プロが教えるわが家の防犯対策術!

築20年ほどの木造在来工法の住宅です、
居間と廊下のフローリングの上に新しくフローリングを張ろうと思いますが、
巾木が思いのほか頑丈なので、巾木はとらずに張ろうと思ってます、

新しく張るフローリング材はムクではなく合板を使用します、
古いフローリングも合板です、
インターネットのフローリングの張り方などを見ていますと、
フローリングが伸縮するため巾木とフローリングの間を3ミリほど空けると書いてあるのですが、
合板など伸縮の少ない材質の場合もあけたほうがよいのでしょうか、
また空けないで施工した場合どのような不具合があるのでしょうか、どなたか教えてください

A 回答 (5件)

隙間がない場合、伸縮により巾木を押し浮く可能性もあるともいます。


床が丈夫でない場合、付近を歩いた時にわずかにすれて音が出る可能性もあると思います。
巾木が剥がすより床を貼る方が大変だと思います。
巾木を剥がしたほうが仕上がりも綺麗ですし、床貼りも楽ですよ。
巾木と床板の間に5mm程度(差し込む部分の長さ)の隙間もできてしまうでしょう。
無理して剥がすべきと思います。
構造的にはがせない場合は、はがき1枚程度の隙間は開けたほうが良いと思います。
薄べニアや下敷きなどを使用すると楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 参考になります

お礼日時:2012/09/03 06:23

フローリングもいいけど、その上にカーペットなどを敷くのなら始めから「タイルカーペット」で施工したはうが安上がりだし、後から現状復帰しやすいのでオススメです。

お住まいが賃貸ならなおのこと、フローリングで施工なんかしたら後で後悔しますよ。

「タイルカーペット」は一枚、300円前後で購入できますから平米あたりに直してもフローリングより安価に施工できると思います。何より施工方法がフローリングと違い、簡単です。「タイルカーペット」にはある程度の重量がありますので、ボンドとかで接着しないでも置くだけでOKです。

置くだけ施工にしておけば、あとで張り替えるときに便利なのは言うまでもなく、誤って汚してしまった場合など、その場所だけを剥がして洗うこともできますし、汚れが取れないときは新しい物と交換すればいいです。フローリングではこうはいかないですよね。

参考までに「タイルカーペット」とは? 
http://www.diy-shop.jp/tile_carpet.html

検索すればいくらでも出てきますので見てみたらいいです。質問の回答にはならないかもしれませんが、こんな方法でリニューアルもできますよと言うことです。参考にされてください。案外、いい感じの床に仕上がると思います。

※ フローリングで施工するのなら巾木は外して直張りしたほうがいいです。断然、施工が容易ですから・・・。隙間を数ミリあけるのは皆さんの言ってる通り、床鳴り防止です。フローリングは下手に張ると、きしみますからね。前に新築のマンションに住んだことがありますが、そこはいきなり床がきしんでいました。プロが張ってもフローリングはきしむことはあるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

お礼日時:2012/09/03 06:26

普通は、フローリングと壁を少し離して施工。

その隙間を隠すように巾木を張る。

大抵のフローリング材は裏にクッションが張ってあるし、きしみ防止に壁から離して施工することで音鳴り防止と言われているが、意外と均等な隙間で施工するのは難しいので施工の手抜きにもなってると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/03 06:26

巾木を取ると、隅に隙間があっても巾木を貼ることにより隠れるので、貼るのが簡単です。


巾木とフローリングとの隙間が3mmは空けすぎです、せめて1ミリ以内です。
隙間を空けないで施工した場合、床鳴りがおきる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/03 06:25

チョットそれますが・・・。



幅木は床材と壁との仕切り板で有って床材に隙間を持たす必要から後付け仕様になります。

また改めて今の上に張ることによって 床面が上昇しますので ドアの開閉などの支障にならないか一度確認した方がよろしいかと思います。

例えば伸縮が全くないと言ってもキッチリ現存の幅木に合わせる作業は相当の手間がかかりますし、一番目につく場所(家具で隠れる場合も有りますが・・・)ですので、同じ手間をかけるのでしたら・・・

恐らく今あるフローリングの下側にはべニア板が敷かれているかと思います。
もし 床がフワフワするような状態でしたら、すべてめくって改めて施工し直した方がより綺麗にすっきり仕上がります。またその時期でもあります。

繰り返しますが、幅木は床の付き合わせの不具合を隠す意味もある訳です。

反対にいえば 床貼りに少しくらい失敗しても隠れてしまう利点があると言うことにもなります。

ただ今市販の幅木は 紙を圧縮たような素材(MDF材)の表面に木材に見せかけてシールを張ったものが主流です、外したくない心境は理解できますが 木でなくても簡易な幅木も市販されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 色々試してみます

お礼日時:2012/09/03 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!