アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
神社の境内でのボール遊び等について皆さんの一般的なご意見を伺いたく質問させていただきました。
私はその神社のものでもなく、また神社により様々だと思いますが…

ボール遊びはやめましょうと看板がいくつもある神社があります。理由は建物の破損、他の人が危険と書かれています。 
しかしその神社では子どもたちがサッカーをしていますし、親子でキャッチボールもしています。もちろん色々な所にボールは当たっています。
しかし注意する人はいません。神社の社務所も普段は留守のようです。
最近は公園でもボール遊びは禁止ですし、私が子どものころも遊び場探しに困った記憶がありますので可哀想ではあるのですが。
看板も古いですし地域の人のために黙認ということなのでしょうか。
また、犬の散歩どころかおトイレまでさせている方も…神社と公園は違うような気がするのですが。一応境内にワンちゃんもいれてはいけないはず…。

やはり私に注意する権利はありませんよね。
自分で言うのもなんですが毎日見かける度注意出来ない自分と近所の大人に心を痛めているのですが…
しかしネットをみてみると神社でキャッチボールは当たり前?のようなので私の感覚が間違っている、心が狭いのかと不安になりました。
皆さんはどう思われていますか?これは当たり前なのでしょうか。

A 回答 (1件)

宗教法人の建物およびその維持管理費は、信者さんのお布施や寄付で成り立っています。


そういうものを、ましてや経済的負担すらしていないような方々が「公共の場だから良いだろう」というエゴで踏みにじり平気な顔をしている神経のほうが理解できません。

執拗に注意しないのは、逆恨みしたり風聞を流す人がいるからです。地域の中にあり、逃げることもできない宗教法人の一管理者にとって、それがどれだけ恐ろしく孤独な戦いであることか。
また、禁止と書かれている以上、器物破損などした場合に言い逃れはできないでしょう。でも、それを口にするとまた「あそこの○○は…」となったりするのですよね。

どちらにしても、地域から「黙殺」されてしまったら終わりという事情もあり、あまり強く言えないところが多いのでしょう。大きな法人ならともかく、一般の宗教法人や自営業者なんてそんなものでは?
そこを逆手に取る民度の問題だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!