プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宿題はあったほうがいいのか ないほうがいいのか お願いします

A 回答 (9件)

自主的に復習しているならナシでも良い。


そういう生徒が居ない、少ないなら、強制的に復習させるために宿題がある方が良い。
    • good
    • 2

単純な宿題の有無というより、宿題の中身次第だと考えます。



小学校からの学校生活を振り返ると、宿題で印象に残っているのは小学校1年生のときの「文字(ひらがな)の練習」です。大きな升目のノートの最上段に先生がお手本を書いて、私たちは2段め以下に同じ字を書きました。

朝登校すると直ぐに先生に提出します。先生は下校するまでにそのノート( 当時は1学級50人近くいました)に目を通し、赤鉛筆でよく書けた字には二重丸をつけ、間違った字や形の悪い字は訂正・修正したうえで、次のページにお手本を書き入れて、その日帰るときに返してくれました。

その当時の私たちには、1日1ページのこんな宿題はもちろん楽しいものではありませんでしたが、文字をひとつひとつ丁寧に書くことを教えていただいた貴重な体験だったと今にして思います。明治生まれで体重が24貫(先生本人の表現、約90キログラム)あったこの担任の先生の温顔は50年以上経った今でも覚えています。
    • good
    • 3

宿題があったほうが「宿題もやらずに遊んだ」と遊んだ後の達成感が大きくなるので、あったほうがいいですね。

(笑)

「先生に抗議するためクラス全員で宿題しないことにした」

「自分でやっても大した時間使うわけではないが、友達の家に行って写した」

「実はやっているのに仲間が皆やってなかったので『忘れました』と言ってしまった」

こんな学生らしい間違いができるのも宿題があってこそのものです。

やった場合のメリットデメリット、やらなかった場合のメリットデメリット、これらを総合して最終的に「やる」「やらない」の選択権はあくまで自分にあるわけです。

色々と勉強、経験するための学生時代にはあったほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

カナダの公立小学校(多分アメリカも)は低学年で少し宿題(=学校から出される学習課題)が出る程度で、ほとんど宿題ってないんですね。

 夏休みも宿題ゼロです。 
楽だなぁ~と思う反面、学力は日本の小学生の平均よりかなり低いと思います。
脳は常に活性させとかないとダメ。 ストレスにならない程度に、適度にあった方がいいと最近思います。 
    • good
    • 2

宿代は、ありでないと、生活できません。



一泊、1000円、素泊まり

よろしく、お願いします。
    • good
    • 1

宿題がありかなしかは…ありでしょう


しかし学校の勉強の単なる延長や
次の日の授業で恥をかかないための予習などは不要だと思います
家だからこそできることを宿題にするべき…

…と エラそうなこと書きましたが
宿題をするかしないかは別ですよ
私は家で勉強したことはありませんでしたね
高校 大学の受験 学校の試験勉強も一切しませんでしたから

結論としては
宿題はあり ただしするしないはその人の勝手
    • good
    • 2

家に帰ってまで勉強しなくてもイイと思うのでナシです。



ですが、社会に出て【期日を守る】と言うのはいろいろ出てくるので
社会に出る準備と言う意味ではあったほうがイイと思います。
多い宿題はさっと済ませれるけど、多い宿題(○日までに提出)などは
時間の分配を勉強出来るイイ機会だと思います。

なので最終的な答えはアリです。
    • good
    • 3

たんまり、終わらないほど出すのがいいとおもいます。



若い頃はそのくらいしないと国が滅びる。
    • good
    • 1

ないと遊んじゃうのであったほうがいいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!