
年金を払ったことが1回も無い場合、年金手帳は発行されないのでしょうか?20歳過ぎてから、4年間、学生特例制度で支払いを猶予していました。つい最近、社保に初めて加入したのですが、年金手帳を持ってきて下さいと言われましたが、どこを探しても見つかりませんでした。
親に聞きましたが、兄のは保管していた覚えがあるけど、私のは無かったような?と言われました。私宛に来た郵便物は必ず自分で開封して、自分で保管しているのですが、年金手帳を見た覚えが全くありません。
20歳になった時、納付書のみ届き、それを持って学生特例制度の手続きしに、市役所に行った事は覚えているのですが、その後、年金手帳は送られてきませんでした。年金の納付書のみ毎年届きます。
年金手帳は、発行の手続きを自分でしないといけないものなのですか?同い年の子にいつ年金手帳貰った?と聞いたら、会社に入って厚生年金に加入した時に貰って、学生の時は持って無かったよ。と言われました。
年金手帳の再発行の書類を頂いたので、それで発行してもらえるのですが、「紛失しないように指導していきます」とかコメントが書かれていて別に紛失した訳では無いので、ちょっと納得がいかない気分です。
年金手帳が無いのを気にしていなかった自分も悪いのですが、学生でも20を越えると手帳は全員が持ってるものなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の件ですが、
学生納付特例の制度と年金手帳の有無とは無関係です。
>年金手帳は、発行の手続きを自分でしないといけないものなのですか?
はい。
20歳に達する月の前月に、住民票所在地の自宅に
「国民年金 被保険者状況調査票兼資格取得届」というものが送られます。
届きましたら所定の事項を記入して、
市区町村の役場の国民年金係窓口に提出又は郵送します。
そうしますと、ここで初めて、社会保険事務所から
年金手帳と国民年金保険料の納付書が送られてきます。
この手続きを行なっていれば、年金手帳は所持しているはずなので、
年金手帳到着後の紛失として取り扱われます。
手続きを行なっていない場合には、
職権で基礎年金番号を割り当て、納付書を送付しますが、
しかし、年金手帳は発行されないため、発行を申し出る必要があります。
(発行時は、紛失時再発行と同様な扱いですが、致し方ありません。)
おそらく、学生納付特例の手続きだけをし、
調査票には回答していなかったのでは?、と思われます。
居住地(住民票所在地)の役所の保険・年金担当課には、
再発行等用の申請書があります。
紛失時再発行の場合は、居住地を管轄する社会保険事務所に、
未所持時発行依頼の場合は、同時に市区町村へ申し出・届け出て下さい。
なお、もし「基礎年金番号通知書」が手元にある場合は、
それが年金手帳の代わりを果たしますから、
必ずしも年金手帳がなくともかまいません。
(この通知書は、20歳になったときに送られてきていると思いますが)
詳しいご回答ありがとうございました。納付書が来るのに、年金手帳が来ないナゾが解けました。
しかし、「国民年金 被保険者状況調査票兼資格取得届」というのを見た覚えが全く無くて、納付書が来て、とうとう来たか、と思った事のみ覚えています。
事務処理モレだったのでしょうか?
窓口の時間が間に合ったので、本日中に行ってきました。10分ほどで発行して貰えました。その際、記載している事を説明したら「20歳の誕生日月に送付した記録があります」と言われたので、??と思いましたが、無事に発行して貰えて、再発行のスタンプが押されると聞いたのですが、それも無かったので、良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生計同一ではないのに生計同一...
-
5
厳しい年金生活でテレビが特集...
-
6
失業手当の延長をしているので...
-
7
GPIFの今年度の運用実績を見る...
-
8
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
9
統合失調症で障害基礎年金2級を...
-
10
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
11
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
12
うちの会社の企業年金はあるのか?
-
13
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
14
社員なのに国民年金・国民健康...
-
15
一日分だけなのに国民年金を払...
-
16
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
17
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
18
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
19
社会人学生 年金や税金
-
20
18歳からの厚生年金について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter