dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療保険(AFLACの女性疾病特約付)に加入しようと思い資料を取り寄せ
あとは申込書を書いて送付するだけだったのですが、
その矢先に妻が妊娠してることがわかりました。
産婦人科にはまだ行っていません(恐らく妊娠第6週)。

告知書には「妊娠している場合、医療保険には加入できるが女性疾病特約は付けられない」と書いてありました。
今回の妊娠・出産が正常であっても
将来的に女性疾病が怖いので保険に加入しておきたいのですが。その場合に

1.とりあえず医療保険だけに加入し、出産後に特約を付けられるか?

2.告知書には妊娠していないと記入し、その後妊娠が発覚したことにして特約付きにできるのか?

以上、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

AFLACの場合の医療保険ですが、妊娠7ヶ月までは加入出来ます。


妊娠8ヶ月(28週)以上は引き受け出来ませんので出産後に申し込み可能ですね。但し、医療保険のみでも、子宮関連は責任開始日から1年間の部位不担保になると思います。
子宮関連とは、妊娠の異常や分娩の異常です。また、帝王切開も含みます。また、AFLACは保険料アップの条件などは無かったと思いました。

質問の内容の1番ですが、出産後に中途付加という形で女性疾病特約を付加させることが可能です。

質問の2番に関しては微妙なところですね。
「恐らく妊娠第6週」の恐らくとは自己判断に過ぎず医師の判断ではありません。ですので何とも言えませんが、告知書には何も書く必要は無いと思います。ですので特約付で加入は可能だと思います。しかし、産婦人科には早く行かれた方が良いと思います。告知書を記入する前に産婦人科へ行ったのであれば、ありのままのことを告知して下さい。
    • good
    • 0

外資系は分かりませんが、国内生保の場合でお話しすると、(1)はもちろん可能ですが、その妊娠が最初から最後まで正常であった場合に限ります。


流産等があった場合で特約を付けられるとしても特定部位不担保やら保険料アップなどの条件は付き物だと思ってください。

(2)については告知義務違反に引っかかりそうなので回答は伏せておきます。

いずれにせよ、無事お子さんが生まれるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!