dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼は年下で、派遣社員から、やっと契約社員になりました。
その彼が結婚しようと言ってきていますが、
正直迷っています。

彼は、契約社員のまま結婚するつもりのようで、
今の会社は、試験を受けて正社員になれる可能性も
あるのですが、なかなか正社員になろうともしません。

私が彼に、結婚をするなら正社員になってからの方が
良いんじゃない?と言うと、

彼は、「いまどき、正社員って言ったって、いつ首を切られるか
分からないよ。結婚したら、○○(私)にパートしてもらって、
二人でやってけばいいじゃん!なんとかなるでしょ!」

と言っていました。

彼は、私と付き合う前の彼女とも結婚話になったようですが、
今のように、当時の会社の契約社員だったようで、
相手のご両親に反対され、破談になったようです。

彼の今現在の貯金も50万しかなく、
でも結婚式は盛大にあげたいと言っています。
そして、子供も欲しいと。

せめて、お金を貯めてからか、
正社員になってから結婚するのがいいと思うのですが、
皆さんはどう思われますか?

そして、私はこの彼との結婚をやめるべきですか?

もし仮に今の状態で、彼と結婚すれば、
どのような未来が待ち受けているか、の予想でも構いません。

ご意見をお願いします。

A 回答 (10件)

既婚、二児の母です。



シビアな感想になってしまいますが、正直、彼は、頼りなく、情けなく、未熟という印象です。
もし、娘が、彼のような男性と結婚したいと言ってきたら・・・娘すらも疑います。

第三者としては、結婚しないほうが良いとは思います。
「この女のために、頑張ろう。」という気構え、覚悟を感じないからです。

実際の結婚生活となれば、夫婦二人で頑張るのは当然・・・今の時代、たとえ、正社員の夫でも、共働きをしなくてはいけない家庭は、たくさんあります。
ただ、それを言い訳にして、あなたの稼ぎをアテにしようとしたり、契約社員に甘んじているのは、男としてどうかと思うのです。

自分が、一人前の社会人として、男としてやるべきことをやり、自分の足元をしっかりと固めて、自分以外の誰かの人生と命を背負える状況を整えることが、まず、最低限果たすべき責任であり、誠意、そして、本当の愛です。

結婚は、ただの生活・・・相手を好きという恋愛感情だけでは駄目。
愛情に伴う生活力、生き抜く力が大事なのです。
それほどの強い愛情がなくては、無理。

私の夫も、20代は、職を転々としていたり、契約社員などの不安定な状態だったのですが、夫は、「結婚するためには、まず、正社員として仕事をすること。基本中の基本・・・それすらもできていないことは、恥ずかしいし、何よりも、自分が情けない。仕事も安定していないのに、お前の親には会えない。どんな顔して会うんだ??」と、必死になっていました。
私自身も、正社員ではない男性を、親の前に連れて行き、堂々と「結婚したい。この人とだったら、どんなことがあっても、幸せになれます。すばらしい男性なんです。」とは言えませんから、夫の頑張りを見守り、時には、厳しいことも言いました。

正社員だから、将来安泰・・・ということではないですが、やはり、契約社員とは雲泥の差があります。
社会保険などの面でも細かい違いはありますし、最初に首を切られることになるのは、派遣や契約社員などの非正規の社員からですしね。
社会的な信頼も違いますから、結婚後、いろんな場面、たとえば家の購入など、契約社員ということはデメリットになることもあるでしょう。

夢や理想ばかり語って、努力し、前に進むことができない人は、結婚は出来ません。
大事なものを、厳しい現実社会の中で、守り抜くという力がありません。

結婚というのは、厳しい現実社会の中で、夫婦二人が必死に努力して、二人の理想の幸せをどれだけ実現するか・・・ですよ。

あなたのために、全力を注ぐことを惜しまない男性でなくては、あなたも、自分の全てをかける価値はないと思います。
結婚は、人生そのものですからね。
責任を持って、あなたの人生と命を一緒に背負い、守ってくれる男性でなくては幸せになれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても丁寧に、わかりやすくアドバイスくださり、本当に
ありがとうございます。

ひとつひとつ、どのお言葉にも、説得力があり、
大変勉強になりました。あなたのおっしゃる通りだと
思います。

そうですね、社員にならない理由等は
ただ言い訳にしてるだけですね。
彼は、これまであまり努力をしたことがないので、
何か困難なことや、面倒なことがあると、逃げ出す癖が
あります。


「あなたのために全力を注ぐことを惜しまない男性
でなくては、あなたも自分の全てをかける価値はない」

本当にその通りですね。
力強いお言葉をありがとうございます。
よく考えます。

お礼日時:2012/08/23 14:58

結婚に必要なことは



・互いの気持ち
・勢い
・決断

だと思います。

案外それ以外の要素はいらないです。

正社員という社会的立ち位置や
収入や、貯金があっても結婚に踏み込めるというわけではありません。

もしも彼氏さんに
・社会的地位
・多くの収入
・多くの預金や資産
・自由になる時間
が十二分に有ったとしたら
質問者さんは迷わず結婚に踏み込めるでしょうか?
逆に思いとどまるかもしれませんよね。

かくいう私は結婚するとき
・無職
・貯金ゼロ
・バイクのローン有り
と言う状態でした。
が、今は
妻は専業主婦、自宅は自己所有の一戸建
子供は小学校から名門私立へ!行かそうとしましたが試験に落ちました。
と言う生活です。

ですから
何が幸せなのかを考えて見る良い機会じゃないかな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、結婚に必要なのは、気持ちと勢い、決断
なのですね。

経験談も教えてくださりありがとうございます。
何が幸せなのかをもう少しじっくり考えてみます。

お礼日時:2012/08/23 14:46

「彼はよくやっている」とあなたが思えないなら


やめたほうがいいでしょう。なんで付き合ってるのか
分かりません。遊びで付き合ってるように見えます。

「彼はよくやっているが正社員になったほうが二人のため
 だし彼にはその力がある。私も彼を支えるつもり」
というならよく彼と話し合うべきですね。

契約職員やパートの人間は江戸時代で言えば貧乏長屋の
住人で、あなたも貧乏長屋に落ちたのですから王子様が
現れるなんて夢みてても仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/23 14:36

未来予想図が想像通りとは。

限らないし初めから分かっていたら 誰も結婚なんてしない

他人と同じ生き方もつまらない 二人で構築する未来なんだから

結婚に憧れる時期ってあるよね 願望かもしれないし だけど.どうにかやっている人もいるし

けど 結婚しようって言う男が はじめからパートでも。なんてあり得ないね

コームイン以外どうなるかなんて分からない ソニーだってトヨタだってリストラするし

迷っているんなら もう少し時間をおいてみるべきと思います

半信半疑は一番良くない それなら止めた方がいいかも(今は)

だけど自分が結婚してもいいと思える人ってそうは簡単にはいないとも思います

結婚式で最初に二人でする共同作業ってなんだっけ?

そこからのスタートがアナタが想像出来る人を選ぶべき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、未来予想図は今から分からないですね。
私は結婚したらパートで働くのは構わないですが、
最初からそれをあてにしてる態度がどうかな?と
思ってしまいました…
ちょっと考えてみます!

お礼日時:2012/08/23 14:40

わかりにくいのが、「やっと契約社員になった」とあるけど、前の彼女と破断した時も「当時の会社の派遣社員」ってどういうこと?


1、契約社員になったのはその元カノとの交際時、2、今は元カノのときとは別の会社の契約社員

やばいんじゃないの?その根拠は
元カノとの結婚話があったのに、その挫折をふまえた今でも貯金が50万しかない。増えてないのも問題だし、増えたのだとしたら、一体昔はどうだったんだ。貯金ゼロか借金ありか。年にもよるが、何も懲りてない学んでないのでは。

あと不思議なのは、「相手のご両親に反対され、破談になったようです」でとじてるけど、そう聞かされておたくは何も言わなかったの?

本音は「えーそれじゃさすがにね、うちだって反対されるよ、今回こそは失敗しないように、どんな作戦考えたの?」というとこじゃないの

もしそう言っての答えが「君も働けば」だとしたら、ここに質問するぐらいおたくは納得いってないわけだから、甘いとたしなめたり、ライフプランの試算でも示せばいいのに?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません、元カノの時、
彼は今とは別の会社の契約社員だったようです。
彼は借金していて(現在は払い済み)、貯金があまり
ありません。

よく考えてみます

お礼日時:2012/08/23 14:44

なんだか不安ですよね、彼の いまどき、正社員って言ったって、いつ首を切られるか


分からないよ。・・・と言う意見、分かって言ってるのかしら?

正社員の前に契約社員が切られるの常識ですよね、全然説得力無い話ですね

彼はおいくつなのかしら?貯金50万て・・・・学生のウチの娘より少ないわ・・・

結婚式盛大にあげたいならせめて300万位ないと旅行や新居はどうするのかしら~

それともご実家が裕福で親のスネかじってるとか?

あなたが心配になるのも無理ないですね、結婚したら子供も欲しいといって

あなたの働きありきなのにどうするのかしらね。

これから家庭を持つのであれば最低限でも計画的に貯蓄をしないと成り立たないです、

楽天的な彼と将来についてもっともっと話しあった方が良いと思います。

彼が物事を深く計画的に考えられない人だとしたら、あなたがしっかりするしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、彼は深く先々まで考えて行動できないのです。
いつもその場の思いつきで行動します。

おっしゃる通り、正社員の前に契約社員が切られますね。
説得力ないですね。
今度、彼に言ってみます。

彼は親に甘やかされて育ったみたいなので、
苦労しらずなんです。努力をした事がない。
壁にぶつかると、逃げ出す事が多いので、
彼との結婚について、もっとよく考えてみます。

お礼日時:2012/08/23 14:50

  相手の親、自分の親=関係ないです これが出た時点であなたは結婚する気は



  ないように見えます

  気持ちが揺らぐならNOとはっきり言いましょう

  私も妻も仏出身で私の職業は仏空軍で幾多の戦場をかけて死にかけて今があります

  妻いわく帰ってきてくれるだけで幸せ、私も同じです

   コクピットにwifeの写真 これだけで頑張っていけていますから

  自分に本当に気持ち伝えよう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

気持ちが揺らぐならNOを選択した方がよいのですね。
コクピットに奥さんの写真、素敵ですね。
お話をありがとうございます。
もっとよく考え、答えを出したいと思います。

お礼日時:2012/08/23 15:02

質問者さんの気持ちは当然の事です。

が、悲しいかな、現実も直視しないとなりません。

今は正社員は本当になるのが難しい時代です。 これは彼氏に限った話ではありません。しかも多くの企業がブラック化している世の中ですから、正社員なら安泰ともいえない時代になってます。 試験でなれると言っても、ホントに何千分の1くらいかもしれません(勿論、なれるに越したことはありませんが)。

どのような未来が待ち受けているか? それは分かりませんが、専業主婦で安泰とはしてられないと思います。 ですが、今は殆どの家庭が共働きの時代です。

彼となら、仕事と家事と子育てを2人で協力して未来を築くという覚悟があれば、何とか生活してはいけるでしょう。 

勿論、彼との結婚を止めて他の男を捜すのも一つのオプションですが、それで彼以上の男が見つかるかは別問題です。

やはりお金はある程度貯めないとなりませんが、契約社員で結婚しても何とかしている人もいます。後は、質問者さんの決意次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社員になるのが難しい時代なのは
承知ですし、どの立ち位置でも、
今後どうなるかわからない不安定さは
変わらないかもしれないですね。

もう少しよく考えてみます。

お礼日時:2012/08/23 15:04

気が進まない事があるのなら、結婚は急がない方がよいですよ。


価値観の違いを我慢してると大変ですよ。

質問者様にとっては恋人には合格してるけど、結婚相手には不合格なわけですね。
それに彼は結婚を舐めていますね。

まぁ、愛があればお金なんてというのもよいですが、愛あります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

気が進まないなら結婚はやめた方が良いのですね。
彼はあまり深く先々まで考えないタイプなので、
結婚というものを、理解できてないように思います。

価値観の違いも含めて、もっとよく考えてみます。

お礼日時:2012/08/23 15:06

こんにちわ


私(男です)の意見です。

彼氏さんの言う「正社員になっても・・・」言っていることはわからなくもないですが、
所詮言い訳でしょうね^^;
契約と正社員では保険や雇用体制の差が確実にあるんじゃないでしょうか?
また、世間体や親の代の目線を全然考えておらず計画性の無さが凄く不安です。
彼氏さんの方が年齢が若い・・・それは20代前半でしょうか?
結婚式を盛大に・・・50万で出来る結婚式ってどの程度の物でしょうか?
私の友人は100万単位で盛大にやってましたが・・・。

彼の言う二人で成り立つ生計・・・月いくらの収入でやりくりするつもりでしょうか^^;
子供一人成人させるまでに約3000万とかかかるって理解してるかな??
また、彼氏さんは独り暮らしとか経験ありますか?
その手の経験をしていればある程度月々の生活費とか予測できなくは無いと思いますが、
ご両親におんぶにだっこの実家暮らしだと「相当不安」ですね。

>彼は、私と付き合う前の彼女とも結婚話になったようですが、
>今のように、当時の会社の契約社員だったようで、
>相手のご両親に反対され、破談になったようです。

結婚したいから頑張って社員になろうって努力が出来なかったって事ですよね?
それは「壁にぶち当たったら引き返して別の道を選びます」って言っているような物。
質問者さんと今後壁にぶち当たっても何とかなるさ~と言いつつ質問者さんが苦労して
何とか乗り越えていく道のりになっちゃわないでしょうか^^;

>せめて、お金を貯めてからか、
>正社員になってから結婚するのがいいと思うのですが、
>皆さんはどう思われますか?

交際何か月かはわかりませんが彼氏さんは簡単に結婚を考えすぎじゃないでしょうか?
また、結婚を甘く見ており生計に関する考えがゼロに近いと思います。
彼氏さんの収入が月いくらで、一緒に生活したらいくらぐらい出費するだろう・・・を
彼氏さんに計算させてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は彼女と同棲しており、月25万程度は出費しています。
※私の環境は諸事情により大分出費が多めだと思いますが、遊ぶことにお金を使う人は
私と同じくらいの出費になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

彼の発言は、やはり言い訳なのですね。
男性から見てもそう思うのなら、やはりその通りなのだと
思います。貴重なご意見をありがとうございます。

彼は一度も一人暮らしをした事がなく、
「一人暮らしなんて嫌!金かかるし」と言ってた事も
ありましたね…

彼はあまり苦労をしたがらないのです。
壁にぶつかっても、すぐ逃げます。
努力をした事がないのかもしれません。
原付が故障した時も、壊れたらそのまま放置で、
親に任せるか、もう乗りません。

そうですね、前の彼女との結婚話が破談になった時も
「社員になって頑張る!」という気持ちはなく、
元カノのご両親について「結婚しても、ずっと言われるんだったら
いやだ」と思ったようです。

かといってかけおちする気もなく…。

彼に一か月どれくらいかかるかを
計算させてみます。また、私自身もっとよく考えて、
答えを出したいと思います。

お礼日時:2012/08/23 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!