
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンと周辺、エキパイに関して一番の原因は
No.1さんが仰るように「温度」です。
エンジンで高温になりやすい部分に近いほど
影響も大きくなります。(エギパイの焼けが代表例)
それ以外、例えば長期放置・保管で最も影響するのは
平均的な日本なら「湿度」も大きく、素材(鉄、アルミ、ステン)
その表面処理(メッキ、塗装、アルマイト、バフ)の違いもある。
ステンレスも従来の18-8(鉄に配合するCrとNiの比)よりは
18-10,18-12のほうが、より腐食や錆に強いです。
鉄もメッキや塗装、アルミもアルマイト処理することで
耐蝕性は向上します。
除去、予防の第一段階はよく乗って洗い磨くこと。
素材と表面処理にあったケミカル、グッズを使うこと。
長期放置だとエンジンの熱で熱くならないため
表面に水分がとどまりやすく腐食しやすいです。
そのため、新車は出荷時に全体にオイル成分を
吹きつけてあり、そのまま乗るとエンジンの熱で揮発し
独特の匂いがします。
(店により登録時に専用ケミカルで落とすところが多い)
いろんなケミカル
http://www.h4.dion.ne.jp/~default/chemical.html
http://www.amberpiece.com/ap-chemicals.htm
個人的にはこれがお勧め。元々は用途が違う目的で
開発されたプラスチックやプラスチック塗装用ですが
金属やメッキ、塗装部にも使えて、エンジンやマフラーの
高温部分に使っても白くならないです。
バリアスコートも優れますが、エンジン、マフラーは白くなります。
ドンキで¥1980(368g、カー&バイク用品店だと¥3000以上)
http://www.plexus.cc/
ステンやメッキを守りつつ綺麗になる調理器具用磨き材。
中古パーツ屋さんなら必ず使うすぐれものです。
100均にも同等品があります。
ボンスター
http://bonstar.co.jp/products-ki.html
錆取りの定番、ピカールもいろんな粒度があります。
http://www.monotaro.com/k/store/%93%FA%96%7B%96% …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/turn-wadayama/ …
ステンマフラーの焼け取りなら定番も。
http://www.webike.net/sd/1114528/
http://garage502.com/diy/polish1.htm
いろいろなケミカルを教えていただきありがとうございました。全てチェックさせていただきました。
バイクはRVF400で気になるサビの部分はエキパイの付け根に近い部分のなのですが、カウルを外しただけでは到底手が届かず、ある程度パーツを外さなくてはなりません。
バイク初心者なので、それが問題です。
No.1
- 回答日時:
温度が高いほど酸化反応は早くなります。
腐食のきっかけとしては、異物の付着があげられます。
その異物と水分と温度が関連しあいます。
錆とかの異物は早めに除去し、空気中の酸素を遮断するためには
耐熱塗料等が有効ですが、エンジンオイルの塗布なども有効です。
とにかく、毎日、オイルを少し付けたウエスで丁寧に拭いておれば、
錆は進行しないし、ある程度不動体の酸化被膜で保護されてきます。
それがアルミやスチールの地肌であってさえも。
結構面倒なので、クリア(ウレタンとか)を吹くのも手ですが、
昔の蒸気機関車の車輪のように、常に磨き上げていると、
わかっている人がみれば賞賛(絶賛)すると思います。
(現在の鉄道では、レールのあの色です)
スチールの地肌の芸術的美しさはいぶし銀と称されるぐらいです、
ステンレスでは、あの色はだせませんから。
エンジンオイルですか!まったく知りませんでした。それは異物にはならないのでしょうね。
私のバイクはRVF400で気になるサビの部分は、カウルを外しただけでは手の届かないエキパイの付け根に近いところです。毎日、丁寧に拭くというのは無理そうです。
ご回答に感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 契約不適合責任について 6 2022/05/10 16:17
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時のエンジン異音 6 2023/02/17 10:54
- その他(健康・美容・ファッション) タトゥー除去について質問です。 顔から頭皮にかけて入っているタトゥーをレーザーで除去しようと考えてい 1 2023/07/07 18:04
- 物理学 モノポールアンテナの件 5 2023/05/05 20:12
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 九州・沖縄 沖縄・那覇でのレンタカー返却 4 2023/04/26 14:10
- 作詞・作曲 コードにメロディを乗せて作曲する場合、曲の展開はAメロ→Bメロ→サビとするとして、使うコードは何でも 1 2022/06/21 21:50
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
現在NA6CEに乗っています。17...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
バイクのマフラーに発生した赤...
-
ハーレーアルミ部品に関する質...
-
簡単な錆について
-
エンジン周辺部分のサビの発生原因
-
錆び防止について
-
中古バイクのエンジンを綺麗に...
-
フロントフォークダストカバー
-
ガソリンタンクの錆び取り剤は...
-
塗装面の錆の落とし方は?
-
錆を防ぎたい
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
【指定校の方が良い?】ズブの...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
ロイヤルエンフィールド ビュ...
-
御堂筋の側道
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
中古バイク購入の際のバイクの...
-
防錆。バイクの金属フレーム磨...
-
バイクのエンジン?フィン?の...
-
ブレーキキャリパー等の錆びた...
-
ガソリンタンクの錆び取り剤は...
-
スポークの錆
-
塗装面の錆の落とし方は?
-
錆を防ぎたい
-
ディスクグラインダーでバイク...
-
エンジンの赤錆、白錆の除去
-
ディスクブレーキロータの保管...
-
サイドスタンドから錆?
-
錆落とし方教えてください
-
フロントフォークの表面の錆?取り
-
車体の錆穴は塞ぐべき?
-
エンジンの白錆?
-
飛び石(跳ね石)による車の傷の錆
おすすめ情報