
大学四年、この時期に内定0です。
頑張れっていろんな人に言われますが、頑張れません。
私は、生まれてから今まで、頑張ったことが一度もありません。
ちょっと壁にぶつかればすぐに挫折してきました。
いとも簡単に、あっさりと。
就活も、みんなより明らかにやっていません。
自分を奮い立たせる方法も、プランの立て方も、考えることから逃げています。
ダメな自分に嫌気がさして、今にも死にたいです。
母も彼氏もいつも「今がふんばり時なんだから頑張って」っていつも言ってくれます。
そして頑張れないから、いつも叱ってくれています。
でも、私がいつまでもへなへなしているから、いい加減堪忍袋の緒が切れそうです。
自分がADHDであることをすぐに言い訳にします。
そうしてすぐに責任転嫁することを、自分でものすごく叱ります。
他人よりできないことがありすぎて、そういうのが目立つ出来事が起きるたびに、部屋で一人こっそりと暴れています。
怒りのぶつける場所がありません。
ちょっとでも、他人に追い付けなくても、少しでも今の自分より成長しようとして、
英単語帳を買って一日10ページしか進まなくてもやってみたりしてます。
毎日10ページずつできて、そうしてるうちに少しでも今より自信につながったらって。
けど、結局そんなことやったって意味ないでしょって、結局叱られます。
私がやろうとしたことは、大体間違っています。
私が考えてることは、大体間違っています。
何かを調べたり、プランニングする気が起きません。
「頑張れない」で検索すると、大体出てくるページは「もうこれ以上頑張れない」についてです。
私のように「頑張ったこともないくせに頑張らないでだらだらしているダメ人間」についての解決策なんてものは一つもありません。
私はもう、落ちるところまで落ちてしまっているのでしょうか。
「頑張れ」って言われるだけで吐き気がします。
「努力が足りない」っていう言葉を耳にするだけでお腹が痛くなります。
こんな風になってしまった私は、どうやったら立ち上がることができるのでしょうか。
こんな質問も結局他力本願なのもわかっています。
どなたか、気が向いた人、何でもいいからコメントください。
でも、私を叱咤激励したいと思った人は、ブラウザのバッテンボタンを押すか、戻るページを押して、
記憶から消し去ってください。
でないと本当にぐちゃぐちゃになってしまいそうです。
弱虫ですが許してください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
落ちるところまで落ちてしまっているのでしょうか。
いいえ。
ホントに落ちた人は、そんな事言いません。
それに、周りも何も言いません。
言われている内が花。
質問主さんには、まだ見方が居るじゃないですか。
自分のピースでいいんです。
まずは、少し肩の力抜いてリラックスです。
そうですね。
言ってくれるということは、たとえそれが自分の心を多少痛めつけるものだとしても、
私のことを見捨てているということではないのですもんね。
でも、周りの人がきつく注意してくれることを、忠実に守ることは、今の私にはできません。
どうしてもそんなに気力が続かないんです。
だから、怒られながらも自分のペースでやるようにしようと思います。
コメントありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
お早う御座います。
No.4の回答者です。
「御礼の言葉の無い」、お礼を、有難う御座いました。
自分は、専門家では無い為、ADHDについて幾分「誤解」していた点は、改めて陳謝致します。
>目が見えない、耳が聞こえない、手がない、足がない、そういうものと同じです
↑
解り易い補足を、有難う御座います。
>「眼が見えない」、「耳が聞こえない」、「手が無い」、「足が無い」。
このような障害を持っていても、ちゃんと社会に進出して働いている人は、大勢いるでしょう?。
違いますか?。
「ADHD」という障害は、
>解決策なんてものは一つもありません
と、開き直ってしまえる程の「重度な障害」なんでしょうか?。
その点、補足して下さると助かります。
穿った書き方をすれば、質問者さんは、
「障害を口実に、甘えている」
と思いますよ。
「自分は、眼が見えないから、何も出来ないダメな人間なんだ」
と言ってるのと大差がありません。
>「治らない」なら、付き合って行くしかない。
その通りですよ。
「眼が見えない」と単純に表現しても、その人本人で無い限り、誰も、その不自由さを実感出来るモノでは有りません。
障害を持つ方々は、誰と比較する事も無く、
「自分に合った仕事を見つけて、仕事に就いてる」
と思います。
勿論、一から十まで一人で頑張って行ってはいないでしょう。
受けるべきサポートは、甘んじて受ける。
しかし、必要以上に「他人に頼ったりしない」。
健常者の世界だって同じです。
他人に甘え過ぎてもダメ、他人を避けてばかりでもダメなのです。
「自分がダメ」と考えてしまえば、
「自分は、右手の小指が1本自由に動かないという障害を負ってる。
だから、何も出来ないダメな人間なんだ」
という理屈も「あり」って事に成ります。
私は、質問者さんに「頑張れ」とは書きません。
でも、
「大学4年にもなって、あまり甘ったれないように。
親なんて、先に死んでしまうからね」
とだけ、書いておきます。
お厳しい叱咤激励、誠にありがとうございます。
きっとmimicry-buddaさんは今まで、自分のいいところにもダメなところにも、しっかりと向き合って、
他人の力に頼らず、自分の力でここまで頑張ってきたんですね。だから私にもそういう素敵な言葉をくれることができるんですね。とっても偉いです。
本当は補足で返事をしたかったのですが、前回別の質問をしたときに回答してくださった方に補足で返事をしたら、「補足だと通知が入らなくて困るのでお礼で返信くださると助かります」とおっしゃっていた方がいたので、その方がいいのだと勝手に勘違いをしていました。
誠に申し訳ございませんでした。
私は、ADHDだからダメだとか社会に出れないとか、そういう話をしているんじゃありません。
それと向き合うにはどうしたらいいかを、日々考えながら生活しているんです。
それでもどうしてもうまくいかないことが多くて、こうして時々は死にたいほどに沈むんです。
それにここでいう「解決策」とは、「対策」のことではありません。
私が「解決策がない」と言ったのは、「完治するようなものではなく自分の性質そのものであって、それを補うことはできても完全に治すということは出来ない」という意味です。
ADHDというのはれっきとした、物理的に脳に異常が見られる障害です。
具体的には脳みその部位である右前頭前皮質、大脳基底核の尾状核と淡蒼球、小脳虫部が健常児よりも縮小しており、神経伝達物質であるドーパミンやノルアドレナリンが不足しており、脳の中での情報伝達がうまく行われなくなるというものです。
これだけ言えばADHDが「治療」できるようなものではないということがわかっていただけるでしょうか。
私はそれのかなり重度な典型例だと診断されています。
だから、目が見えない、耳が聞こえないのと同列に並べたのは確かにそういう方たちに失礼だったかもしれませんが、かなり人生を左右するくらい深刻なのは確かです。
少なくとも右手の指一本動かせない程度の軽いものじゃないんです。
そういう基本的な知識もよく知らないで、「治せ」だの「解決策が無いのはおかしい」だの「甘ったれ」だの軽率で無責任なこと言われたくないです。
自分がいけないのは100もわかっています。
その上で、弱虫なのもわかっていますが、それでもそういう言葉を吐いて欲しくなくて、本文にわざわざ「叱咤激励はしないでください」って書いたんです。
No.6
- 回答日時:
今の時代はなんというか…目に見えて頑張らないとダメっていう風潮ですからね…;
でも、大学に入れてる時点でそこそこ頑張れはいると思いますよ。
それに、どういう単語帳かわかりませんが、1ページに10~20個くらい単語が載ってる単語帳を一日に10ページなんて、1日最低でも100単語は頭に入れてるということじゃないですか!
頑張ってますよ!
(それを全部覚えているかどうかはこの際問題ではありません。勉強は繰り返しがモノを言う行為ですから、10ページを毎日続けられる力があればひとまずそれでクリアです)
それで何故叱られたのかわかりませんが
(多分、大学4年で英単語勉強しても意味ないとかいう感じなのかな?)
趣味として英語覚えてるの~くらいでかわしておけば良いのでは?
覚えたことは無駄になりません。
それこそ山手線の駅を一周全部順番通りに言えるとかいう知識だって、全くの無駄にはならないわけですから。
むしろこういう変な雑学って就活に有利になったりするかも…?
というわけで、別に質問者さんは頑張ってないわけじゃないですよ。
ただ、たまたまあなたの近くにいる人の「頑張る」水準が高すぎるのかなー…
ありがちな言葉ですが、冬の後には必ず春が来るし、止まない雨はないっていうし、なんとかなりますよ。
頑張るってほどじゃなくても、心が疲れないようにそこそこやってればなんとかなります!
大女優になるだとか社長になるだとか、ビッグな未来はつかめないかもしれませんが、そこまでやりたい訳じゃないなら大丈夫!普通にやればいいんですよ~
ありがとうございます。
頑張るって、本当に頑張らないと頑張れないんですよね…。(日本語おかしいですね)
普通っていう水準に、なかなかたどり着かなくて困っているところです><
でも、最近調べたのですが、ADHDって後回し癖や無気力とかが、やりたくないことほど顕著に出るものだということが分かってきました。
自分はADHDでそういうことが苦手なだけであって、私の根性が足りないとか、そういうことじゃないんだなって思ったら、少し元気が出てきました。
そういうものの対策を、これからは真剣に考えて取り組もうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も、今頑張らないとという時期が最近ありました。
しかし、なぜ頑張れないかと考えた結果、自分は今まで頑張ったことがない、と気づきました。
頑張りたい、とは思います。でもどうせ頑張れない←と決めつけている自分がいます。
そして結局、今回も頑張れませんでした。今はとても後悔しています。次chanceがあれば今回こんなに後悔したんだから絶対に頑張れる!
と今は思っていますが、心のどこかでやっぱり自分だからどうせ(ムリ)…
と思っている部分もあります。
私はこんな自分がキライです。
死にたいとは思いません。
周りの方も応援してくれますが、私の場合は、その嬉しい言葉に対して自己嫌悪に陥ります←自分がダメなので
私は自分のこの状況をどうすれば良いのかわかりません。ですので、advice等できませんが、
お互い解決できると良いですね!(^^)!
それです!まさにそれなんです…。
私も、母と彼氏に「○○(私の名前)は今まで一度も頑張ったことないんだよ。だから今回は頑張ってみなよ」って言われて、わかっていたことなんだけど、本当に傷つきました。
自分が頑張ったサンプルというか参考がない中で「頑張る」のって、本当に難しいです…。
頑張るってなんだろう、何をしていれば頑張ったことになるんだろう、っていっつも考えてます。
お互い本当に、解決できるといいですね><

No.4
- 回答日時:
お早う御座います。
先ず。
「ADHD」と診断されてるなら、その治療を真剣に考える事が一番肝心な事でしょうね。
これは、別に頑張る事ではありません。
『早く病気を治して、心身共に健常者に成りたい』
と思って、真面目に取り組めばいい事です。
その為には、「良い専門医」を探して、その医師の指導や治療法に真摯に耳を傾ける事です。
>大学4年
↑
働かなくても、親に食べさせて貰ってるんでしょ?。
病気を治すなら、「今しか無い」と思いますよ。
ADHDは先天性の「障害」であって、「病気」ではないので、治ることは一生ありません><
障害といかにうまく付き合っていくか、それを考えながら生活していくスタンスを考えるのが、私たちADHDの人にとっての唯一の解決策です。
目が見えない、耳が聞こえない、手がない、足がない、そういうものと同じです。
治るものではありません。
No.2
- 回答日時:
ハローワーク行けば求人はいくらでも出てるので
そう焦らずともいいです
無理せずできる範囲でやっていけば良いですよ
英単語帳の話は
それであなたに自信がつくのなら、意味はでてくると思います
母親の意見が全て正しいと思わないように。
まあ、頑張れ等の言葉は気にしないように。
応援の言葉って他にあんまり無いから、つい使っちゃうんだよね
そうですね。他人の言うことをうのみにするのも私の悪いところだとよく思います^^;
自分の意見は自分の意見と、自分で受け止められるようにならないと。
確かに応援の言葉ってつい使ってしまうものかもしれませんね。
あまり気にしないようにします><
コメントありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
率直に言っていいですか?
「うん 頑張るの辞めちゃえ♪」
って思います。
就活も人よりガンバって無いって分かってる?
それで良いと思います。
そもそも就活で頑張ってる人が必ず内定を取れる訳でもない状況ですし。
質問主さんが同じぐらい頑張ったところで内定が取れるか分かりません。
けれど「それでもここが良いんです!」という想いがある人間は正直強いです。
あなたがいくらそう心に決めたからと言って周囲の状況が変わる訳ではありません。
大切なのは「どういうところに就職したいか」です。
今の時代は確かに就職出来るだけで幸運ですが、そこに「どうして就職したかったか」が採用側も気になるところです。
比較して申し訳無いですが「とりあえず就職したかった」と言う人より「御社にマジで就職したかったんですよ!」って言える人の方が強いのです。
私は質問主さんは頑張ろうとした、頑張ったんだと思います。
頑張ろうとしない人は英単語帳なんて買いません。
けれど周囲にはそう見えなかった
それは真実ではありませんが
その言葉に疲れたなら強制的に休んでいいと思います。
そして考えれば良いのです。
何故仕事をしたいか、実はそんなに仕事がしたく無いか
家族の意見が気になるか・…など。
頑張りを自分だけ認めても良いと思いますよ、
頑張りを自分だけ認める…ですか。
例え誰に認められなくても、価値はあるのでしょうか…。
でも確かに、自分の原動力が出るガソリンに使うことはできるかもしれないですね。
できるだけやってみます。
コメントありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親について 私は浪人生です。現役時代に鬱でやる気が出ず、ダラダラしてしまい、今医学部に向け手勉強中 5 2023/04/19 22:10
- 会社・職場 教員2年目。辞めたいです。 新卒教員2年目で小学校1年生を担任しています。 張っていた糸が切れました 8 2023/06/01 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 怠け癖がある人ってもう何しても無駄なんでしょうか? 昔からずっと勉強が嫌いできて留年したりとかずっと 6 2022/07/29 01:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 頑張ってもできないのなら頑張る必要はありますか? 私は発達障害グレーゾーン、ASDの傾向があると診断 8 2022/05/17 14:49
- アルバイト・パート 飲食店バイトでの相談です。長いです。 今のバイトを初めて1ヶ月ちょっと経ったくらいで、やっと全体の仕 1 2022/11/26 20:28
- ストレス 私は今、グループホームで生活してる、生活保護、中卒無職、精神障害を持つ20代女です。 高校に行けない 2 2023/06/21 20:00
- いじめ・人間関係 自分の勉強についてです。今まで勉強をまともにやってこなくてずっと底辺のままで大学も全て落ちてしまって 1 2022/05/10 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか? たとえば相手から「これから仕事行ってくる」等LINEが来 16 2023/03/03 20:14
- モテる・モテたい 社会人に質問です。 皆さんどのようにして異性と出会ってるのですか? 22歳女です。私はエステ業界に勤 4 2022/06/19 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が嫌です。 3 2022/05/10 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
I never want to see you un ha...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
「自分」という1人称について
-
執着をなくすには
-
この世は幻なんですか?
-
人は死んだらどうなる?
-
「この道より、われを生かす道...
-
「他人を信用する」とはどうい...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
「ご無礼」の「ご」は必要なの...
-
メタ化って?
-
自分を客観視しすぎて困ってい...
-
自分が透明な存在のような気が...
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
‘自分さえ良ければいい‘と考え...
-
お姫様気質って具体的にどうい...
-
なりたい自分を教えてください...
-
自業自得に死ぬしかない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「第二の誕生」とは??
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
人は死んだらどうなる?
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
みなさんは変わってると言われ...
-
ダイキリさん モグモグ " ∩∩ /⌒ヽ...
-
人生がむなしいです
-
アイデンティティとは?
-
「真の自分」は理性か?感情か...
-
自分を客観視しすぎて困ってい...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
「運命」とは変えられるようだ...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
試用期間中に適応障害。今後の...
-
卑屈と卑下の違い
おすすめ情報