dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京メトロを利用しています。

整列乗車しているのに割り込む人がいるので、どう対応すればいいかという質問です。

駅にもよりますが、整列乗車の最前列と車両の扉まで80センチほど間があります。

今日の出来事。

丸の内線で電車がホームに入ってきました。

ホームドアに近づこうとしたら、電車の到着と同時に30代前半ぐらいのスーツのサラリーマンが私の前に横入りしてきて

「ムカっ」としました。

そこで乗車位置に並んでいる人の有無を確認しないのかよって思います。

私は「並んでいますよ」と言いたいのですが、知的な感じもなさそうな風貌の方だったのでとりあえず無言でおりました。もめあいなどになって面倒になりたくないので。
過去に注意しておばさんと一度もめたことがあります。

それ以降、降りる人が全て終わったら、割り込みした人よりも真っ先に車内に入って「言葉」でなく「態度」で「自分が最前列にいたんだ」と思い込み、自分を鎮めるようにしています。

しかし、降りる人の具合によっては割り込んだ人が一番乗りで車内に入ることがあります。

今日はそうでした。

割り込みした人よりも先に入るという態度をとったら、車内に入ってから、割り込まれた人に「私が割り込みを試みた」ような目つきで睨まれ、ほんと一言いってやりたかったし悔しかった。

秩序やモラルの無い人が本当に受け入れられないんです。

まぁ割り込む人って、だいたい配慮とか周りに気を配れない人が多いので、真っ先に優先座席に何食わぬ顔で座って脚を組んでケイタイをいじって馬鹿そうな人が多いです。

喧嘩を売りたい気持ちは山々ありますが、馬鹿に言っても・・・と言う気持ちもあります。

東京メトロに「整列乗車の誘導位置を割り込みができないように工夫してほしい」と意見すると

「あれはあくまでも目安なので、お客様同士のマナーの問題です」と回答されました。

もし割り込みされたらどうしますか?
(1)放っておく
(2)一言声をかける
(3)わさとぶつかったり、通せん坊したりして軽く嫌がらせする(目には目を歯には歯を)
(4)その他

モラルやマナーの無い人への対応の仕方、

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

まず最初に言い訳をしますが、


私は決して割り込みをしようと思ってしたわけじゃない事をご理解ください。

とあるレジでの話なんですが、長蛇の列だったようで
途中から別のところで列を作って順番待ちをしていたようです。
私はそれを知らず、結果的に割り込みをする形になりました。

もちろん先に並んでいた人からブーイングを受けたわけですが・・・
意外と「怒りの視線」やロコツに「並べよなぁ!!」という文句は耐えれました。
「こっちだって知らなかったんだから!!」とある意味開き直れますから(苦笑)。

ただ二人組の女性が、チラっと私の顔をみて「プッ」と吹き出し、口には出さないが
「いやぁねぇ~、いい年してマナーのなってない人って。」という
あからさまな「嘲笑」をされたのは、こたえたなぁ。
別に私は「知らなかったんです」と言い訳はしなかったですが、たとえしたとしても
「はいはい、そうですよね、知らなかったんですよね。別に私たちは怒ってませんよぉ。
あなたみたいなマナーのなってない人に腹を立てるほど私たち子供じゃないですからぁ。」
ともっと上から目線で嘲笑されたでしょうね。

その後、何度か質問者様のように電車内で頭に来るようなことがあった時、
「嘲笑作戦」を使ってみました。
いやぁ~これは有効的ですよ。
どんな人間でも、上から目線でバカにされるほどムカつくことはない。

いきなり割り込まれたり、マナーの悪い事をされると
「プッ」とか「クスッ」とその人に露骨に聞こえるように吹き出す。
そしてあからさまに
「いやぁねぇ~。マナーの悪い人って。
だ・け・ど!マナーの悪い人に腹を立てるほど、私は子供じゃないのよぉ~。」
というオーラを発する。
もし何か文句を言われても
「え?どうかなさいました??私、笑ってなんかいませんよ。
(変な事をおっしゃる方ね。ねぇ?皆さん。)」と上から目線で相手にせず
かつ周りの乗客にも、変な人に絡まれていることをアピールする。
これをされるとマナーの悪い人もムカつきます。

最後に私は自分で性格が悪い事を自覚しております(笑)。
なのでどうぞ「底意地が悪い」とか「マナーの悪い人を相手にしてる時点で同じレベル」
などという感想はご勘弁ください。
    • good
    • 2

人間のように見えますが、サルです


サルなりにがんばっているので 温かい目でみてあげましょう。
    • good
    • 7

中国人です

    • good
    • 2

最前列で大人しく待っていた私の横から乗り込んだので、


首根っこつかんで、引きずり下ろしたことがあります。

「割り込みするな!」
と周りの同意を得られるセリフも忘れずにしておきました。(←ココ大事)

クビを抑えられては抵抗できないので、いい感じでキマりますよ。
そいつに周囲の視線が突き刺さり、いたたまれなくなったか、遁走していきました。
    • good
    • 1

大阪の45歳です。

大阪では、ガラの悪そうなオッサンや、厚かましそうなおばさんはそういうマナーはわきまえているのに対し、若者はわきまえていません。
(4)のその他でしょうかね。咳払いして、じろっと白い目で睨む。うまくいけば、周りにも伝染し、優先座席に座ってられなくなるかも。それを無視されても、誰かの共感は得られ、少しは気がおさまります。お試しあれ。
    • good
    • 0

以前は声を掛けました。


今は、余程のことがない限り何もしません。ただ日本人でなく、チュウ国人だろうなと思います。
どこの観光地に行っても、列に割り込み、しかも横に広がり、後ろをブロックしているのが、チュウ国人です。
当然、国際的な評価も最低です。

最近は、子供を盾に、強引に割り込むおんなも目立ちますね。

あのように成りたくないでよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 3

勇気があり、不快な思いを覚悟の上で、軽く注意したらいかがでしょうか?


あまりしつこく言ったり、きつい言葉で注意しない方がいいと思います。
それでも相手が逆切れしてきたら、さっとかわして、わずらわしい揉め事に発展しないようにして、それでも怒ってくる人には、逃げるが勝ち。相手があやまりの言葉、態度を示したら、それ以上注意せずに許してあげるべきでしょう。今度から気をつけてね位は言ってもいいでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!