
現在、精神科医にかかっています(自立支援医療を利用して1割負担)。
先生と相性が悪いようなので、セカンドオピニオンを受けようと思っています。
新しい先生には、現在の、かかりつけのお医者さんのことをあまり話したくありません。
このとき、『自立支援医療』を新しい病院に切り替えて、新しいお医者さんに診療してもらった時、
同じ薬が【重複処方】されると、レセプト上(あるいは何か他の)問題が発生するでしょうか?
こういったことを避けるために、現在の薬をすべて飲みきってから、新しい病院に行くべきでしょうか?
(本人的には、すぐにでも新しい病院で見てもらい状況です)。
どんな情報でも良いので、ご回答の程よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
どうもセカンドオピニオンの意味を勘違いしてらっしゃるようですね。
セカンドオピニオンは、現在の主治医の了承のもとで、主治医の紹介先の医療機関(または医師)で、現在治療中の疾患に対する意見を聴くというものです。この場合、現在の病状を正しく理解するため、現在の主治医に診療情報提供書を作成してもらい、それを持参して意見を聴くことになります。
多分あなたの意図しているのは、セカンドオピニオンではなく「転医」だと思います。自立支援医療で転医する際の手続きについては、私はよくわかりませんのでお役所等にお訊ね下さい。
レセプト上で面倒が起きる可能性は小さいと思いますが、私も精神神経科領域の話には疎いので、これ以上は言えません。
お役に立てば幸いです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
レセプト審査の仕事をしています。
ドクターには「セカンドオピニオンで診てほしい。現在、この薬を処方されています。」とキチンとお話してください。
お薬の手帳や、薬剤情報提供書を活用してください。
重複薬も、公費で減額されています。
ですので、レセプトで必ずチェックします。
転医が上手くいけばいいですね。
快復されることをお祈りしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の精神状態について
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
医者の複数通い
-
高校生男です。 前回玉袋が痒す...
-
彼氏と同居であちこちに出張に...
-
下痢がなかなか改善されません...
-
なぜ医者は本当のことを言わない?
-
心療内科が混み過ぎてて通う時...
-
診察拒否、私が悪いか、皆様の...
-
病院の診察は、2ヶ月に1回でも...
-
うつ病時の傷病手当金について...
-
心療内科へ初診 で行ったら7200...
-
重度障害児の受診拒否
-
職安からの呼び出し
-
医者とのやり取りで信じられま...
-
グループホームで服用のアリセ...
-
うつ病の施設を探しております。
-
てんかんを抱えてる人で車の事...
-
どんなに苦しくても心療内科に...
-
さてさて皆さん お休みなさい❕ ...
おすすめ情報