アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式のご祝儀についての質問です。

私の夫に田舎の同級生から結婚式の招待状が来ました。
夫は皆に会いたいし行きたいとの事で私も了承しました。
聞くと往復の飛行機、宿泊、ご祝儀を入れると10万は下らないとの事。

ここで疑問だったのですが…
その友達は私達が昨年結婚したということを知っています。
遠く離れている事もあり交通費の関係やこちらが北海道で会費制だったり
色々な諸事情が絡んだので田舎の同級生は全員呼ばなかったのです。
その友達からはお祝いも電報も何も無しでした。

それでも出席する以上は今回のお祝いにかかるお金は
当然と割り切るしかないのでしょうか。
結局、結婚式は呼んで来て貰った勝ちなのでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

私は以前、横浜に住む友達が結婚する事になり、友人と二人招待されました。



その時は、交通費&宿泊費も出すから是非来てと言う事でした。凄く招待された事も嬉しかったし、旅行に行くみたいでウキウキでした。

結局友人は旦那&子供がいるので一緒に行くと言っていて、私はまだ結婚はしていなかったのですが、それなら私も彼と行こうと思い交通費も宿泊費も友人と断り旅行も兼ねるからと、その旨を伝えました。

すると「彼や家族とで来てくれる事が嬉しい」と言ってくれて、こっちの勝手な事情だったので断ったのに「宿泊費だけでも出させて」と言って、ホテルのチケットをいれて手紙を送ってきてくれました。

結局、友人の車で割勘で行き結婚式前日は自分達で予約したホテルに泊まり、当日友人が予約してくれたホテルに宿泊しました。
しかも夕飯もわざわざ遠方から来てくれたからと、中華街に招待してくれ、おごらないといけない立場なのにご馳走になっちゃいました。

そして自分が結婚した時は、勿論飛行機のチケットを同封し手紙を書きました。
その友人の実家がこっちだったので「実家に泊まるから
ホテルは予約しなくていいよ」と言ってくれました。
旦那さんは仕事で来る事出来なかったのですが、もし旦那さんが来るなら私も、二人分の交通費は出すつもりでした。

結局友人も私も、招待状を出す時点で交通費&宿泊費は出すから是非来て欲しいと言う事を書いたと言う事です。こちらとしても、凄く出席したい気持ちもあったので心の中は助かったって気持ちが大きかったと思います。
でももし交通費&宿泊費を出すと書いてなかったとしても、自分自身は行くつもりでしたので、お金はかかるけど覚悟の上だったと思います。

自分達の時に招待をしていなかったとしても呼ばれて出席したい=祝いたい気持ちがあるのなら当然と割切るしかないと思います。

嫁の立場としては、家計もひびくし辛いのはわかりますが、もし自分が行きたいと思う結婚式にお金の事で妥協する事があれば、寂しくありませんか?
旦那さんには是非「気にせず行ってきてね!」と言ってあげてほしいです。
    • good
    • 2

 No.9の回答者です。


 
>呼ばないからこっちもお祝いしない・・・それこそ目には目を(ギブアンドテイクの反対?)と思います。
>今回は友達は私達の結婚式の時には色々事情があったから呼ばなかったことを知っていて、その何ヵ月後の自分の結婚式には招待することが想定しているのに・・・こちらにはお祝いする気持ちがなかったという事?と思えて悲しいです。
 
 貴方様ご夫婦の結婚披露宴は会費制だったのでしょう。北海道では会費制の披露宴が多いというのはこのサイトで知りましたが,それがどのような形式であるのか存じ上げません。つまり,披露宴は会費制で,ご祝儀は別途お受け取りになるということなのでしょうか。
 
 私の住んでいる辺りでは,会費制披露宴とは,ご祝儀やお返し・引出物といったやり取りが煩わしいので抜きにして,宴は食事代相当分を持ち寄って行うことを指します。会費制披露宴を催すということは,ご祝儀を辞退されていると解釈します。
 ですので,会費制披露宴に招かれ,出席する人は会費だけを持って行きます。出席する人も欠席する人も招かれなかった人も,ご祝儀を出さないことになっています。祝電も打ちません。
 
>teinenさんは親友対してもそうなのでしょうか?

 親友であっても「披露宴は会費制」と言われれば,ご祝儀は出しません。それがこちらでの礼儀ですから。「披露宴は会費制だけど,ご祝儀は受け取るよ」と言われれば,ご祝儀はお送りします。

 北海道の会費制披露宴とご友人のお住まいされている地域の会費制披露宴の解釈の違いが根底にあるように思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
友達には特に会費制とか詳細は伝えていませんのでそういうことはありません。

>「披露宴は会費制だけど,ご祝儀は受け取るよ」
こんなことは会費制の多い北海道であってもとてもじゃないけど言えません。

お礼日時:2004/01/30 22:18

#6です。



> 例えば、反対の立場だったとしたら同じように考えますか?

私が結婚式に呼ばなかった友人が、結婚式に呼んでくれた場合ですよね?
状況によるでしょうね。当時はあまり親しくなかったとか、人数の関係で
どうしても呼べなかったとしても、呼んでもらえないものだと勝手に
判断するでしょうね、私の場合。
もし呼ばれたら、やはりお祝いは持って行くでしょう。ただ、付き合いが
今も継続していれば・・・の場合であって、年賀状だけの付き合いになって
いたら、行かないかも。
でもお祝いか祝電は贈りますね。

私の場合、結婚式をしていない人にもお祝いはあげますが、あまり親しく
ない人から二次会だけ呼ばれたりすると、お祝いもあげませんね。

多分ですが、結婚する人ってその時の自分達の幸せを祝ってくれる人が
少しでも多いほうがいいのではないでしょうか。
なので、判断が違うというか、呼んだから呼ぶ、呼ばれていないから
呼ばない・・・という感じではないのではないかと・・・

私の姉妹が、自分は呼んだのに呼ばれなかった、と言っていました。
お祝いは呼ばれない場合、ガクッと少なくなりますよね。なので
既婚者は助かるみたいです。
中には「今さら呼ばれてもね!」と内心思っている友人もいるのではないかと
私自身は思っていますね。

男性と女性の感覚は違うのかもしれませんが、呼ばれたからお祝いする、
呼ばれないからしない・・・というものでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多分ですが、結婚する人ってその時の自分達の幸せを祝ってくれる人が
>少しでも多いほうがいいのではないでしょうか。

なるほど、それは納得ですよね。
妹さんのお話もなんとなく分かります。
何度もお付き合いいただいてありがとうございます、感謝いたします。

お礼日時:2004/01/30 22:15

#8です。

ご主人のお友達なので男性なのですね。失礼しました。
私も先日結婚式したんですけど、主人の側のお友達で、招待状を出して欠席のお返事の方が4名いました。で、びっくりしたのが、その誰一人として祝電もお祝いも届かなかったんです。主人も、「俺、こいつの時新幹線でかけつけて出席したんだけどなぁ・・・」と憮然としていました。男性側って、女性と違ってなんというか、きちっとしていないというか・・・女性と同じ感覚で見ると納得できないのはしょうがないのかも知れません・・・(私もちょっとなぁと思いますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・やはり男性女性の差はあるのかもしれません。
何度も回答ありがとうございました。感謝します。

お礼日時:2004/01/30 22:14

10万円というのは大きな出費なので色々考えてしまいますよね。



私はそのお友達は、単に気がつかなかったのだと考えることもできると思います。
男性は女性よりそういったことに比較的うといものだと思いますし、気にしないように思えます。
年齢がわかりませんが、もし20代とかでしたらなおさらそう考えます。

お友達の方も、この度のご自身の結婚で、またいろいろと勉強していくのではないでしょうか。

今回は、出席するということに決まっているようですし、
交通費や宿泊代などの相談をさりげなくお友達にされて、
ご祝儀を少し減額(通常3万と言われますから2万円とか)してはいかがでしょうか。
それでも結構な金額になるとは思いますが、
ご主人がこの機会に懐かしいお友達などと楽しむということで、
お祝いだけに掛けるお金ではないと思いましょう☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに20台半ば、男性です。
主人が楽しんでこれればと気持ちよく送りだす予定です。気付かないのかもしれません、主人も私が言うまでピンと来ていませんでしたから。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/30 11:30

 慶弔事は,行って返り,ギブアンドテイク,貰ったからあげる,あげたから貰うなどとお考えでしょうか。


 それでは全く心がこもっていませんね。
 祝いたい気持ちがあるからお祝いをする。あげたものはあげっぱなし,お返しを求めないというのが本来でしょう。
 もし,「貰ったからあげる・あげたから貰う」ということであれば,お祝いを貰ったらお返しをするということで完結することです。
 貴方様ご夫婦の結婚披露宴に御友人を呼ばなかった。御友人は呼ばれなかったのでお祝いをしなかった。これはこれで完結している事象です。
 今回は御友人が貴方の夫を招かれた。これは新たな事象です。これにどう応えるかは貴方様ご夫婦のお心次第です。
 
 祝う気持ちはあるけど,経済的に辛いと言うのであれば,披露宴は欠席してお祝いの金員か品物を贈れば良い事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も心がこもっているからこそお祝いが成り立つと思っています。

>貴方様ご夫婦の結婚披露宴に御友人を呼ばなかった。
>御友人は呼ばれなかったのでお祝いをしなかった。これはこれで完結している事象です。

呼ばれなかったからお祝いしないものなのでしょうか・・・。
teinenさんは親友対してもそうなのでしょうか?
呼ばないからこっちもお祝いしない・・・それこそ目には目を(ギブアンドテイクの反対?)と思います。
今回は友達は私達の結婚式の時には色々事情があったから呼ばなかったことを知っていて、その何ヵ月後の自分の結婚式には招待することが想定しているのに・・・こちらにはお祝いする気持ちがなかったという事?と思えて悲しいです。

お礼日時:2004/01/30 10:01

その地域や、そのグループでのルールがあるようですが、私たちの周りのルールはこうです。


・結婚式に呼ばれたらお祝いを持っていきます。呼ばれたのにこちらの都合で出席出来なかったら、お祝いと電報を送ります。呼ばれなかったら、お祝いはしません。電報も送りません。
(その代わり新居に呼ばれた時などにお祝い(物)を持って行きます。)
・自分が先に結婚式をして出てもらって、結婚式をしない友達の場合は、何かお祝いのモノを送ります。
・遠方からの出席者には、交通費を出します。いちおうご祝儀以上の額にならない程度で、片道分くらいの事が多いです。
・自分が結婚式に呼ばれなかった友達をこちらが呼んだ場合、皆さん普通にご祝儀下さいました。

考え方なのですが、呼ばなかったことは自己都合です。出席するというのも自己都合です。判断基準はそこにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
友達でも呼ばれなかったらお祝いはしないんですか?
今は地味婚の方が多いですが、大切な友達に対してもそうなのでしょうか?

こういう事って当然心があるからお祝いするものなのですが・・・私はお互い様って思う気持ちが強いのでいくらお返しはあってももらいっぱなしというのは気が引けるような気がします。

お礼日時:2004/01/30 09:51

#4です。


もちろん手ぶらで行くわけないですよ。
あくまでも気持ちの問題です。
#1の補足の「呼ばれなかった人に何もしないのに・・・」という発想は無いということです。
ちなみに私は独身です。お祝いしっぱなしです。
    • good
    • 2

私は独身ですが、当然結婚披露宴に呼ばれたら、お祝いは持って行きます。


私自身、結婚式はしたくないと思ってますので、結婚してもお祝いをもらえない
可能性は高いです。
最近は結婚式自体呼ばれませんが、結婚する人がいたら、祝電くらいは
お祝いで送りますね。まあ未婚なので、生活は楽だからできることかも
しれませんが・・・

だんなさんが行きたいという以上、行かせるしかないでしょうね。
行きたくないなら欠席で構いませんので。

しかし、祝電もくれなかったとは、随分な友人ですね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私自身、結婚式はしたくないと思ってますので、結婚してもお祝いをもらえない可能性は高いです。

例えば、反対の立場だったとしたら同じように考えますか?
これから結婚する友達を、近々ある自分の結婚式に呼ぶ場合には当然ご祝儀もついてくるものなのですから、結婚式の呼ばれなかったとしても何らかのお祝いをするものだと思いますが…そうでもないのですね。

お礼日時:2004/01/30 09:45

こんばんは。


遠いところへの出席だと、本当に大変ですね。

結婚式に呼ぶかどうかって、その時の事情など絡んでとても難しい問題ですよね。
それと同じで、結婚祝いも呼ばれなかったらご祝儀とか、お祝いも難しいし。(慣れてないとですけど)

あと、学校卒業後すぐ結婚した子は、同級生いっぱい呼んでご祝儀もらうけど、30歳とか過ぎて、その時の同級生からもとがとれるかっていったらそうじゃない場合もあるし。

呼んでも、呼んで貰えない時とかもあるし。
当然と割り切ることもないけど、ご主人の同窓会とでも思いましょう。

ちなみに、私は呼んだ方に、交通費をお車代としてお返ししましたし、宿泊もこちらで手配しました。どの方も遠方だったので。親族のかたや、近場の方は辞退されましたが、遠方の方は(友達とか)、受け取ってくださいました。(あとで、祝儀けちってごめんとか謝ってきた子もいるんですけどね)

お祝い事なので、行くと決めたのなら快く祝ってあげましょう。その後の対応とかで、将来も付き合っていくかおのずと決まってきますしね。損得で考えるのは腹が立つのでやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

主人とは色々話して行くことに決定したので文句は言わないつもりです。
でもそういうものなのかな、これからはどう考えていくものかなと思って質問しました。

お礼日時:2004/01/30 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!