重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問、失礼します。
小学校教員の免許を通信大学で取得するにあたり、困っています。

現在、養護教諭として、幼稚園で働いているものです。
実務経験は今年で2年目になります。
4年間看護学部に在籍し、養護教諭1種を取得しました。

私としては、今の仕事を続けながら免許を取りたいです。
その際、実習が必要になり、4週間も休みをとることは不可能です。
単位変換や夏休み中実習ができるところなど、仕事を続けながらできる方法を教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

2週間の休暇であれば取得可能でしょうか? 


幼稚園教諭の場合には2週間の教育実習×2回が設定されているケースがありますので、幼稚園教諭の免許の取得を先に行うという方法があります。 
(幼稚園教諭の免許を取得すれば、在職経験と言う条件で隣接校種としての免許申請が可能になります。)

在職している幼稚園で2週間ずつ2年間の休暇を取得することの協力が得られないか?を相談してみましょう。
(現に幼稚園に勤務されているのですから極めて自然な希望と受け止めていただけるものと思います。)

また、養護教諭を取得したときの学習内容が、普通教諭免許取得に際して、どの程度読み替えされるのかは、出身大学ごとに異なるはずです。
(幼稚園教員免許や小学校教員免許を出すことのできる課程のある大学であったかどうか?で異なるのです。)
出身大学に問い合わせて下さい。
    • good
    • 0

教員資格認定試験


http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/13202 …
を取られてはどうでしょう?

長期休みしなくとも免状ゲットできますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!