dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8GBのメモリが4千円もしないので、増設してそのメモリ領域を
RAMドライブとしてシステムキャッシュに割り当てたいと思います。

マイコンピューターのシステムノプロパティーから領域の変更を登録
しようとするのですが設定をして(Zドライブに現在2GBのRAMを割り当ててます)
OKボタンを押しても、元のCドライブになってしまいます。

同じような経験をされた方、ポイントを教えてください。

なお、RAMを作ったソフトは、下記のURLにある「Gavotte Ramdisk 」です。

http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

A 回答 (3件)

どんなチップセットのマザーか分かりませんが、SandyBridge、IvyBrodge・・・などなら、


RAMディスクを使用するのは危険です。
これらのチップセットのマザーボードはCPUがメモリーコントローラーの役目も行っているため、
RAMディスクを設定すると競合を起こします。
その場合、ブルースクリーンやハングアップ、その他色々な障害が起きます。

この話はマザーボードメーカーのGigabyte、MSI等のサポートが言っていたので間違いない話です。
実際にこれらトラブルの苦情がメーカー宛てに多数来ているそうです。
    • good
    • 0

Gavotte Ramdisk ってフリーソフトですか??




I-O Dataの RAM Phantomの方が良いですよ。
I-O Plazaから購入可能です。
http://www.ioplaza.jp

I-O製品 のメモリーを購入している場合は、ライト版が無料で入手可能です。
    • good
    • 0

かなり前にRAMディスク作成でGavotte Ramdisk使ってたのですが今は使うのはやめてます。


今はDataram RAMDiskを施用しています。
ですのでGavotte Ramdiskのポイントは書き込めないので申し訳ないです。

Dataram RAMDiskはブラウザのキャッシュフォルダやTEMPファイル用で使ってす。
この内容をCドライブ(等)にイメージとして保存させてPC起動時にイメージを読み込ませるものですが
これのメリットはほかと比べて立ち上がりが速いことです。

参考URL:http://answertaker.com/hardware/virtual-drive/da …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!