
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メリーゴーランド っていうと、これですよね
http://www.senyo.co.jp/cosmo/attraction/025.html
これは、回転速度はそれほど速くないでしょうし、支えは円形レールにいくつもの車輪がのっているというスタイルでしょうから、遠心力の影響もそれほど多くないでしょう。
質問の回答としては、「たいして変わらない」になると思います。
それより、お客さんの乗り降りの際 1か所に集まってしまうことを考えて、その時の1か所への集中とアンバランスの影響を考えておけば、荷重としては十分だと思います。
No.2
- 回答日時:
荷重の算定は、最終的な強度計算に用いられるものだとすれば、
2つの視点があります。
1.鉛直荷重についてのみであれば、(相対論効果による運動量
の質量転換の微々たるものを除けば)鉛直方向の荷重は、変わ
りません。
2.荷重に基づいて、強度計算をする場合に、1の純粋な鉛直荷重
=圧縮力よりも、曲げ応力(モーメント)が部材断面を決める場合
が多いと思われ、その場合は、回転の開始時の加速度と、回転中
の遠心力は、水平方向への分力を生じ、鉛直な荷重は同じでも
斜め下方向への合力は大きくなるので、方向を問わなければ、
「回転時は荷重は大きくなる」と言えます。
No.1
- 回答日時:
簡単に言えば重さは変わらない。
けれど運転時にはカップも回転し
それに乗っている人の重心が移動する。
例えば60kgの人が1秒間に1回転した場合で
カップの半径を0.5mとすると
それぞれのカップに遠心力が120π²かかる。
これはシーソーの重心移動と同じで
シーソーの支点にかかる重さは変わらないけれどシーソーは上下する。
メリーゴーランドの支点にかかる重さは変わらないが
そこに横向きの力が発生する。
メリーゴーランドは中心の支点だけで支えるのではなく
いくつかの場所でその舞台を支えているのであれば
外側であればあるほど強い力が上下に生じることになる。
軽い重いではないが力はかかる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4辺支持で集中荷重
-
炭素鋼の引張り強さ 400N/mm^2...
-
たわみ計算(ステンレス平板)...
-
鋼構造の設計
-
local bucklingとは? global ...
-
設計基準強度Fc=210kg/cm2を用...
-
アンカーの引張最大荷重
-
床耐荷重について
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
水道管の口径
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
立ってオナニーすると、下階や...
-
既成杭の傾斜
-
U字型側溝の耐用年数
-
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
コンクリートを打つ時のセパレ...
-
鉄筋工事写真の撮り方を教えて...
-
コンクリの側面にアンカーを打...
-
CPブロック擁壁 逆L字型について
-
柱状改良の杭頭レベルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼構造の設計
-
4辺支持で集中荷重
-
設計基準強度Fc=210kg/cm2を用...
-
炭素鋼の引張り強さ 400N/mm^2...
-
床耐荷重について
-
N/cmをN/mmにするには
-
コンクリートブロック
-
応力ひずみ線図の書き方について
-
鉄道の車輪はなぜフランジが内...
-
重心と、かかる加重について
-
ヤング率の測定(サールの装置)
-
単位長さあたりから単位面積あ...
-
ビル工事のクレーンは、どうや...
-
アンカーの引張最大荷重
-
車の荷重移動の式について
-
材料力学「断面の核」について
-
ネジの安全率について教えて下さい
-
等辺山形鋼L-50*50*6(ブラケッ...
-
H形鋼の片持ち梁の強度計算につ...
-
たわみ計算(ステンレス平板)...
おすすめ情報