
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1・地理的な要因・・・軍事バランス的に安定するからわざわざあんな遠い島まで軍を派遣できないから
2・歴史的経緯・・・敗戦した過去による、アメリカと中国の協議によるものだから
NO.4さんのMost Hated Countries 日本が1番ではないです、中身をあけてみると分かります。全部韓国と中国からのものじゃないですか、どちらも反日教育してますよ。簡単に全世界の意見とおもわないようにしてください。ここでいわれるまでそんなサイトがあることすら知らなかった。
No.6
- 回答日時:
質問者さんの仰る二つの要件かどうかは分からないけど、尖閣諸島が日本の領土になってる中国の地図はいっぱいあるし、中華民国時代に魚釣島付近で遭難した中国福建省の漁民を、同島の住民が救助し、本国に送還した救援活動に対し、中華民国の長崎駐在領事から贈られた感謝状こ、尖閣諸島が日本の領土として記載されてる。
これらを中国はどうやって否定して、自分たちの言い分の正当性を説明するのかね?中国があげてる根拠なんか読み飛ばして覚えてもいないけど、まともな理由なんかあるはずないでしょ。http://blogs.yahoo.co.jp/windows_user2011/folder …
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%96%E9%9 …
No.5
- 回答日時:
国連の機関のやることの意味のないことが第一であり二の理由であると思う。
国連?常任理事国の利権が絡めばなんでもやってのける出鱈目な機関ですからね。
アメリカや中国がやってることが常識的な考えからしておかしいと思うのが普通ですがそれがまかり通り正義にすらなっています。
今、経済大国になった常任理事国の中国が経済右肩下がりの日本と裁判をすれば根拠など無くとも裁判に負ける可能性は大でしょうね。
国連の無意味無能さを理解できればそんな無意味な裁判になることは容易に想像ができるでしょう。
No.3
- 回答日時:
尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」
■拓大教授が指摘
日本固有の領土である尖閣諸島に絡み、中国・清の乾隆帝(1711~99年)の勅命(ちょくめい)で
編纂(へんさん)された地理書『大清一統志(だいしんいっとうし)』に、台湾(府)の北東端が
「鶏籠城(現在の基隆市)」と記されていることが、拓殖大学の下條正男教授(日本史)の調べで分かった。
中国は尖閣諸島を「昔から中国の領土で、台湾の付属島嶼(とうしょ)であった」として領有権を主張しているが、
尖閣諸島は基隆市から、約300キロも離れており、清代から「台湾の一部でない」と認識されていたことを
示す資料として注目される。(喜多由浩)
◇
『大清一統志』は清代に3度、編纂され、1842年に完成した第三次編は全560巻に及ぶ。
下條教授によると、台湾(府)に関する記述は335巻にあり、同書はその北東端について
「北至鶏籠城(北、鶏籠城に至る)」と記載。同本に収録されている「台湾府図」にも「鶏籠城界(境)」と
書かれていた。
同時代の台湾の地方誌『台湾府誌』にも同様の記述があるほか、台湾の付属島嶼の範囲が緯度、経度で
掲載されている『淡水庁全図』(71年)でも、尖閣諸島は「その範囲外」になっていた。
これらの文献や地図には1905年に台湾に編入された台湾北部から約70キロ離れた3つの小島
(棉花島など)すら、記載されていない。
下條教授は、「台湾からさらに遠く離れている尖閣諸島が現代まで一度たりとも『台湾の一部』だったことが
ないのは明らかだ」と指摘する。
日本政府は、1895(明治28)年、尖閣諸島に清の支配が及んでいないことを確認した上で、
正式に領土に編入した。
一方、中国は石油資源などの埋蔵が明らかになった1970年前後からにわかに領有権を主張し始め、
71年12月30日の外務省声明で、「釣魚島などの島嶼(尖閣諸島)は昔から中国の領土である。
早くも明代に、これらの島嶼はすでに中国の海上防衛区域の中に含まれており、それは琉球(沖縄)に
属するものではなく、中国の台湾の付属島嶼であった」などと説明していた。
下條教授は、「尖閣諸島が『台湾の一部でない』ことを示す中国の文献は、これまでにも見つかっているが、
清代の公式の地理書である『大清一統志』にこうした記述が残されていた意味は大きい。
中国の主張が、まったく根拠のないものであることは明白だ」と話している。
No.2
- 回答日時:
自称ネトウヨだが、ダメけ?
二つもない
存在するのは、唯一、国際法上に承認されうる領有権
なお、その領有権を諸外国が承認していることを要請する考えもある
・・・・
一応、補足をば
今騒がれている尖閣諸島問題についてですが、日本は固有の領土と主張していますが1説によれば、日本が国際司法裁判所に訴えたとしても、占有権の正当性が認められず日本が敗訴する可能性さえあると言われています。
現状況で敗訴の可能性は低い
あくまでも現段階
領有権を承認する判決が出ても無為・・だから、提訴しないというのが現実だと思う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国の習は、2016年に日本の歴史的にも固有の領土である尖閣諸島を侵略すると、発言してました。現下も 6 2022/11/02 10:50
- 世界情勢 尖閣諸島は本当はどこの領土なのですか? 13 2022/11/25 14:15
- 政治 無能自公政権は日本の北方四島、竹島、尖閣諸島を領土として守る意思が見えません。 日本政府として、領土 5 2022/04/17 09:56
- 戦争・テロ・デモ 最近はロシアのウクライナ侵攻のニュースばかりで、日本の周辺領土問題、尖閣諸島と竹島は、取り上げられる 3 2022/04/10 13:51
- 憲法・法令通則 憲法9条は、敵から攻撃を受けないかぎりは攻撃できないとされていますが、日本領に侵犯してきた敵に対する 11 2023/02/08 13:15
- メディア・マスコミ 中国YouTubeで大人気のスケートの羽生さんが 「尖閣諸島は日本の固有の領土です」って 6 2022/08/14 12:54
- 戦争・テロ・デモ ネット右翼や街宣右翼らは、本当に皇室を崇拝・敬愛していたり、自衛隊を尊敬・感謝していたり 2 2022/09/21 17:16
- 世界情勢 尖閣諸島が中国海警局によって近づけなくなってしまっています。 4 2022/10/19 21:25
- 政治 日本政府はなんで、中国国籍保有者と中国法人が保有する日本の不動産を全て没収して国有化しないのでしょう 25 2022/11/21 07:04
- 政治 日本では天皇陛下が住まわれている場所が日本の首都になるんですよね? だから天皇陛下が竹島や尖閣諸島に 16 2023/03/22 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国尖閣諸島は、なぜ説明しな...
-
沖縄県って日本固有の領土とは...
-
中国は、沖ノ鳥島を狙っている。
-
沖ノ鳥島って実際どう思います...
-
尖閣諸島、竹島をあげちゃえば?
-
尖閣諸島事件は日本側の自作自演
-
中国は尖閣諸島から沖縄をも狙...
-
尖閣諸島は清国にないしょで日...
-
なぜ日本は琉球王国を侵略し併...
-
台湾有事に日本国は武力援助す...
-
日本の国境はどこ?正解わずか...
-
沖ノ鳥島を世界遺産に登録して...
-
太陽の塔って
-
中国が定めた防空識別圏の何が...
-
護衛艦が浙江省沖の中国領海を...
-
領土問題
-
もし、台湾が尖閣諸島を軍事占...
-
尖閣沖事件、普天間基地問題、...
-
山本太郎さんの主張は、本当で...
-
尖閣諸島を日中の共同管理には...
おすすめ情報