dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製薬会社からいただいたボールペンは、基本的に書き味が良くて詰まることがない気がします。

A級な損保・保険会社も同様です。

ところが社格の落ちる損保会社がよこしていったボールペンはすぐ詰まることが多いです。



もしかして、製薬会社に提供しているボールペンは市販品のロットよりも何気に優秀なのでしょうか?

A 回答 (4件)

No2のFeb12さんの説明が正解です。



文具メーカーの既製品に名入れしてあるだけです。
一回の発注で大量に作るとすごく安いんです。通常の既製品の仕入れより
安い事さえあります。逆に数量が少ないとめちゃ高いです。

コスト重視で海外メーカーのノーブランド品もありますが品質にばらつきが
あるのと長期在庫品は書き味が悪くなることはたしかにあります。
長期在庫品のゲルインクボールペンとかだとインクの体積が減少して
未使用なのに新品の半分しか残量がないとかってこともあります。

同じ形状・同じメーカーのボールペンで書き味が違うのなら
中身の芯の製造年月日を見比べて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいお答えありがとうございます。

> 同じ形状・同じメーカーのボールペンで書き味が違うのなら
> 中身の芯の製造年月日を見比べて下さい。
今度、確かめてみたいと思います。

長期在庫品等々のご指摘は盲点でした。参考にします。

お礼日時:2012/08/27 23:24

製薬会社に限らず、もらい物(時に企業名の入ったもの)は書き味が良く長持ちする印象です。

しかし、変え芯が汎用で無かったりもします。

メーカーは相当数販売するので、すぐ線切れに当たる確立があがるのは仕方ないと思います。

たぶん企業名入りは企業の名を落とさないよう上品質ロットを提供しているのでしょう。数が出るので単価より引き取り総額が高いのでそれができるのだと思います。再注文の期待をこめるとなおさらですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

替え芯のことまで考えていませんでした。


メーカーに聞いてみないと、結局のところロットの善し悪しは謎のままですねー。

お礼日時:2012/08/27 23:25

製薬メーカーのボールペンは、文房具屋さんに行くと分かりますが、どれも普通に売っている製品ばかりです。


あれに、お金を足して薬品名とかを印刷しているだけです。
大抵は、ゼブラ・三菱・PILOTなどのメーカーの物です。そういった信頼性の高いメーカーの製品を使っているから、というのが答えになります。

一方で、社格?が落ちる会社の配る物は、メーカー不詳などの安い物が多いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。やっぱりメーカー不詳品はわけがわからないですね。

お礼日時:2012/08/27 23:19

複数の製薬会社からもらったんですか?


同じ会社から何個ももらいましたか?

まさか1個もらっただけで「製薬会社からいただいたボールペンは、基本的に書き味が良くて詰まることがない」なんて言わないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一本だけではただの印象なのですが、酒の席の話で周りの意見もそうなんです。
レスありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!