dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方の実家(ルーターはBUFFALOのBHR-4GRV)から東京の部屋(ルーターはBUFFALOの白い無線ルーター)にVPN接続し、ルーター設定画面から東京にあるPCをWOLしようとしたのですが、東京の部屋のルーターの設定画面を見ることができずに困っています。
ただし、VPN接続自体はできているようで、その証拠にここ(http://dog.tele.jp/lookup.php)でグローバルIPを調べると、VPN接続した後は確かに東京の部屋の方のIPアドレスになっていました(プロバイダが違うのですぐわかる)。
また、東京にいた頃は、学校の無線LANから部屋にVPN接続し、問題なくルータの設定画面を見ることができていました(現在も実家以外の環境から東京の部屋にVPN接続できるかは明日試してみようと思っています)。
ちなみに、VPN接続した状態でも実家のルーターの設定画面は見ることができ、windowsのexplorerから「ネットワーク」を見ても、実家のLAN内にある機器が表示されます。
ルーター設定画面の「PPTPサーバー」の項目の一番上に
「LAN側IPアドレスが「192.168.12.1」に設定されている為、
バッファロー製ルーターに接続されたパソコンからアクセスする際、
LAN内のパソコンにアクセスできない可能性があります。
LAN側IPアドレス、及び、割り当てIPアドレスの変更をお勧めします。」
とあるのですが、それが関係しているのでしょうか?だとしたら、どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

「LAN側IPアドレスが「192.168.12.1」に設定されている為、


バッファロー製ルーターに接続されたパソコンからアクセスする際、
LAN内のパソコンにアクセスできない可能性があります。

に該当していると思われます。
ご実家のルーターのIPアドレスの11.の部分を変えるか、接続先のルーターで
インターネットからのルーター設定画面へのアクセスを許可しているのであれば
VPN接続先のルーターの設定を変更することでも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無事つながりました。
BUFFALOに問い合わせたところ、その注意書きはLANごとVPN接続して接続先のLANに組み込む(うろ覚え)時に問題となる箇所だとのことでした。。
結局、グローバルIPが変更された時に、ダイナミックDNSで対応するまでの間の時間に接続しようとしたためおかしくなったのではないかと言われました(もしくは何か自分が勘違いしていたか)。
お騒がせしてすみませんでした。

お礼日時:2012/08/27 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!