
初めて質問させていただきます。
2005年に私名義で両親と暮らすために一戸建てを購入しました。
私には兄がいるのですが、借金だけ残し蒸発し10年以上経っています。
蒸発前もトラブルばかり起こす兄でした。
そのせいか、両親は私に対しての期待も大きく、依存しています。
両親の「家を持ちたい」という強い希望と老後の面倒を見る事を考え、結婚もあきらめる覚悟をもって購入しました。
幸い、翌年には私の事情を理解したうえでマスオさんになることを了承してくれた主人と結婚しました。
現在は2歳と5ヶ月の子供もいます。
同居して6年。全くうまくいきません。
主人も心を病むほどになり、同居してお互いにイヤな思いをするよりも、少し離れてたまに会う方がいい関係でいられるのではないかと両親に話すと「お前は親を捨てるんだな!!」と話しになりません。
結婚してからはおおまかですがローンも含め、生活費は折半してきました。
話し合いも歩みよりも拒絶する両親。でも孫とは離れたくない。娘なんだから親の面倒を見るのは当たり前だ。娘に捨てられる可愛そうな自分たち。
孫をただかわいがり、私達夫婦の子育て方針など理由を説明して協力を求めても完全無視し好き放題。
我が親ながらうんざりです。
両親を大切にしたい気持ちはもちろんありますが、私は私の家族を大切にしたい。
先日、思いきって引っ越し先を決めてきました。
決めてきてから相談するのは間違っているかもしれませんが、自分名義の家から引っ越しする場合、気をつける事や必要な手続きなどはあるのでしょうか?
どこに相談するといいなど、詳しいことをお知りなかたがいましたら、教えていただけませんか?
長文、乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>先日、思いきって引っ越し先を決めてきました。
決めてきてから相談するのは間違っているかもしれませんが、自分名義の家から引っ越しする場合、気をつける事や必要な手続きなどはあるのでしょうか?
どこに相談するといいなど、詳しいことをお知りなかたがいましたら、教えていただけませんか?
ローンがある場合、ローンを組んでいるひとがその家に住むのが条件になっているはずですが?
よく、離婚時に妻子に家をと自分だけ出て行く人がいますがあれも禁止事項になっているはずです。
ただ、あなたの場合親なので、上手に話せばうまくいくと思いますよ。
夫が転勤など、あくまでも家庭内の不満は見せないようしないと、銀行もものすごく嫌がりますから。
でないとローン払ってない人が居住権を主張しますからね。
お父さん、お母さんと家をでた貴女にローンが払えるか、です。
まあ、これだけ強行突破に出て行くのですからよっぽど合わないのでしょうね。
さっさと出て行ってもらった処分したほうがいいとは思いますよ。
家は借金と同じですから。
回答ありがとうございます。
銀行にどう話すかがとても重要なのですね。
主人ともよく話してうまくいくようにしたいと思います。
離れることで、両親との関係が少しでもよくなるといいのですが…。
No.2
- 回答日時:
>私は私の家族を大切にしたい。
それが正解
>自分名義の家から引っ越しする場合、気をつける事や必要な手続きなどはあるのでしょうか?
住宅ローン控除を受けていると、今年の年末から無くなります
住んでいることが条件ですから
銀行に住所変更を申し出ると、???かもしれませんが
ローンをきちんと払っていれば問題があっても強く出てくることは無いでしょう
引っ越しですることは、住民票の移動、各種住所変更、電気、水度、ガスの申し込み
>結婚してからはおおまかですがローンも含め、生活費は折半してきました。
賃貸に住んで、ローンを払えるか?
それだけが問題
回答ありがとうございます。
私の家族を大切にしたいという気持ちを肯定していただいて、とても嬉しく思いました。
ローンの控除については、現在は専業主婦なので受けていなかったので問題ありません。
銀行への住所変更は、少しドキドキしそうですが頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に水商売を辞めさせたいのです
-
2千万円のローンを抱える彼との...
-
車をローンで買おうと思ってい...
-
急いで家を建てたことを後悔す...
-
ローン会社はどこまで人の情報...
-
今、訳あって無職なのですが 最...
-
バツイチ夫名義の戸建てに元嫁...
-
見栄をはり、自慢話(嘘)ばか...
-
車のローンについて教えてください
-
主人がブラックの為、私の名義...
-
風俗嬢ですがローンの審査に落...
-
ローン支払いの終わっていない...
-
マンション購入時の担保について
-
夫がバイクローンを組んでいた。
-
医療ローンをつかい、200万ほど...
-
【住宅ローン】労金で仮審査だ...
-
歯列矯正をしている人は全額を...
-
在宅ワークの契約を結んでしま...
-
今度包茎手術をしようと考えて...
-
住宅ローン完済前に引っ越した...
おすすめ情報