dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤務先の社用車のリース期間がまもなく満了するため、再リース契約を考えています。
耐用年数6年の車で、現在は5年リースで契約していますが、走行距離が短いので耐用年数を少しオーバーする3年で再リースしようと業者に相談したところ、3年だとあまりリース料が下がらないと言われました。
カーリースはパソコン機器などのリースとは違う基準でリース料を決めるのが理由とのことで、詳しい説明もしてもらったのですが、リース契約について知識が少ないため、自分の解釈で合っているのか自信がありません。
今のところ、

・パソコンなどのリースの場合、品物の価値は耐用年数を超えるとなくなると考える。リース料は品物の本来の価格を基に決定される。
(品物の本来の価格+その他諸経費=リース総額。これをリース月数で割って月額を出す)
・カーリースの場合、車両本来の価格から、リース期間満了後に中古車として販売する予想価格をあらかじめ引いた金額を基にリース料が決定される。
((車両本来の価格-中古車としての販売価格)+保険料などの諸経費=リース総額。これをリース月数で割って月額を出す)
・このため、カーリースではリース期間満了後も、最初に差し引いた予想販売価格の分だけ価値が残っているとみなす。
(中古車としての予想販売価格+保険料などの諸経費=再リース総額。これをリース月数で割って月額を出す)

つまり、耐用年数を超える車でも中古車としては値段がつく(=無価値ではない)ので、パソコンなどを再リースする場合に比べるとリース料が下がりにくい、ということなのかと考えているのですが、この解釈の仕方は正しいでしょうか?
また、再リースをするにあたって他に知っておいた方がいいことなどがあれば合わせてアドバイスしていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

自動車のリースに関する基準や法律があるのかというところから疑問です。

各リース会社で勝手に基準を作っているとは思いますが、交渉次第でいくらでも金額は変わると思います。
    • good
    • 2

車屋としては新車をリースしてもらった方が良いに決まっています


なんだかんだ言ってそうしたいんです
貴方の疑問すべてに答えるには内部を知っていないと答えられません
そんな事考えるより再リースの金額は決まっているのだから素直に金額聞いた方が速いですよ
詳しい構造知っていても何の役にも立ちませんよ
金額が変わる訳ではないですよ
>3年だとあまりリース料が下がらないと言われました。
ちゃんとした金額聞いてみた方が良いですね
実は安かったりして
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!