
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんなんはどうでしょう
100×20=2000
100× 8= 800
3×20= 60
3× 8= 24 これで2884
これならひっさんしなくても、よいのではないでしょうか?これが頭でやるのに楽だとおもいます
No.8
- 回答日時:
ついでにいえば、
100X28+3X28
ってのは、そのまま筆算にすればその計算をするわけで、「工夫」でも何でもない。
でも、普通はこれでしょ。基本だもん,筆算は、
たまたま、「100に近い数」と「30に近い数」があったから工夫ができないかな?というもんで、
No.7
- 回答日時:
103×(30-2)
=103×30-103×2
=3090-206
=(2800+290)-206
=2800+(290-206)
=2800+84
=2884
って方法もありますね。
No.6
- 回答日時:
=103×(30-2)
=3090-206
あるいは
=(100+3)×28
=2800+3×28
ついでに
=2800+3×(30-2)
=2800+90-6
「0」のつく式にあわせるということだと思いますが、
概数ならともかく、きっちり筆算の練習したほうが言いと思いますね。いつもラッキーな計算ができる数字が並ぶわけじゃないから。
No.4
- 回答日時:
103×20+103×8
とばらすと楽という事を導きたかったのでしょうか??
小学校5年生で103×(20+8)という式は教わっていますか?
なんだか逆質問ですね。
参考URL:http://www3.plala.or.jp/yat/

No.2
- 回答日時:
回りに同年代の子供がいませんし、私自身算数で人生を棒に振ったような男ですが、この式をみて
100×28=2800(至極簡単)
3×28=84(まぁ簡単)
足して2884というのを思いつきました。
違いますね。きっと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 旧帝大の数学は抽象的、例えば微分積分でもf(x)がやたら出てきますが、工業大学の数学は具体的な計算、 5 2022/10/05 16:04
- 数学 数2 分数の計算について 写真の問題はいちいち展開したあとに計算しないといけないのでしょうか 例えば 6 2023/04/29 16:37
- 中学校 中3数学 52×52と53×53を工夫して計算してください。 途中式もお願いします! 3 2022/06/04 16:31
- 数学 この計算の工夫って、そんなにやりやすいですかね? 普通に計算した方が速いような気もします。 中3の因 1 2022/04/04 07:31
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
- 小学校 4年生算数問題を教えてください 3 2022/11/16 19:56
- 数学 数学ⅡBの数列を教えてください! 3 2022/05/12 19:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数学の証明問題でいちばん小さい文字式の数は「n」なのに「n+1」が1番小さいと勘違いしたり、カロリー 2 2022/09/06 12:33
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 数学 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上 4 2022/06/25 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
繰り上がりを書く場所は?
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
ノイマンは紙と鉛筆を使ってい...
-
そろばんとインド式って、どっ...
-
子供にそろばんを習わせていま...
-
大人がする暗算の最低桁数
-
3乗根
-
掛算、割算、何桁までの暗算が...
-
根号を少数にする方法とは?
-
(12C)16進数÷(3C)16進数を計算...
-
算数詳しい方に質問(掛け算のひ...
-
この例の「答え」を教えて下さ...
-
数学で、二桁の数字をかけると...
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
付き合った日を1日から数える...
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
1000分の3は何%ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
50×78を工夫して計算
-
暗算が全然できない。
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
小数点の割り算の筆算
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
901÷13の式で求めたいのですが?
-
暗算が苦手です....... でも、...
-
3乗の簡単な計算方法
-
大人になってからそろばんを学...
おすすめ情報