dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚することになりました。
今年 36歳になります。
この歳 からの再出発は厳しいものと自覚しております。
主人は 穏やかな人ですが、
会話が浅く物事を深く考えません。
考え方も合わず、
のんびり過ごせれば良いというようなタイプです。
一緒にいる時間が 無意味に思え、
息苦しくなってきます。
夫婦ではなく同居人のような状態です。
私は 本当に分かり合える人と一緒にいたいし、こどもが欲しいです。

手に職はなく、
専業主婦だったこともあり、本当に一からのスタートになります。
実家に戻る予定にもしていません。
今後のことに不安はいっぱいですが、
この結婚生活に希望を見いだせず、無気力状態が続いていて、
精神的に限界です。
遠方に嫁いでいるため、
地元には帰る予定です。
結婚、選択を誤ったと自負しています。

これからの人生に良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こちらも同じことを数ヶ月前に経験しました。

参考にはならないかもしれませんが、
目に留まって気になったので回答させていただきます。

家庭状況は少々異なりますが、年齢的に一緒のようです。
専業主婦ではありませんでしたが、パートでしたし、仕事探しがやはり大変です。
田舎なので余計になかなか無いのかもしれませんが、そのあたりは、根気よく探し
ある程度の妥協は必要かも知れません。(ただしあまり妥協し過ぎると我慢や違うなあと感じ続かないこともあり得ます。)

私の場合は、地元に引越しし一人暮らしをしております。極力親のは迷惑はかけたくないなあと思っていますが、
この状況自体が迷惑かけてる(心配させているな)と思ってます。

夫婦関係としては・・・主従関係の様な感じで いろいろあり、自分の中で数年前に限界を超えていたと思います。
こちらから言いだし、離婚となりましたが、共に居る年月の間で私が依存していたのでしょう。
いざ決めて、引越の準備の最中や、新しい生活が始まってから、なぜか悲しく、
仕事が見つかって働き出すまで かなり精神的にダメでした。良く泣いてました。

しばらく、離婚を後悔していました。 ですが、働きだし余計な事を考えている暇が無くなったのか?
今は後悔はしていません。 大変だけど、離婚してよかったと思えています。
(まだ、生活的に落ち着いたとは言えませんが・・・。)

私も子供は欲しいと感じておりますが、正直年齢的に難しいかな?と少々諦めております。
まずは、相手が居ないとならない話ですし、今はとりあえず、今を精いっぱい生きて行こうと思ってます。

あくまでも 私の体験と感想?です。 質問者様が同じように感じ同じようになるとは思ってません。
ただ、実際してみて結婚は簡単?に出来るけど、離婚は相当精神的ダメージを受けます。
出来れば、離婚はされないほうが良いと思います。もう決定事項なんでしょうか?
良く良く考えてみてください。

私も夫婦生活に限界だったのですが、一時的とはいえ数ヶ月間後悔するなんて、思いもよらなかったです。

長文j乱文で失礼しました。 質問者様も自分らしく明るく楽しく過ごせますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身の経験を教えていただきありがとうございます。
正直、はじめから合わないなと思っている部分がありました。
穏やかな人なので、
どこをどうしてほしいというより、
根本的に合わないと思います。
こどもっぽく、話をしていても浅い返答しかできなく、私は自分らしさを抑えないと合わないんです。
今は情と恩だけです。
苦しい決断です。

アドバイスいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 12:02

 > 離婚することになりました。


 > 今年 36歳になります。
 > 私は 本当に分かり合える人と一緒にいたいし、こどもが欲しいです。

 旦那さんはあなたにとって初めての男性だったのでしょうか?

 もし初めての男性であったのであれば再度考え直したほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

>考え方も合わず、のんびり過ごせれば良いというようなタイプです。


>一緒にいる時間が 無意味に思え、息苦しくなってきます。
>夫婦ではなく同居人のような状態です。

もし、私があなたの夫ならそれなら離婚も仕方がないと思いますね。

考え方も合わず、熱もなく、一緒にいる時間が無意味に思え、息苦しくなると言えば別れるしかないでしょう。

最初は、熱だけで結婚した相手でも、熱が冷めてしまうと今まで見ていなかった部分が目についてしまうものです。

むしろ、無気力な生き方をしてきたあなたが、実家に帰って生き直せるかそれが気がかりです。
    • good
    • 0

子供がいない。


旦那に愛がない。

それならば、離婚もいたしかたないかな、と思います。なぜ結婚をしたのか、好きだった気持ちもないのか、もう一度よく思い出してから、結論付けることにしましょう。

子供が欲しいなら、再婚は急いだ方がいいです。やはり女性には出産のタイムリミットはあると思います。もちろん個人差はありますが、リスクが徐々に高まるし、本当に妊娠しにくい人も最近は多いようです。うちも苦労しましたから・・・。まあ、結婚に失敗したのだから、その失敗における反省を生かし、相手も選び、そして自分の悪い点は治していくことですね。

現実はなかなか大変だとは思います。ご両親と同居する気がないのはなぜですか?

気持ちをリフレッシュさせて、一所懸命がんばることですね。きっと楽しめば、心身ともに若返って、良い方に回っていくと思います。

無理だけはしないように、健康に気を付けることですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現実は厳しいと自覚しています。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/31 20:30

そんなに落ち込まないでください。

私も36の時離婚しましたよ。
その時は友達や会社の人さえ、誰とも話できず、落ち込んでましたが、わかってくれる人は中にはいます。それに息苦しさで一生終わるなんて考えられないと思い離婚を決意しました。数年後に今の旦那に出会い、毎日楽しく過ごせています。もちろん前夫とは正反対の性格の人にしました。
絶対にその決断が良かったと思う時期がきます。あなたが経験した結婚や離婚は自分の財産になります。私もその経験をふんで、失敗しないようにと日々頑張ってます。
お仕事早く見つけていい出逢いがあればいいですね。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あたたかい言葉、感謝致します。

お礼日時:2012/08/31 20:28

 本当に良く考えましたか?


離婚するのは結婚する事よりエネルギーを必要としますよ。
本当に彼は無気力なのでしょうか?
のんびり生活出来る事は幸福だと思うのですが?
貴方が自分だけの思いで居るのではないですか?
彼とは良く話し合いましたか?
本当に彼と貴方は意見が合わないのですか?
結婚生活には倦怠期と言うのが有ります。
その時期を乗り越える事により、夫婦生活が成り立ちます。
貴方は本当に我慢をしているでしょうか?(貴方の我侭ではないですか?)

私には貴方達の事が良く解りませんが、
離婚経験者の私には、
貴方の仰る事は貴方の我侭としか考えられません。
如何して、貴方は彼と結婚したのでしょう?
結婚する時、貴方は彼なしには考えられなかったはずです。
『彼が私の運命の人。』 と、思ったのでしょう?
彼の事を良く知ったから、嫌になった?
それは相手も同じ事ですよね?
どちらもが、お互いに庇い合う事によって結婚生活が成り立つのです。
結婚ってそう言う事です。

サテ、どうしても離婚するという事になると、
貴方は自分達だけで事が済むと思っている様ですが、
それは違います。
自分のご両親、相手のご両親
そして、多くの人に離婚の理由を理解して貰わなくてはなりません。
結婚とは社会的理由があるからです。
勝手に一緒になって、勝手に別れる、何て出来ません。

経験者の私が言うのです。
もう一度、よ~くお考えなさい。
まず、自分の欠点、間違いを考えます。
(貴方は既に充分、彼を批判しています。)
自分の考えに間違いがないのか?
貴方の彼に対する判断が間違っていないか?
等をもう一度良く考えて下さいね。

貴方の最も良い生き方が出来る様に、
貴方自身をもっと分解して考えて下さいね。
復縁をするにしても、離婚をするにしても、
貴方と彼の最も間違いの無い選択を期待していますね。
落ち着いて、じっくりともう一度考えましょう。
短気や、焦って判断した事は全て間違います。
『解っています!』
と言わないで、自分を見つめて下さい。

良い判断の出来る事を祈っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/31 20:29

人生は「選択しただけで答えが出る」ほど、簡単なものではありません。


自分が選んだ後の道を、正解にするよう努力し続けなくては、どんな道を選んだとしても誤った答えしか出せないと思いますよ。

結婚と言う選択が間違っていたと後悔しただけで終わっていたのでは、きっと今の選択も選んだままで終わるのではないでしょうか。

>一緒にいる時間が 無意味に思え、
息苦しくなってきます。

きっと、意味など見つけようと思えばいくらでも見つかったはずなのに、あなたの理想を捨て切れなかった事の結果を「選択の誤り」とするのなら、たぶん本当に意味があった事など、それ程重要な事では無かったのかも知れません。

自分のパートナーも、旦那さんと同じ性格の人ですよ。
自分は、この通り難しい事ばかり言いますし、合わない部分はきっと合う事以上に多いのだと思います。

ただ、そんな相手を理解するのは妥協ではないと思いますし、相手の良い所を認めなければ、きっと自分の良い所も自分自身で認める事など到底出来ないのだと思います。

自分は、「本当に分かり合う」事は、必ずしも自分の理想が相手に通る事だとは思っていません。

相手次第でそれが決まると言うならば、それ程簡単で浅い事はありませんし、相手次第でそれが揺らぐと言うのなら、自分もそれ程相手を分かってはいなかった事なのだと思います。

長い人生の中で、節目節目は確かにありますが、それで結果が出るなんて事は決してないのだと、自分はそう思いますよ。

どうか、今の選択を間違いにしないように、これから歩き続ける道を正しかった事にして行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/31 20:29

こんにちわ。



毎日息苦しい生活が続いてたんですね。
お疲れ様ですm(__)m

でも私が思うには、その結婚と離婚は逆にいい経験になったんじゃないかなと思います。

皆、離婚をする時には皆、後悔してるものです。

なので、今を見ず、未来を見て歩いて行きましょうよ!
難しいかもしれませんが、ずっと思い悩んでるよりはマシですよ。

もう自然に身を任しとけばいいんですよ(^o^)v

肩の荷降ろして、スッキリした状態で1からスタートした方がいい
じゃないですか。

私、応援してますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
背中を押していただきました。
あたたかい言葉に深く感謝致します。

お礼日時:2012/08/31 10:20

 子ナシなら気楽ですけど、住居はどうされますか?無職では誰も貸してくれません。

地元で仕事を見つける、若しくは公営住宅の空きが当たってからでもいいんじゃないですか?
 36歳ならまだやり直せるでしょうし、いい人も見つけられると思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やるべきことはたくさんあると思っています。
今までの甘えを捨て、
現実の厳しさに強く立ち向かいます。

お礼日時:2012/08/31 10:24

こんにちわ。

離婚をお考えとのことですが、まず、自分の生活費などをどうするのか?をお考えになりましたか?勤め先や住む所、必要なものを買うお金などはどうするのでしょうか?分かり合える人と、という気持ちももちろん大事ですが、まずは自立すること(対策を練る)ことのが先だと私は思います。人生によきアドバイスなんて私にはあまりエラそうには言えませんが、実り多き人生になることを願っています。あまりアドバイスになって今くてすみませんでした。どうぞ頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自立しなくてはと強く思っています。
今は 色んな思いで、
何から手をつければという状態でした。
一切『甘え』を捨てしっかり前だけ向きます。
あたたかい言葉ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/31 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています