
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こういうことする人間大好きですね。
こういうユニークな思考もっていて果敢にチャレンジするヤツ。世間一般的にみれば「儲けにもならないとこやっていてどおするの。」といったところでしょう。こういう人間は儲けウンヌンよりも己の探究心でやっている場合がほとんど。常識的な目でみるべきではない。過去歴史上で発明・発見をした偉人は最初のころはバカにされたり、変人扱いされた。それは常識という企画でみるからでしょ。これを作った人は”常識人を超えた思考”を持っている可能性が高い。もしかしたら将来バイクの世界で技術のリーダー・シップを取っているやもしれない。
自分はこの人物に是非会ってみたい。どんな思考を持っているか、どんなビジョンを持っているか、優れたものがあるならば支援しても構わない。実際自分は幾つかの者に影ながらサポートしたことがある。こういう人は技術はあっても資金力がなかったり、宣伝が下手だったりしますからね。こういう斬新なアイデアの持ち主が業界を引っ掻き回しているのは痛快至極。特に大メーカーに一泡吹かすのなんか面白くてたまらない。
No.13
- 回答日時:
ネタとしては面白いが、とりあえず一式つけただけ感
丸出しでボロすぎる。
この完成度じゃ右にコケるとタービンごと
吹っ飛ぶしオイルを循環させるポンプなしなら
すぐにタービンシャフトが焼けて使い物にならないし
配管が蛇腹では・・・・とても性能アップは望めないよね。
たぶん走っても蛇腹が揺れるだけで何も変わらないと思う。
No.12
- 回答日時:
誰も突っ込んでないけど2ストとターボの組み合わせは相性が悪かったと思います。
というのも2ストはクランクケースを1次圧縮室として使っているのでここを加圧してしまうとかなりのコンプレッションロスになるからです。
No.10の方の言う戦車は、恐らくクランクケースを1次圧縮室として使っていないと思います。
多分、ターボで圧縮した空気で強制的に掃気しているんじゃないでしょうか?
しかし、昔雑誌の記事でスクーターのクーリングファンをスーパーチャージャーとして使うという企画があり実際にパワーも出ているようでした。
リンクのバイクもエンジンはかかっているみたいだしうまくすれば純正よりパワーが出るかもしれません。
挑戦するのはいいことだと思います。
(でも草レースとかでも基本的に過給は禁止だと思いますよ)
No.10
- 回答日時:
面白いじゃないですか。
私はバイクも戦車も興味ありませんが
90式戦車のエンジンは
水冷2ストロークV型10気筒ターボチャージド・ディーゼルですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/90%E5%BC%8F%E6%88%A …
このような遊び心から優れた技術が生まれると思います。
タービンがでかい・・知ってやっているのか、知らずか
どうでもいいと思います。
作ってみる、やってみる、とても大事なことです。
No.9
- 回答日時:
昔トヨタが研究していたようですね。
ヘッドバルブを持つ構造です。
トヨタの特許
http://www.patentjp.com/16/O/O100001/DA10720.html
バイクのエンジンのようにヘッドバルブを持たないエンジンにターボを付けるのは無理なのかと思ってみましたが、
世界には好きな輩がいるようで、
ペスパにターボを装着して40馬力以上を達成している動画がありました。
スノーモービルの世界では多数の実地例があります。
http://www.youtube.com/watch?v=IRfEvzLUGSs&featu …
http://www.youtube.com/watch?v=CjFOOG1WYws&featu …
300馬力程度出ているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=6EnFM8L3K4U&featu …
ニトロとターボの組み合わせ
http://www.youtube.com/watch?v=ViUbqWAf-Z4&featu …
No.7
- 回答日時:
>どう思いますか?
2ストターボにとかに関係なく、こういうのって好きです、見るからに無意味そうだけど、とりあえずやってみよう的なことはやってみるべきだと思います、車好きバイク好きはまず実践だと思います。
私も高校生の頃、カブのインマニを逆につけてターボの効果があるだろうかとか、エアクリーナの入り口に電動ファンつけてパワーアップするかなんてやってました、多分当時のバイク好き、機械好きは同じような事をやってたと思います。
インペラ回っただけで、多分うれしいと思います、やった人間にしかわからないと思いますが。
No.5
- 回答日時:
昔車用に電動のターボみたいな物が市販されていたことがあります、それを無料で貰ったので2ストの車に取り付けたことはありますがアイドリング時多少の効果は感じました(その程度)もちろんエンジンの回転数に比例してモーターの回転数も変わる物でしたが・・・・金出してするかと言われたらしません。
又この動画のようにでかい物を取り付けても邪魔なだけで排気量も小さいバイクだと高回転時でも必要な回転にタービンの回転数が上がるとは思えません、もちろんおもしろ半分で試してみるのなら話の種には成ると思いますから全否定はしないです(失敗覚悟で挑戦していれば何か得る物が有ると思うから)もちろん上記の電動物も無料でしたから話の種に私は付けてみただけです(ボンネットの内部だから外から見えないし)
でもきちんとターボ圧が掛かるほど加給されたら2ストエンジン持つのだろうか、私的にその方が興味有るけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報