

遠い人ですが、ある先生の噂になって、
その先生の出身校は「西宮今津」高校らしいのですが
その後進学した大学はそこそこ有名な大学で、その後学校の先生をしているそうです。
その先生と仲が良かった生徒が
「先生は成績(5段階の)5ばっかりだったんですか?」と聞いたら、
『ばっかりじゃないけどそれに近いよ』と答えたそうです。
ですが、西宮今津高校はそんなに偏差値は高くないという事も噂では聞いた事があり、
個人的にもネットで調べたら出てくる情報の限りでは47~50くらいと書いてありました。
別に偏差値が低い事を馬鹿にするつもりは無いのですが、
公立でこんなにも偏差値が低い所って有るのですか?
昔と今で同じ高校でも偏差値がそこまで急激に変わる事があるのでしょうか?
先生の言葉を真に受けると少なくとも偏差値60~65は有ると思うのですが
何か矛盾している気がします。
学区内でもトップ校ではないとは聞いた事が有るので偏差値70迄は届かなくても
どうしてこんなに偏差値の低い高校から学校の先生になれているのか不思議です。
生徒相手だから、昔は大して良い成績ではなかったけど
頑張らそうとして敢えて良い意味の嘘をついたのでしょうか?
それとも、もしかするとこの高校は総合選抜だから学校全体のレベルは低くなるという事ですか?
(※総合選抜の制度はよく分かっていません)
「西宮今津」高校に詳しい人、ここの偏差値ってどれくらいなんですか?
やっぱりネットで見た通り、昔も今も47~50くらいなんですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も意外でした(すいませんNO3の答えは訂正します)。
開校当事は偏差値は高かったようです。
以下の実績だと偏差値は60前後くらいはあったのではないでしょうか。
お詫びの印としまして、私の調査結果を載せておきます。
過去のサンデー毎日から掲載。
1989年 大学合格実績
大阪大2 神戸大1 大阪教育大1 大阪市立大1
早稲田5 関西大33 関西学院20 甲南35 同志社2
1996年 大学合格実績
神戸大2 大阪市立大1 大阪教育大1 大阪外大1
早慶なし 関西大31 関西学院25 同志社12 立命館15 甲南31
2006年 大学合格実績
国公立なし
同志社1 関西大1 関西学院1 甲南10 神戸学院10 大阪経済大10 近畿大18
2012 大学合格実績
国公立なし
同志社2 関西大19 関西学院4 甲南7 神戸学院26 流通科学16
(関西大の合格者が増えているのは、最近の関西大が入りやすくなったため
と思われます)
>昔と今で同じ高校でも偏差値がそこまで急激に変わる事があるのでしょうか?
兵庫県の学区制は独特なので、公立高校ではよくあることです。
たとえば尼崎市民なら、よく知っていますが、一昔前まではアホ校だった市尼(イチアマ)
でも、現在は阪大や神戸大にも(少数ですが)合格者を出すくらいになっています。
逆に宝塚高校などは今津高以上に凋落しています。
今の宝塚高校には、京都大、大阪大、神戸大にコンスタントに合格者を出していた頃の面影は
まったくありません(今は宝塚北高が強い)
そういった変化の激しい兵庫県の傾向(総合選抜制)を嫌がる家庭が多いので、
西宮市、宝塚市、尼崎市などでは、子供に中学受験をさせる家庭が多いです。
この点が、比較的安定したポジションにいる学区トップの伝統高校が強い大阪府に比べて
兵庫県の中学受験率が高い原因です。
大阪府でも何年に一度は学区が大幅に変更になるので、現在は凋落している高校は
結構あります。
たとえば八尾(やお)高校などです。
また、愛知県の千種(ちくさ)高校なども、その部類に含まれます。
千種高校
1989年 東大21 京大21 名古屋大94
2012年 東大0 京大1 名古屋大10
長くなりましたが参考までに。
調べもせずに、自分の思い込みで回答してしまったことを深くお詫び申し上げます。
No.2
- 回答日時:
フジッコのお豆さんや昆布を食べていたら、この質問にヒット。
(意味が分かる人にはわかるのだけど)
>「西宮今津」高校に詳しい人、ここの偏差値ってどれくらいなんですか?
ずっと、今くらいの偏差値を保ち続けています。
久寿川の駅から南へ向かって歩いていく学生の雰囲気は、まああんなもんでしょう。
教員試験の実態を理解されていないようですね。
確かに大阪教育大学や兵庫教育大学のような教員養成系の国立大学もありますが、
もう一つの入り口として私大からの入り口は、そんなに大学入学は難しくはありません。
西宮の人だと思うけど、埼玉の文教大学や岐阜の聖徳学園大学なんて名前の大学を
聞いたことありますか?
関西では無名でも地元では教員試験に強い大学として有名です。
六甲で乗り降りする神戸大生、甲東園で乗り降りする関学生、
地元ではブランドですよね。
これらの大学や大阪教育大学などは、そこそこ勉強しなければ合格できません。
しかし他地方の教員養成系の大学は、そんなに偏差値は高くないし、
別に大学入試の偏差値の高低は関係ありません。
今高から教員になったとしても、何の不思議もありません。
質問者様が違和感を感じるのは、関西には教員養成で有名な私立大学がない
というだけの話なのです。
この回答への補足
すみませんが、教員試験の実態は理解しております。
質問として聞きたかったのはそういう事ではなく、
やはり「西宮今津」高校の偏差値は
ネットで検索した通り47~50辺りで良いのか?という事と、
できれば、「今くらいの偏差値」というより
具体的な偏差値の数字を知りたかったのです。
あと、関係無い話ですが、西宮には住んでおりません。
No.1
- 回答日時:
普通にあります。
うちの県にだってありますから。ましてや偏差値40を切るような(大体入学者制限がある)ところだってありますよ。
偏差値35以下とかね。
また、教員なんて大学いって資格とればなれます(要就職)
教育学部にいくか、その学科(たとえば数学科とか)で資格がとれればいいだけです。
私の知り合いにも、名前も知らないような大学に行って教員資格とろうと頑張ってます。
だからそういう先生なのでは?
西宮今津については知りません。
ごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 私立の併願する高校で迷っています(焦) 2 2023/06/17 15:29
- 大学・短大 大学 偏差値 11 2023/07/07 18:02
- その他(学校・勉強) 昔と今は偏差値の出し方が違うのでしょうか? 11 2022/06/18 14:29
- 高校受験 中3、受験生です。高校受験についてお聞かせください。 最近、兵庫V模試で偏差値63という結果を出しま 2 2022/09/13 21:36
- 父親・母親 母が私の愚痴を父に言っています…。 私は高校2年生です。3人兄弟で、兄は大学2年生、妹は小学6年生で 10 2023/08/06 11:40
- その他(ビジネス・キャリア) 偏差値50の高校から偏差値60の大学生より、偏差値70の高校から偏差値60の大学生の方が人事の評価が 4 2023/05/09 18:25
- 高校受験 私は将来中学校の理科の先生になりたい中学3年生なのですが、その場合高校もある程度偏差値の高い高校では 2 2022/04/16 21:09
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
- 高校受験 ムカつく言葉へのやり返し 5 2023/04/29 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
息子の彼女の親と連絡をとりたい
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高二から身長は伸びますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報