性格いい人が優勝

ヤンチャで好奇心旺盛な子だなぁと思ってきましたが、三歳半検診で落ち着き無い。多動だよ。と言われました。
息子は、こだわりなどは無く、ご飯食べるときは座って食べるしお片付けもします。病院などで順番を待つのは苦手みたいで椅子に座っていても落ち着いて黙って座ってはいません。
一歳頃から歩く時は手を繋ぐのが習慣になってるため手を繋いで今でも歩いていますが、手を離してもちゃんと一緒に歩きます。
ただ病院など初めていく場所では興奮するせいか走ったりします。子供なんてこんなもん~と思ってましたが違うんでしょうか・・?
また言葉では
これ、誰の?や
誰と寝るの?や
誰が買ってくれたの?
は答えますが
同じ誰?でも

誰と遊んだの?や
何して遊んだの?や
明日なにするの?や
今日なにしたの?などは
あまり答えれません。

今日なにで遊んだの?には
毎回ブロック。滑り台。
と答えます。(保育園で)

会話は普通にできてますが↑のような質問にはうまく答えれないかんじです。

言葉の遅れなのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは



多動っぽい、ってよく言いますよね。
だけど、発達障害の多動と、ただ、落ち着きが無いのとは、決定的に違うことがあります。
それは突拍子の無さと、静止がきかない、いっても我慢ができないということです。

楽しくておちつかなくて、なかなかじっとしていないくらいなのか、それとも突拍子も無い方向に走っていったり、親の声に反応せずにいってしまったり、高いところにのぼってぴょんーなんて、いうふうに縛っておかなければならないほど乱暴な感じなのか。

検査の結果もあるので、やはり様子は診ておいたほうがいいとおもいます。
なぜならば、公的な健診は次は小学校に入学前の健診になり、そうなると、六歳ごろまで何もしないで見守るだけになってしまいます。
一応は、発達の相談を専門医にされて、様子を診た上で、必要ならばデイサービスを受けるというのがいいとおもいます。
ことばの遅れについては、多動と必ずしも関係はないので、なんともいえませんが、相談されてみたらいいと思います。

子供の落ち着きについては、育ってきた経過や性質から、同じ年齢でもずいぶん差があります。
よく、親から愛情をうけていなかったり、放任されていて、親と満足に関わらなかった子供は落ち着きが無く、情緒がさだまらないばあいがあるといいますが、障害があった場合は、親の愛情をかけてやることだけでは改善はみられないことが多いと思います。

まよって疑問に感じるくらいならば、専門の先生に診ていただくのがいいとおもいます。
今後、不都合がしょうじるかどうかはわかりませんが、問題が起こってから動くのでは、遅すぎるばあいもありますし、療育を受ける場合は、小さいほうが、効果もあがりやすく、落ち着いて生活することで、ことばの発達や、情緒も安定すると思います。
    • good
    • 78

支援学校教員です。



3歳児検診では「落ち着き無い。多動だよ」と言われただけですか?
それとも「ADHDの疑い」とはっきり言われたのでしょうか?

3歳程度の男の子は、よく動き、多動傾向が多くの子に見られます。半分ぐらいの子が「落ち着き無い。多動だよ」と言われているのでは?と思うぐらいです。

ただ、明らかにその時期に「ADHDの疑い」と言われるような子は、動き方がかなり激しいです。手をつないで歩くことも出来ないような子に対して、言われることだと思います。(ただし、それ以外の診断部分もあります)

「落ち着き無い。多動だよ」と言われただけで、療育施設も紹介されていないのならば、気にする必要はないと思います。

また、女の子と違い、男の子は言葉の出現も遅いですが、決して「言語障がい」と言うことではなく、そういった発達の仕方をするだけです。6歳を過ぎても、無口な子は無口です。

どうしても不安で「男の子がわからない」のならば、父親の幼児期と比べてみてください。

また参考URLの「男の子って、どうしてこうなの?―まっとうに育つ九つのポイント」と言う書籍を参考にされてはいかがでしょうか?

ご参考までに。

参考URL:http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/o …
    • good
    • 63

多動と多動ぽいとは全く異なります。


息子がLD児で、専門病院へ通院していますが、
多動のお子さんは、どの場所でも、じっとできません。
すさまじい動きです。
待合室でも、うろうろ。ちょろちょろ。
トイレにいっても、ぐるぐるとしてますよ。
親御さんがぐったりされている光景を目にします。
手をつないで、歩く?
3歳児でそれはできたら多動じゃないし(笑)
言葉は、やや遅いように思えますが、
個性の範囲ですから、
これから集団生活をしたら、変わってきますので、
ご安心を。

今の集団検診は、ちょっとでも異常?と感じたら、
親に伝える義務が強化されているようです。
見過ごされたと抗議がこないようになってきてますね。
深刻に捉えすぎないほうがいいです。
気に留めておくぐらいでいいと思います。
    • good
    • 67

うちの子も、3歳半健診で多動と言われましたよ。



お宅のお子さんは普通だと思いますよ。大丈夫。ご飯の時にも座ってられるんでしょ。問題ないと思いますよ。

うちの息子も、病院などの待合で座ってられませんでした。ご飯も終わるまで座ってられません。健診時は確かに座ってられず、うろちょろとしていました。普段と違う環境に興奮しまくりの様子で、普段も落ち着きがないのに更にいっそうって感じでした。

うちの子はもうすぐ5歳になります。相変わらず落ち着きはありませんが、それでも随分落ち着いてきたと感じます。
さすがに多動を指摘された時は落ち込みましたが、保育園にいる時は座ってられるし、集団行動もできているようなので障害という範囲では無く、性格の範囲ではと自己判断をしました。

言葉も、そのくらいの月齢ならそんなものですよ。大丈夫。全然気にしなくていいですよ。

ご回答にもありましたが、健診時にパッと見ただけで分かりっこありません。普段の生活を見なければ。環境も違う中落ち着けと言う方が無理な話です。

ご安心ください。としを重ねるごとに落ち着いてきますよ。大丈夫です。

それでもやっぱり気になる時は迷わず専門の療育機関の門を叩いてください。専門家が適正に判断してくださいますしアドバイスもしてくれます。
私は仕事で児童福祉に携わっていますが、おたくのお子さんは全く該当しないとは思いますが、早目の診断、療育が有効です。
もし、お子さんが何らかの問題を持って生まれてきたら、親がいち早く受け入れ早めの専門家による療育が子供にとって一番だと痛感します。プロの方々は本当にすごいですよ。親にはできないな~と思うとこも多々あります。
とは言っても、自分の子となるとなかなか受け入れることもできないのもよく分かるんですよね。

最後脱線しましたが参考まで!
    • good
    • 58

3歳半なら普通じゃないでしょうかね。



まだ時系列の整理がうまくいかないんだろうし、誰と遊んだかやることが多くて記憶の整理が追いつかないだけだと思います。
答えるのが面倒だからとりあえず適当にブロック、滑り台。って答えてるだけかもしれませんし。

うちの息子の通う幼稚園は上記のことから、あまり幼稚園で何をやったか親の方から詳しく聞くようなことはしないで欲しいと
言われました。幼稚園に通ってて疲れてるのに、親からわーっと聞いたら余計混乱してしまうからって。
自分で整理つくようになったら嫌でも話してくれるようになりますよ。

どの部分で他動だと指摘されたのかわかりませんが、順番を待ったりだまって座ってられるのは場数を踏まないと難しい場合もあるし、
(保育園で順番を待つ練習をしたり、毎日椅子に座って出席で名前を呼ばれるのを待つ、字を書く練習を10分毎日するって習慣もないとなかなかじっとしてるって身につかないでしょうし)性格もあるでしょう。
手を離してもちゃんとそばに歩くか、興奮して走り回るか、その時の状況や気分にもよりますしね。
静かにしなさいって言って、静かにできるようであれば問題ないと思いますけど…。注意してることがわかってなくて
そのまま騒ぎっぱなしってわけでもないのなら、別に他動でも無さそうな気がするんですが。
    • good
    • 28

うちの息子もやんちゃで先生にADHDでは?と言われましたが


違いましたよ。
ホント失礼しちゃうわよね、ちょっと見で言わないで欲しいわ!

まだ3歳でしょ?大丈夫ですよ・・・言葉も言い方によって分からない時
あって普通です。
幼稚園へ入れば色々学ぶでしょう。
    • good
    • 35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!