dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1年生の女の子がいます。この秋に七五三をやろうと思っています。早生まれなので、まだ6歳です。お参りの一番混む日程は11月3日、4日あたりでしょうか?写真館の予約を3日にしたのですが、前撮りと神社にお参りは、別日にする人もいると思いますが、どうでしょうか?神社にお参りの際、こういうハプニングや、失敗があるかもという事前に知っておいたほうがいいことがあれば、教えてください。今のところ、3日午後に写真館で着付けと撮影をして、4日にまた着物を着せてもらって、お参りと考えています。そのあとに、食事会などの手配はまだ何もやっていません。アドバイスどうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 我が家ではレンタルで当日の朝に衣装を着せて、写真撮影をして、後は自由だったのでちょっと離れた神社にお参りに。

着物だったので履き物が辛かったようですので、移動には運動靴が必要だったね。
 ただ、なんども着せたり脱がしたりは子供も辛いかもしれません。子供が良いと思ったら良いですが。
 
 子供は結構疲れたを連発するかもしれませんよ。早めに予約などはしておくべきですね。神社は当日受付なので問題無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答有難うございました。運動靴はなるほどと思いました。持参していこうと思います。

お礼日時:2012/09/19 10:23

靴のサイズが合わなくてアタフタしたことがありますね。


やはり一度着付けておいた方が無難です。
出来れば必要な品一式をメモっておいた方が良いです(思わぬ物を忘れたりすることがある)

神社は当日受付とは限りません。(うちの地方は違います)
行きつけの神社に確認をしておいた方がいいです。

とにかく時間には余裕を持って!
子供ってホントに何をしでかすか判りません。ハプニングがつきものです。
我が家も十分時間に余裕みていたのに、小さなハプニングが続出して遅刻寸前になりました。

とにかく着付けにしろ美容院にしろ、予約は早めに!
うちの地方では半年前から予約が一杯になる店もあります。(日取りが定番の日取りなので、その日に予約が殺到するため)
    • good
    • 0

>お参りの一番混む日程は11月3日、4日あたりでしょうか?



一般的には3.4.11あたりでしょう。

>どうでしょうか?

2回着物を着せる手間を惜しまないなら
それはそれでよいと思います。

>こういうハプニングや、失敗があるかもという事前に知っておいたほうがいいことがあれば

3歳の時とは違って、もうなんでも親には言えるでしょうし、
身体的にもできあがているので、特にないですね。
逆に言えばそういう緊張感がない分、
親は気楽で、その分、ありがたみも少なく感じます。

我が家も2人目が同じ時期です。
地元のマイナーな神社だと、マンツーマンで
手とり足とりゆったりとできるのでよいですが、
メジャーなところに行くと、大勢の外人さんやらに
囲まれて大受けしますので、どちらにするか悩ましいところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!