水の中で振り洗いして付着したカスをできるだけ落します。
その後に、熱湯をかけるか鍋に入れて熱湯消毒をし、吊るして乾燥させると良いですね。
次回に使う前にも熱湯消毒をするともっと良いですね。

加熱する根菜はそれでも良いですが
山芋は殆どが生食なので、亀の子たわしではなく、抗菌加工のしてあるキッチンブラシを使うほうが衛生的かもしれませんね。
その時にも熱湯消毒は必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包丁の方がラクみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/31 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!