
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「仕入」というのは商業原価計算で使う科目です。
ご質問の業種は製造原価計算が必要で、工業簿記で処理する必要があります。ご質問の費用については、大科目「原価」の中科目「その他の経費」の明細科目としてそれぞれ計上するのが一般的な処理です。なお、計上はあくまで記帳の仕方の問題であり、決算処理上は、これらを制作物ごとに積み上げ計算して売上原価を算出し、期末までに売り上げが発生しないものについては棚卸する必要がありますし、売り上げが成立したものについては原版として減価償却し、その減価償却費を売上原価として処理する必要があります。特殊な業種なので、その業種独特の経理処理が必要ということです。
なお、飲食費=交際費ではありません。交際費というのはあくまで接待交際のために支出する費用のことであり、接待交際のためでない飲食費は交際費にはならず、その支出目的によって計上する科目を判断することになります。映像制作のための費用ならその制作原価ということです。ちなみに、その制作のために必要な接待の費用については、原価でありかつ交際費であるということになり、決算上は棚卸の対象であり、法人税の申告では申告調整が必要です。
参考URL:http://www.katch.ne.jp/~tsatoshi/film_management …
No.1
- 回答日時:
質問の件は下記の通りです。
旅費交通費=交通費・宿泊代
交際費=飲食代・交際費
原価とは。「一般的に書きます」
(1)商品・製品・用役・製造・販売のために消費された財貨・用役の価値。商品単位当たりなどに集計した金額についていうこともある。生産費。コスト。
(2)仕入値段。もとね。卸値段。
(1)(2)に当てはめて考えて下さい。
仕入の意味を書いておきます。
(1)商品などを仕入れること。仕込み。「--値段」
(2)教えること。躾けること。訓練。
仕訳とは。「一般的に書きます」
(1)区分すること。分類。類別。
(2)腹式簿記で,取引を借方要素と貸方要素とに分解し,各要素に付すべき勘定科目と金額を決定し,その結果を仕訳帳などに記入することをいいます。
A原価計算とは,一般的には,製品の用役の生産・販売に要した財貨・用役の経済価値を,物量及び貨幣学をもって測定し,製品別・費用別などに分類・集計する一連の手続きをいいます。
B質問者の場合は特殊ですが,考え方は同じです。映像制作をして撮影会を行います。その時観客が入場金を払います。これが映像会社の売り上げになります。
C映像制作に1,000,000円かかりました。これに利鞘をつけます。例えば30%なら300,000円そこから付加価値(材料費・動力費・機械設備の減耗に見合った額・労賃・利潤・利子・地代・家賃)などをを差っ引きます。
順序が不同かもしれませんが,上記を参考に当てはめて考えてみてください。
この回答への補足
すみません。たびたび。教えてください。
飲食についてですが。番組内でレポーターが食べ物を紹介しなから食べるシーンがあるので、飲食代が発生するのですが、この場合も交際費になるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税がスウェーデン並み(25%)に上がったら、どういう対価を求めますか? 2 2022/07/23 18:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価って製品"1個"の製造にかかった費用ですか?それとも、製品全体にかかった費用のことも原価というの 3 2023/03/06 06:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 電気工事士 【電力会社大手9社が円安物価高の影響による燃料費の高騰で電気料金を値上げしたら9社で 2 2023/08/03 22:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- インターンシップ インターンシップって企業にどんなメリットがあるんですか? 今年の夏休みに、大手ベアリング会社の開催す 5 2022/06/16 15:48
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前払金保証料の会計処理
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
製造原価へ含めるべきか
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
仕掛とは何でしょうか
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
運送事業の主要仕入先について
-
未成工事支出金の振替について
-
「原価付け替え」とは
-
製造原価は、経費をどこまで含...
-
建設業、安全協力費の勘定科目は
おすすめ情報