
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取り出せないとはどう言う状況なのかもう少し詳しく情報が欲しいですね。
ふたが開かないとか、通常のEJECT動作はするがテープが抜けないとか。
推測で書きますが、恐らく後者の方では無いかと思いますが、もしかしたならばテープの巻き込みが起きて居るのかも知れません。
この場合は無理して引き抜くと、テープは切れますし中のメカニズムにも影響します。
この場合、巻き戻しを行って、そして早送りを行なってみて下さい。
その時に普通に動作していれば停止してEJECTすれば抜ける事もあります。
テープの巻き込みの場合、再生ボタンを押してしまうと益々捲き込んでどうにもしようが無くなります。
テープの入れっぱなしですと、カセットからローディングしてスタンバイ状態にしますので、
そのまま長期間放置していますと貼り付いたり捲き込んだりしやすくなります。
巻き込みなら運が良ければ直ぐに取り出せますが、通常は手間が掛かりますよ。
No.2
- 回答日時:
「sonyハンディカムからテープ」
だいぶおつかいですね。
ご友人からビデオカメラを借りる事です。
DVDでも無く。テープでも無く。HDDでも無いタイプがいいですね。
内臓メモリやSDに記録出来る最近の機種をお持ちの方を探して下さい。
連絡をとりバッテリーを充電して貰い朝一番に借りに行く事です。
無理にいじり壊してしまうと今までのテープの再生に困ります。
非常手段でデジタルカメラで動画撮影をする事です。
但し、長時間撮影は出来ません。
SDカードも8G位を用意してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/08 11:17
アドバイス有難うございました。
当方もその2段構え(HDDを借りる&デジカメ)で考えました。
幸い、当日朝に復活しました。
SDカードは8Gも要るのですね、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
SONY Digital8 DCR-TRV735での...
-
デジタルビデオカメラを防犯カ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Canon IXY DV M5 のMiniDVの...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
シームテープに表裏はありますか?
-
DVテープに画像の乱れ
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
handycamのDCR-HC40のC:31:42の...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
8mmビデオの再生で音が途切れて...
-
ミニDVテープを劣化無しでH...
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
ルパン風タイトルメーカーの保...
-
Full-HDとHD-SHQの差ってわかり...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
SONY VX1000で、マイクと照明を...
-
PCで動画再生時のアップスケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
miniDVが再生できない!
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
VX2000で撮った映像・音声が乱...
-
ビデオ撮影の肖像権など
-
ビデオデッキのしま模様はどこ...
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
-
ミニDVビデオカメラのトラッ...
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
S-VHSとVHSーCの違いって?
おすすめ情報