dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンと部屋の仕切りのふすまがあり、そこの鴨居で洗濯物干したいんです。
ただキッチンってこの時期、ごみの匂いとか、基本あまりいい匂いしないです。
匂いうつったりしますか?

それともう一箇所鴨居あるのですが、下の周辺がフローリング+テレビなので落下時を考えると
悩み所です。
みなさんならそこに干しますか?
上記2点教えてください。

A 回答 (2件)

おはようございます



台所はよく行き来しますよね?お水飲んだり手を洗ったり・・

往来が激しいから、私なら邪魔なので干しません。

布巾ぐらいの小物なら横っちょにならいいかも。

Tシャツや洋服、バスタオルは、風の流れ、エアコンの位置、落下時のこと等を考えて干します。


なかなかここだっていうところがなく、うちは折りたためる物干しを買いました。二人目が生まれてもう限界だったので。

そのくせ、折りたたんだことがありません、出しっぱなしの、使いっぱなし、たたんでいる暇なしです。

折りたたみで、足元が不安定で、と~きどき倒れます。。。

こんなことなら据え置きタイプにすりゃあよかったと、思ってます。

家庭訪問のときは、ベランダに放り出してます・・・


独身の方なら、折りたたみを買ってもいいかもですよ。

回答に添えてないですが、参考まで。
    • good
    • 0

>>キッチンと部屋の仕切りのふすまがあり、そこの鴨居で洗濯物干したいんです。



そのふすまは開け放ったままですよね?

まったく同じことをしている知人がいますが、匂いが気になったようなことはないようです。

生ごみはできるだけ閉じ込める(ビニール袋や蓋付きのごみ箱)で比較的簡単に対処できるのではないでしょうか。(過剰な臭いを出さない)

濡れた衣服などは匂い移りしやすいですが、たとえ話で私の経験では台所に置いてある手拭き用のタオルなんかに生ごみの匂いが移ったと感じたことはないです。

>>下の周辺がフローリング+テレビなので落下時を考えると

私なら下がフローリングなのは気になりませんが、テレビなど電子機器の近くに湿気のあるものが来ることは避けたいです。落下の有無にかかわらず。

私が1Rに住んでた時はカーテンレールや壁に突っ張り棒つけて干してました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!