
Q.
フランス語を勉強している初学習者です。
cette chambre éclairée の éclairée の文法の用法がよくわかりません。
chambre を修飾するのに、éclairer の動詞が過去分詞の形になっているのだと思うのですが、
-er形の動詞の過去分詞は-é をつけるのみだと理解しています。(まだ初学者なので、自信をもって理解しているわけではありません。間違っていればご指摘ください。)、どうして、-ée になるのでしょうか。
éclairéeでwebの辞書をひいても出てこないので、たぶん動詞の変化形なのだろうとおもっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名詞を修飾する過去分詞は形容詞と同じく性・数により変化します。
être + 過去分詞で受動態を作るときも主語の性・数に応じて変化します。(éclairé(e) は「照明された」という形容詞としても辞書に載っていますが、その場合も同じく変化します。)
Cette chambre est éclairée.
複合過去を作るときは注意が必要で
J'ai éclairé cette chambre. SVO の語順を作るときは語尾変化しませんが
Je l'ai éclairée. 目的語が人称代名詞で、SOV の語順になるときは変化します。また
... la chambre que j'ai éclairée 名詞に関係節が続きその中に複合過去や大過去などがある場合も変化します。つまり目的語が動詞より前にあるときは、過去分詞が性数に応じて変化することになります。
No.2
- 回答日時:
このéclairéeは過去分詞ではなく、形容詞です。
形容詞にはしばしば動詞の過去分詞と同じものがあります。この形容詞は当然cette chambre を形容しているわけですが、chambre が女性名詞なので、形容詞も女性形になって語尾にeが付くというわけです。
形容詞が、形容する名詞の姓と数に一致するというのは、フランス語文法の基本です。多くの形容詞はeを付ければ女性形になりますが、例外もあるので、一つずつしっかり確認しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- フランス語 フランス語の質問です 1 2023/07/27 21:32
- 英語 今高校二年生なんですけど今になって英語を勉強してまして、留学に行きたいし海外の人と関わって生きていき 5 2022/06/04 16:03
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオ番組で、「この番組は~...
-
英語の「born」は動詞ですか?...
-
英語 Since he is not in his o...
-
イタリア語…?
-
ドイツ語の前つづりge‐(g‐)に...
-
die の過去形について
-
フランス語の美しいビューティ...
-
ハイネの詩でわからない個所が...
-
感情を表す動詞の過去分詞と、...
-
フランス語・受動態
-
接尾辞 -ant と -ent について
-
friendの語源
-
had been 過去分詞(ed)
-
スポークン アン スポークン
-
イタリア語について
-
ドイツ語 vergrabenの過去分詞...
-
スペイン語の「gerundio」について
-
can be〜のような、助動詞にbe...
-
ドイツ語:genesen の原形はど...
-
英語 過去形 過去分詞形
おすすめ情報