
xy平面上に半径aの薄い円盤がある。この円盤の面密度をσとする。z軸上の点P(0,0,z)(z>0)に質量mの質点がある。
(a)この質点が円盤から受ける万有引力↑Fは、z成分しかもたないことを説明し、↑F=Fz↑ezとするとき、Fzを円盤の質量Mを用いて表せ。
(b)点Pの質点が受ける万有引力のポテンシャルU(↑r)をMを用いて表せ。
(c)U(↑r)から、↑Fの向きと大きさを求めよ。
回答は添付画像の通りとなっていました。
この回答でわからなかった点があるので教えてください。
質問(1)
回答が式だけで何をやっているのかよくわかりません。(a),(b),(c)ではそれぞれどのようなことを行っているのでしょうか?解説をお願いします。
質問(2)
文字ξ、やΦ’などの文字は何を表しているのでしょうか?
質問が多いですが、ご回答いただけると助かります。
教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問(2)
円盤の中心を原点とした円筒座標(ξ',φ',z)を用いていると思われます。
質問(1) --------------------------------------------------------------
(a)
円盤上の位置 (ξ',φ',0) にある微小面要素dξ'×dφ'が質点に及ぼす万有引力の大きさは
Gm(σdξ'dφ')/(z^2 + ξ'^2)
z成分をとると,
dFz = - Gm(σdξ'dφ')/(z^2 + ξ'^2)×z/√(ξ'^2 + z^2)
これを0≦ξ'≦a,0≦φ'≦2πにわたって積分することでFzを得ています。
(b)
微小面要素によるz成分のポテンシャルは,その定義より
dU(z) = -∫[0~z] (dFz)dz
zで積分した後にそれらを(a)と同様に合計しています。
(c)
あらためて
F = -∇U
の関係を用いて力の成分を再度求めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
相対性理論と円運動について。
-
異なる座標系での微分について...
-
径方向?放射方向?
-
3次元の点の座標を絶対値と角...
-
円筒座標系でのナブラ、ラプラ...
-
保存力のときの一般化力について
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
解析力学で
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
sinaiのビリヤードとは?
-
1つのばねで繋がれた2体問題
-
相対性原理を一般と特殊とガリ...
-
さらに・・4次元距離って?
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
ね振り子の角度方向の運動と、...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
Power Point へ挿入した図が回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報