dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から就職しましたが、国民年金の納付を自動引落(郵便貯金)にしていたため、手続きが間に合わずに引き落とされてしまいました。ちなみに12ヶ月前納です。

郵便局に確認しましたら、社会保険事務所からの過払いのリストが郵便局に届き次第戻しますという説明を受けましたが、具体的にいつ頃になるのでしょうか?

訳あって入金され次第銀行へ戻したいので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

社会保険事務所から過払いのお知らせ(「還付請求書」といいます。

)が送られて来るのを待っていたら、夏になってしまうでしょう。おそらく。

ご自分から社会保険事務所に連絡して、還付請求書を送ってもらいましょう。

一番早いのは、還付金の振込を希望する銀行の通帳&印鑑(認め印で可)&年金手帳&引き落としされてしまった分を記帳した通帳&就職したことのわかる健康保険証を、社会保険事務所の窓口に持参すれば、その場で手続きしてくれます。ただし、その場でお金は返してもらえないと思いますが。。。(コンピュータに「就職した」というデータが反映しないと過払いにならないため。このタイミングは、就職先により変わります。)

とにかく、向こうからのアクションを待っていては、かなり待たされますよ。件数がまとまった段階で「どーん」と送るのが普通ですから。

この回答への補足

5/29に還付請求書が届きました。明日返送しようと思います。6月末締めの7月末払いかな?と思っております。還付時は郵便局の口座振込はできないんですね。私はもともと銀行にしようと思っていましたが、これでは困る人もいるのではないでしょうか・・・と、余計な心配をしてみる。

大変参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2004/05/30 20:52
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよねえ、やはり問い合わせてみようと思います。できるだけ早いほうがいいので・・・。ただ、社会保険事務所へ出向くのはなかなか難しそうです。あまり期待しすぎないことにします・・・。

お礼日時:2004/05/20 23:00

今、以前と違い親切になった社会保険事務所に連絡して持参物などご確認下さい。

それが、一番の近道です。都合の良い日に早めに手続きに行かれる事がお勧めです。
    • good
    • 0

会社に就職して厚生年金をかけるので、過払いに年金機構が気づいた時点での処理になると思われます。

少し時間がかかりそうなので、急ぎの時には年金事務所に出向かれるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

たぶん、2~3ヶ月はかかると思います。


精算の通知が届くので、同封された葉書に払い戻し先の口座番号を書き、目隠しシールを貼って返送すると入金されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、もう一度書類を書かなければならないのですね。ということは、ひょっとしたら支払い先を銀行にできるのかも?

大変参考になりました!

お礼日時:2004/05/15 16:04

手続き後、1ヶ月程度です。


場所によっては、多少違うかも知れませんが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明が足りなくてすみません。実は、社会保険事務所からハガキが届いてから郵便局へ確認したら、自動引落の解約をしても間に合わない(引落とされてしまう)と言われ、結局、引落の解約はせずじまいでした。

それでも今月には戻ってくるということでしょうか?
再度の質問になってしまい、申し訳ありません。

お礼日時:2004/05/15 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!