
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前に同様の質問がありました。
私の見解はそこに書いておきましたので、それをご覧下さい。
一つエピソード。
齋藤精一郎・立教大学教授のご子息が慶應高校から内部進学で慶應義塾大学に行ったのですが、「親父、俺、経済(学部)しか行くところないよ」と言われて愕然としたとのこと。今は文学部や法学部のほうが上らしいのですね。
「早稲田政経・慶應経済・中央法」は私学御三家のはずなのですが、どこへ行ってしまったのでしょうか。
あと、経済学部へ行くのであれば、数学はしっかりやっておきましょう。
大学では、数3・数Cの知識が必要です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=54122
No.3
- 回答日時:
ぼくは中年で慶応のどら息子が居ます。
ぼくが学生の頃は(ぼくは慶応ではありません)、慶応と言えば経済というふうに、経済は慶応のカンバンでした。だから各界で活躍している先輩も大勢居る上、慶応の特徴として、同僚だけでなく、先輩後輩の関係も密だということがあります。こうした意味で、経済には大きなメリットがあります。
それに対して、息子は友達も連れてきて、経済より商学部に行きたいがどうかと意見を求めてきました。商学部は経済から分かれた学部で、以前は経済より下に見られていました。ところが経済は抽象的な授業ばかりでおもしろくなさそうだ。その点商学部は実学で、外部から実業家を呼んだりして、生き生きしてると言うんです。調べてみると、確かに今は、経済より偏差値も高い。
というわけで、こうゆう比較をしてみると、特徴が分かると思います。一番いいのは、年齢の近い先輩に聞いてみることだと思います。
No.2
- 回答日時:
私は公立大学4年のものです。
授業などで色々な教授から言われた言葉ですが
大学に来たからには受身ではだめだ、自分から動け。
だそうです。また学部に関することなど
アドバイスをきくのもいいですが
自分の目や身体で感じるのが一番だと思います。
それぞれの大学にそれぞれの雰囲気というものがあります。
私はたくさんの大学に行って
自分にあっている、あるいは行きたいと思うような大学をうけました。
あわない大学って言うのもあると思いますから
一度は行ってみることをお勧めします。がんばってください!
No.1
- 回答日時:
いろいろな経済誌で
採用して役に立つ大学、学部ランク の上位にいつもいる
良い学校の良い学部です。
がんばってください。
---学校、学部の雰囲気等については他の方の回答をお待ち下さい---
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
卒業証書を紛失してしまいました
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学がありすぎるような
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
補導について
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学での講義中に飲食ってして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報