
私の母は小食で体が細いです。
前はもっと食べていたので今より15kgぐらいは太っていたんですが(それでも普通より細い)
今はあまり食欲がないみたいでやせてしまいました。
食事は私が作っているので、少量でも太れる料理を作りたいと思っているのですが、
がんばっても一品500kcalぐらいが限界です。
あまり重たいものやしつこいものだと余計に食欲がなくなって食べられなくなってしまうし・・・
私が作ってあげられるのは お昼のお弁当と夜ごはんです。
食べやすくて少量でもカロリーが高く太れる食べ物、メニューをおしえてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
優しいお嬢さんですね。
ここには、お母さまのお歳が出ていませんが…小食で、痩せて具合が悪いという事でしょうか?
この暑さなので、お年を召した方は皆食欲が落ちていると思います。
まず急に痩せた原因…健康に問題が無いかのチェックが最優先だとおもいます。
どこも悪くないなら何の問題も無いのではないでしょうか?
食事はご本人が美味しく食べられないものは、どんなものでも私は、滋養にならないと思っています。
そういう意味ではカロリーに拘るのはナンセンスではないでしょうか?
いくらカロリーの高い物を召し上がって頂いても、口と体調に合わないものは排出されると思います。
それと…動かないとお腹が空きません。空腹感こそが食欲の素です。散歩をしたり体を動かす事も重要です。
そして、食事は、好きな人と楽しく食べてこそ美味しいし、栄養にもなると思います。夕飯をご一緒に作りながら楽しい人と気を過ごせばきっと秋になったら、食欲の秋で少し太られるのではないかと思いますが…如何でしょう。
もう、宮崎は新米です。どうぞ新米を炊いて、秋刀魚、大根おろしなどで夕食にして下さい。
きっと沢山召し上げってくれますよ!!
と言いつつ…お母さまは、御自分で食事を作れないのですか??まったくその情報うがないので…
もしお元気なら、お母さまに作って頂くのが良いと思います。
献立を考え、自分の嗜好に合わせて作るのは良い事だと思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
さて何から食べて貰いましょうか?
カロリーだけなら「糖分」「炭水化物」がメイン。砂糖 蜂蜜 米 小麦粉 ジャガイモ トウモロコシなどなど。
ただ少量で「タンパク質」「ミネラル(ビタミン含む)」「食物繊維」などをバランス良く食べて貰うのなら?
冬なら「ナベ」+雑炊でサラッとがお薦め。
夏だと冷製シャブシャブ+温野菜サラダ+お茶漬け(冷汁)またはザル蕎麦(釜揚げウドン/冷麦/冷やし中華)なんて感じで。
少しづつ小分け(小皿)でおかわりしてもらって。「沢山食べたね~」感を出しながら。

No.3
- 回答日時:
カロリー表を添付しました。
ただ、カロリーが有ればいいものでもないです。高カロリーを考えるならハンバーグでもいいのですから・・・
大事なのはお母様の体調とか食欲等を配慮されながら献立を考えられて行かれる方がいいかと思います。
年齢的なものが有りますから、高タンパクなものを考えられ栄養が偏らない物が宜しいかと思います。
http://www.futoritai.com/mt/archives/2006/10/pos …
No.2
- 回答日時:
年齢による身長と体重のバランスがベストな状態であれば太る必要はなし。
逆に筋肉が少ないようなら軽い筋トレをして筋肉を付けることで体重増加の方が望ましい。
カロリーだけしか考えないなら体重増加はただのデブの始まりにすぎません。
標準的な体形で、急に体重が落ちたのなら(1~2カ月で)病院で検査してもらった方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
当方、飲食店勤務です。
お母様のことを思われる気持ち、ほっこりしました。
ですが、いわゆる栄養学のことを考えると、カロリーにこだわってらっしゃるのはちょっと危険かなって思いました。
食欲がない、痩せてしまった、だからカロリーを……と思っておられるのかもしれませんが、カロリーが高い物は総じて胃腸に負担がかかりやすいものです。それでは回り道になってしまいます。
食欲を取り戻すためには、多少カロリーが低くても栄養バランスがよくて消化の良い物を選びましょう。
とにかくバランスの良い食事。できれば和食で(低油分のため)。これが一番です。
お母さまが好まれるメニューを、食事ごとに一品、二品混ぜてあげるといいでしょう。
最初は不安かもしれませんが、この方法が無難です。何故なら経験談だからです。
病院のメニューを思い出してください。カロリーが高くてこってりした物がでてきますか?あっさりした低カロリーのものが中心でしょう?体を回復させるためには回り道をする必要があるのです。
食欲を戻すためには体に負担の掛からない食事を、焦らずにコツコツと続ける必要があります。
働き盛りの30代前後の人間でさえ、3ヶ月以上回復にかかるのはざら。
ご高齢のお母様であれば、長期的に頑張る必要があるでしょう。
ですが、焦る必要はありませんよ。
バランスの良い食事を続けていれば、例え食べる量が少量でカロリー的に不安でも体調は持つものです。
私の祖父母など、本当に食べる量が少なくてびっくりなほどでしたが、97まで長生きしました。
ガリガリでしたが、ずっと元気でしたよ。
昔の人は食に恵まれてませんでしたが、本当に元気。それは食事の質が理由なのでしょう。
食事のバランスというものは本当に重要なのです。
どうぞ焦らず、コツコツと頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
皮付きとうもろこしの保存 明...
-
ゆで卵作った鍋は洗ってますか...
-
チューイングが止められずどん...
-
最近 カルピス が好きすぎて 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報