
色々な方の質問投稿、読めば読むほど分からなくなりました。
私の場合において、アドバイスを頂きたくお願いいたします。
6月15日退社:厚生年金→国民年金
6月分より国民年金支払い開始
(仕事がいつ決まるか分からないので、まとめて9月まで国民年金納付)
8月20日より仕事再開:国民年金→厚生年金
(8月給与明細書で既に8月分から厚生年金納付開始)
これでは8月、9月分重複して支払っている(支払う)ことになりますよね?
2か月分の国民年金の還付申請方法を教えてください。
・国民年金は振込用紙にて納付しました
・仕事の関係上、受付時間中に管轄の年金事務所に行くことができません。
→日本年金機構HP「国民年金保険料に関する手続き」申請・届出用紙にも還付に関するものは見当たりません。
詳しい方どうぞアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>2か月分の国民年金の還付申請方法を教えてください
・年金事務所から保険料還付に関するハガキが送られて来ます・・9月中か10月に入ってから
そのハガキに振込み口座を記入して返送すれば、後日口座に振込になります
・自分で特にする手続きはありません
(ハガキが送られて来るまで、1ヶ月~2ヶ月位を見ていて下さい)
No.1
- 回答日時:
『[質問]国民年金保険料を前納した後、年度途中で厚生年金になったらどうなるの?|厚木市』
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/qasite/totoke …
『休日開庁窓口案内|武蔵野市』
http://www.city.musashino.lg.jp/todokede/madoguc …
『電話での年金相談窓口』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/office/index.jsp
『受付時間のご案内』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/free1/detail.jsp?i …
>>時間延長:週初の開所日:午後5:15から午後7:00まで
>>週末相談:第二土曜日:午前9:30~午後4:00
市町村が違っても納税・還付に関しての手順は同じですよね。
そこまで頭が回りませんでした。
参考になるサイトをありがとうございます。
私の住む市には年金事務所がなく、隣町に行かなくてはいけないため、時間延長日でも間に合わず、また第二土曜日を待つより、疑問に思った今、質問箱に頼った方が早く解決できると思いここに投稿しました。
お手数おかけいたしました。
お陰様でいち早くスッキリ安心することができました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
軽度知的障害(IQ61)と診断され...
-
5
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
6
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
7
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
8
未納ありで厚生年金加入は可能...
-
9
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
10
役所の人が自宅に訪問?
-
11
大学卒業します■年金・国保の支...
-
12
生計同一関係に関する申立書
-
13
親の扶養でも国民年金は払うの...
-
14
第1号・第3号被保険者資格取得...
-
15
障害基礎年金を受給中・公共の...
-
16
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
17
年金や税金を払っていない人が...
-
18
振り込み
-
19
20年以上前の年金未納分は支...
-
20
一日分だけなのに国民年金を払...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter